• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senbonzakuraのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

最近のあれこれ

最近のあれこれこんばんは~

ご無沙汰ぶりのブログです。

お出掛けはしてませんが、いろいろと細かい変化はアチラの方でポストしてますがこちらでも、報告を!




実はタイトル画のように我が家に新しい家族が増えました♪


猫の増員ですw


現在4歳になる、現住猫 茶トラのソラ君(♂)ですが最近では室内飼いで運動不足の上にかなりの食いしん坊で、最近はでかなりお太りになられ、現在5.6㎏(汗)
食べる量を減らしても、腹が減ってうるさいだけですし運動させなければいけないのですが体が重くて動けない模様........

外飼いにすれば、運動量は増えますがデメリットのほうが多くなりますしね.....

猫の外飼いのメリット

・室内の爪とぎが少なくなる
・運動量が多くなる
・他猫との交流が図れる

外飼いのデメリット

・近所迷惑になる場合も
・交通事故にあうことも
・他猫との喧嘩によりケガ
・病気やノミ等をもらってくる
・平均寿命が短くなる(ストレス)

猫を飼う場合、外に出してあげないと可哀そうという考えの方もいますが、室内飼いを徹底すれば
猫はそれ以上の縄張りを持ちませんから、家の中だけにいてもストレスを溜めることはありません。
逆に外に出た方が、周りの猫との争いごとにストレスを感じ早死にするケースが多いようです。



そんななか、我が家にやってくることになった新米猫 こつめちゃん(♀)4か月です。


娘のバイト先である猫カフェで里親募集するというので譲っていただきました♪
ソラ君のお嫁さん?!いえいえ、ソラ君は去勢済ですから......
オス猫の場合、子供のころに去勢すると甘えん坊な猫になるらしく、ソラ君も同様にメッチャ寂しがりやで甘えん坊な猫なんです。最近家族全員が出かけることが多く、1匹では寂しいだろうということで
増員となりました。


そんなこつめチャンですが、この子もソラ君と一緒で捨て猫なんです。長野市で雨の中捨てられているのを発見されたそうです。
一時は42度の高熱を出し、3匹兄弟で生死の境をさまよったそうですが、何とか2匹は命を取り留めました(1匹は悲しいことに息を引き取ったそうです(悲))


とはいえ、今まで1匹でいたところに新米猫がやってきた場合、先住猫の威嚇が始まりそうですから、2匹の相性を見る目的で、週末マッチングして様子を見ることに。



最初のうちは2匹とも警戒していましたが、先住猫は大人しく見守っています。


新米猫は猫カフェにいたので人にはすぐになつきますが、先住民に対しては威嚇が始まります(汗)
まあ、1週間くらいは様子を見ないと.....なんて思っていたのですが

あっという間に仲良くなりました!












まあ、毎日おてんば娘に家中をかき乱されて、楽しい毎日を過ごしております(笑)






続いて登山関係のお話



本格的な冬を前に色々と着弾しております。

1、まずは冬靴をゲット♪
(今までの夏用の革靴でも、多少は歩けますがやはりアイゼンの爪を蹴りこむような斜面では底が硬い靴でないと疲れてしまいますし、暖かさが全然違います.....その分重いけど(汗)....なんと片側1000gアイゼン付けて1500g(滝汗))

SCARPA モンブランPRO GTX



夏靴と同じROWAにしようかと思いましたが、日本人向きの幅広設定が無いのでSCARPAとなりました♪このモンブランプロ、冬靴とは思えない快適な履き心地で足首の自由度も夏靴並みで重さ以外は最高の出来ですよ~!



2、BC(バックカントリー)スキーもゲット♪

今ままで使っていたスキーセットは、10年~15年前の代物でスキーブーツに至っては、足を入れるだけで足首を毎回捻挫するほどプラスチックが硬くなっていました(汗)板はカービングスキーが流行り出した頃の代物!!
さすがに限界を迎えておりましたので、せっかくならBCスキーにしてしまえば、シール登行で山にも登れますし、帰りは滑走して快適に♪♪



板は K2 サイドスタッシュ(なんと2012-2013年モデルの売れ残り!!)
スリーサイズは139-108-127で長さ184㎝を格安でゲット!


この板、見た目はファットスキーですが軽量メタルが入ったしっかりした板なので、ゲレンデからパウダーまでハイスピードでこなす優れもの!(その分、昨今のカーボン製板に比べると重いですが滑りは楽しめるかと♪)


そして、ビンディングは念願のテックビンディング!
(ディアミール製 ヴァイペックEVO12)


定番のG3アイオンと迷いましたが、ヴァイペックの新作はステップインが簡単にでき、前後個々で解放値を設定できる安全性に優れたもの!


ブーツは SCOTT COSMOS
憧れのウォークモード付の軽量ブーツ!
(何気に熱成型できるインナーのブーツは初めて♪)


今まで、安物のブーツで足の痺れを我慢していただけにこんなにピッタリくるブーツになるとは感激です。BCスキーは歩かなければいけませんから登山と一緒でブーツのフィッティングが重要ですしね!


そして、シールはブラックダイヤモンド アセンション ナイロンSTS




さあこれで、冬を楽しむ準備ができましたよ~!!
後は片足1.5~2.5のウェイトを付けて歩く体力のみ(汗)

冬山はさすがに天候の良い日の日帰りしか行かない予定ですが、BCスキーと併せ、今年の冬の運動不足解消(体力維持)としてアクティブに動きたいなぁ~なんて思っております。
まずは、シール登行に慣れないといけないので、廃スキー場とかで訓練しないと!!)

今年は、大雪になるなんて予報もありますが、雪が待ち遠しいこの頃です。

あっ!今朝はだいぶ積もりました!(積雪15㎝)
山の上の方はスキー場オープンするとか!




以上、最近のご報告でした。

今週は、24日に有給を取って4連休にしたので八ヶ岳に今年最後のテン泊登山に行こうかと思っていたのですが.....どうも西高東低の気圧配置で山は暴風の予報(滝汗)....天気予報とにらめっこして、ダメそうなら里山登山かな??


最後までご覧いただきありがとうございました。





Posted at 2017/11/21 18:40:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
1920 2122232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation