
こんばんは~
この度の台風・北海道の地震等で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
今年の夏は、殺人的な猛暑、豪雨被害、連続台風、Uターン台風etcと異常気象が続いていますね!いつどこで災害が起こっても不思議ではない時代がやってきたのでしょうか(+_+)
自然の猛威の前では、人間の力は無力......万が一の事態に再度我が家の備えを見直さなければと
考えさせられる夏となりました。
さて、夏休みが終わりパッとしないお天気が続きフラストレーションが溜まりまくりな私です。
今週末は、今年の目標である「富士山・槍ヶ岳・剱岳」の登頂 でラストの目標 剱岳に行こうと思っていたのですが、山は大荒れの予報(泣)もちろん延期です(チケットも買っちゃったので何とか週末に晴れてほしいなあ!)
今回のブログは、8月最後の週末、8月25日26日のことを書いています。
8月25日
この週末も雨模様で登山は中止、いつでも休みが取りやすくするためこの日は休日出勤でした。
そんなお天気の中、お友達が近くに遊びに来るのというので、仕事を終え集合場所に向かいます。
1、向かったのは、地元の白馬ジャンプ台
そう、昨年は山ばかりに行っていて行っていませんでしたが、2年ぶりのサマージャンプです。
2、ご一緒したのは、水も滴るいい男なこの御人
naomichi3120さん です。 お久しぶりでーす。
3、この日は下の子も行きたいというので、子連れで参戦
というか、サマーナイトジャンプ。フルサイズD4s時代に撮りましたが、めっちゃ難易度高い被写体
ですし、照明があるとはいえ暗闇から高速で飛んでくる被写体を捉えるには腕ももちろんのこと
カメラの性能がものを言うんです(高感度、AF性能etc)
僕の今のカメラで撮れるはずもないし、望遠も200㎜までしかないので、今回は撮影メインというよりは観戦メインで楽しんでまいりました。
4、そういえば、ミラーレスでサマージャンプは初めて...
(今までOVFで撮ってましたから、EVFで撮る高速被写体は初.....ファインダーに収まりきりません(汗)
5、高感度も6400しか上げれないので、EM-1-Ⅱの連射性能頼みで数打つ戦法で挑みます
6、途中本降りな状況でも頑張るイケメン(僕は傘さしながら適当撮りww)
7、やっぱりムズイわww
8、ハーフタイム....
9、後半はほぼあきらめムードでいろんな角度で雰囲気だけでも伝われば.....
10、やっぱりここのジャンプは300㎜か400㎜がベストかな~!
11、試合結果は小林陵侑選手が優勝!
(サマージャンプで日本人優勝したの初めて見たかも!)
お写真は玉砕でしたが、久しぶりにお会いでき色んな話ができて楽しかったです。
サマージャンプは以上!
8月26日
12、隣町で長女の部活動の大会があるので、そのお迎え(要はアッシーw)のついでに、ちょっとだけパパラッチ。
13、弓道ってあんまりシャッター音立てれる状況ではないので、静音シャッターでパパラッチです。
14、高2になった長女ですが、何故か弓道部の部長やってますw
15、部長といえども、結果はなかなか付いてこないようですが....(笑)
まあ、部活動に一生懸命打ち込めるのはいいことですね!
頑張った分だけ、今後の大人への階段ののぼり方が違ってきますから陰ながら応援してますよ!
そして、来年は受験生!
県内では下のほうのレベルの高校ですが、勉強も頑張っているようで高校では上位の成績のようで大学に進学したいようです。
遊んでばかりいる反面教師の親を見て育ってますので、しっかりした娘に育っているようで一安心(^-^;
大学行ったら......多分小遣い減らされるかなぁ~(汗)
しばらくカメラも登山も遠ざかるかな~.....貧乏なもんで(滝汗)
推薦取ってくれると親としては楽なんですがねw......娘よ、勉強も部活も頑張れ~!
以上、ある週末のetcでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/09/08 21:19:41 | |
トラックバック(0) | 日記