こんばんは~
今週末、日曜日~月曜日にかけてのお話です。
私、○○業協会のとある会に会社代表として参加しておりまして、今回兼ねてから予定しておりました視察研修旅行(名目上w)に行ってまいりました!
家族旅行とはまったく違った、旅行ブログでくだらないお写真が続きますがお付き合いください。
旅行の予定は、
1日目(日曜日) 自宅→関越道→埼玉県内で観光→浅草泊→親睦会w
2日目(月曜日) 浅草→柏で研修(2時間ほどw)→関越道→帰宅 でございます。
サロンバスに搭乗し、朝7時半からご覧の有様(汗)
酔っぱらいたちを乗せバスは一路埼玉方面へw
最初に向かったのは、
川越伝統建造物保存地区【蔵の街】
埼玉にこんなところがあったんですね~
街を散策しながら食べ歩きます!
この味噌焼き鳥が美味しかった~
しょっぱくてビールが進みます(爆) (地ビールCOEDOが濃厚で美味でした)
もう、この時点でお昼前ですがすっかり出来上がってしまいました。
この日の2日前から頭痛(神経痛)が酷くあまり体調もよろしくなかったのでこの後はお酒を自重いたしました......(汗)
続いて向かったのは
大宮鉄道博物館
お子様連れが多く、色々体験も出来るようでしたが酔っぱらいの親父たちは邪魔なので、屋上展望デッキに出てまったりと酒を抜きましたとさw
そしてこの日最後に向かったのは
朝霞陸上自衛隊広報センター
この日の観光を終え、宿泊地の浅草へ
そしてここから、
本日のメインイベント?!の宴会が始まります。
(朝から宴会ですが、ナニカ?.....)
せっかく浅草まで来たのでたまにはお上りさん気分で都内の夜景でも撮影しようと密かに計画してたのです。
しかし、予定では1次会で抜け出そうと思っていたのですが、なかなか抜け出せず
結局22時過ぎにやっと抜け出すことができました。
時間も無いので、GoogleMapを見ながらほろ酔い気分の早足でサクサク回ります。
まず訪れたのは浅草といえば浅草寺(実は初めて来ました)
浅草寺のお写真はすべて手持ちのISO12800
いわずと知れた
雷門
さすがに日曜日の10時過ぎだと仲見世通りもご覧のように人もまばらでとても
歩きやすかったです。
宝蔵門
宝蔵門から本堂
宝蔵門とやっと本題の
スカイツリー(笑)
後で知りましたが、浅草寺の照明は23時で終了だったとか....先に行っておいて正解だったようです。
浅草寺を一周し続いてはスカイツリーの定番スポットに向かいます。
この日の夜は月も顔を見せないどんより曇り空で、あまり夜景撮影には向いていないお天気でしたが......ここからは三脚使用
吾妻橋からのスカイツリーとアサヒビールタワー
隅田公園内から東武線とスカイツリー
駒形橋とスカイツリー
浅草の町とスカイツリー
十間橋より 横十間川に映りこむスカイツリー
なにやら、この青いライトアップの題名は
『粋』なんだとか
宴会場から見えたスカイツリーは紫色の
『舞』だったそうな.....
『雅』という金色の優雅なスカイツリーもあるようです。
西十間橋からのスカイツリー
つづいては、更に近づいてスカイツリーを見上げようと思っていたら
イキナリ、ライトアップ消灯(泣)......ライトアップは24時までなんだね~.....
歩きつかれたので、タクシーを使い 締めのラーメン屋へGO!
深夜でも営業していて口コミもそこそこの ラーメン弁慶 浅草本店へ
深夜に絶対食べるべきではない 背脂
ギタギタラーメンです(笑)
もちろん、翌日朝は胃がもたれていたのは言うまでもありません........
翌日は寝不足でしたが、しっかりと研修してまいりました.....(遠い目....)
以上、お写真多めでしたが一泊でのあくまで研修旅行という名の酒飲み旅行?!をお届けしました。
最後までお付き合いありがとうございました。
撮影 NIKON D4s
TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Posted at 2017/03/14 19:20:40 | |
トラックバック(0) | 日記