• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senbonzakuraのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

2017総集編

こんにちは~

今年も、残すところ半月となりました。

ということで、恒例の1年間の総集編としてまとめました。

ダイジェスト版で1年を振り返りたいと思います。
お写真多くなりますが、お付き合いいただければと思います。

1月


1月18日 光の柱「サンピラー」
川靄と朝陽が輝くいつもの場所で、この時はサンピラーに出会うことができました。
alt



1月28日 冬の八方池へ
この日はTHE DAY 素晴らしい天気の中極寒の八方池へプチ冬山登山
alt


2月

今年の2月は、白鳥も鳥インフル問題で近づけず、ほぼスキー関連のみ
alt


3月

3月5日 栂池自然園スノーシュー
この日は チョコくっきーさんとスノーシュートレッキング
alt



4月


4月2日 梅の園(信州新町)
この日はnaomichi3120 さんと一足早い春を感じに、ろうかく梅園へ
alt



4月18日 桜シーズン2017スタート
桜シーズンのスタートは松本城の夜桜会へ
alt



4月19日 名勝 臥竜公園
この日は長野県の桜名所、臥竜公園の夜桜撮影へ
alt


4月22日 光城山へ花見登山
安曇野市の春の名物、光城山の桜並木へプチ登山
alt



5月


5月1日 1日百名山三座Vol 1
1座目 美ヶ原で星空から日の出まで
alt


5月1日 1日百名山三座VOl 2
2座目 残雪が多く残る蓼科山へ 
alt

3座目 霧ヶ峰で1日三座達成!
alt


5月2日~3日 春の北アルプスへ(燕岳編)Vol 1
初の燕岳登山はGWの残雪期! テン泊は諦め山荘泊で
alt


5月2日~3日 春の北アルプスへ(燕岳編)Vol 2
残雪期の燕岳で星空やご来光を堪能しました。
alt




5月4日 春爛漫の白馬にて
この日は、Tenkinzoku@kさん、室井庵さん、てつげたさん、naomichi3120さん との白馬での撮影オフ! 最高のお天気の中、白馬の春を楽しみました。
alt



alt


5月22日 乗鞍ブルー
この日は両親を連れて乗鞍高原の畳平周辺をトレッキング
alt


6月


6月25日 唐松岳ロケハン
テント泊登山オフの下見も兼ねて唐松岳へテント泊登山
alt



7月


7月2日 雨のち紫陽花
梅雨の合間を縫って、信濃紫陽花寺 弘長寺へ
alt


7月8日~9日 唐松岳テント泊登山の集い
Tenkinzoku@kさん、室井庵さん、てつげたさん、と一緒にテント泊登山オフ
alt

alt



7月15日~16日 大雪渓から白馬岳へ Vol 1
2週連続で山へ 向かったのは白馬岳でテント泊(一番辛かったかも...)
alt


7月15日~16日 大雪渓から白馬岳へ Vol 2
縦走予定でしたが、急遽撤退ということで大雪渓を激下り
alt


7月30日 甘ーい香りに包まれて(岩岳山麓ゆり園)
梅雨明けの休日、毎年恒例の白馬岩岳の山麓ゆり園へ
alt




8月


8月11日~14日 表銀座テン泊縦走DAY1
夏休みは念願の縦走へ 8/11は中房から燕岳まで 
この縦走でKatuuu!さんとお知り合いに
alt


8月11日~14日 表銀座テン泊縦走DAY2
燕岳~大天井岳~常念乗越
alt

8月11日~14日 表銀座テン泊縦走DAY3(常念岳編)
常念乗越~常念岳
alt

8月11日~14日 表銀座テン泊縦走DAY3(蝶ヶ岳編)
常念岳~蝶ヶ岳
alt

8月11日~14日 表銀座テン泊縦走DAY4
下山の日 蝶ヶ岳~三股
alt


9月

9月2日  月夜の大池
縦走によりドップリ山にハマり、山欠で急遽白馬大池へお気軽テン泊登山 
alt

9月3日  星降る大池
縦走時はあまり夜更かしできなかったので、登山で綺麗な星空を撮るのも楽しみの一つ♪
alt



9月9日~10日 五竜岳ー唐松岳縦走 DAY1
この週も登山♪ 9月9日は遠見尾根を登り五竜岳へ 岩場も楽しかった♪
alt



9月9日~10日 五竜岳~唐松岳縦走 DAY2
2日間ともいいお天気に恵まれ、牛首の鎖場も楽しく通過!
alt



9月23日~24日 涸沢紅葉2017
一度は行ってみたい涸沢の紅葉、今年は5分程度の紅葉でしたが来年はピークに行ってみたいものです。(今年のは翌週がピークでしたが1300張のテントの花が咲いたとか....(汗))
alt



9月30日~10月1日 紅葉の大池
紅葉の時期に一度は訪れてみたかった白馬大池へ
alt



10月


10月8日~9日 秋晴れの名峰へ(爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳)
秋晴れの中、柏原新道を登り名峰鹿島槍ヶ岳へ katuuu!さんと再会
alt



10月8日~9日 百名山の懐で迎える朝
北アルプスの今年最後の紅葉を楽しみ下山
alt



11月

11月4日 紅葉寺とカエデ
新しいカメラシステムで毎年恒例の紅葉撮影
alt



11月5日 百名山登山(四阿山)
katuuu!さんと一緒に最高の天気の中、四阿山ー根子岳を周回
alt



11月25、26日 冬季通行止め前の高ボッチへ
登山を中止し撮影の旅に出かけました。
alt


11月26日 冬から春へ大移動
一度行ってみたかった小原の四季桜に行ってきました。
alt



12月


12月9日 冬山始めました
八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。
爆風の洗礼を受けて冬山を満喫してきました。alt


いや~!こうやって見ると、ドップリ登山にハマっていますね~(汗)
今年はGWから本格的な登山を始め、夏休みには念願だったテント泊縦走もすることができました。  
2017年に登った山 ↓
・美ヶ原
・蓼科山
・霧ヶ峰
・燕岳×2
・唐松岳×3
・白馬岳
・大天井岳
・常念岳
・蝶ヶ岳
・白馬大池×2
・五竜岳
・爺ヶ岳
・鹿島槍ヶ岳
・四阿山
・根子岳
・天狗岳(八ヶ岳)


いや~!我ながらよく登ったなぁ~♪今年は冷夏で天候の良い日が少なかったけど大きな怪我もなく登山を楽しむことができました。
来年はもう少しレベルを上げ難しい山や長期縦走等にもチャレンジしてスキルを上げていきたいと思います。

カメラ関係はこの1年間で大きく変わりました。RX100M5追加に始まり、現在ではNIKONを離れOLYMPUSにマウント変更しましたから、1年って何が起こるかわからないものですね~!

今年もたくさんの方と撮影ご一緒させていただき、楽しく過ごさせていただきありがとうございました。来年も変わらずお付き合いのほどをよろしくお願いします。

来年も絶景に出会えることを願って、今年一年の総集編を終わりにしたいと思います。


最後までご覧いただきありがとうございました。


今年1年間、イイね!やコメント等いただきありがとうございました。
引き続き来年もよろしくお願いいたします。
(インスタグラムの方もよろしくお願いいたします。→@senbonzakura3884)

もしかするこのブログが今年の最後のブログとなる可能性もあるのでここでご挨拶!

来年も皆様にとってより良い年でありますように!

Posted at 2017/12/16 14:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation