• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senbonzakuraのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

憧れの剱岳へ 後編

憧れの剱岳へ 後編

こんばんは 

連投失礼します。



前回ブログ 憧れの剱岳 前編 の続きです。



1、8:00頃 無事 剱岳(標高2999m)に登頂



2、山頂もちろんカオス(笑) 記念撮影で30分待ちの行列です。





3、北方稜線はロッククライミングの領域....この年になって踏み込みたいとは思いませんww



4、北方稜線の先には、いつもあちらから見ていた後立山連峰(白馬岳がどれかわかるかなぁ~?)



5、そして山頂からは立山の後ろに槍ヶ岳が見えました。



6、立山バックに記念撮影です。



7、もいっちょ!



山頂に30分ばかりいたでしょうか?そろそろ帰らないと下りが事故が多いから、眠い顔をパンパンたたいて気を引き締めて下山します。

8、いきなり カニのよこばい  登場



9、よこばい渋滞中



10、紫色の女性の足元の下へ一歩踏みだすのが勇気いるだけ!



11、親切に足乗っける所にスプレーしてあります。
よこばい中に写真撮るなっちゅうの←ココ突っこみどころですww



12、よこばい自体は4~5m横移動するのみで これだけ?って感じでした(笑)
  (世に出回る噂話や伝説なんてそんなもんですよねww)



13、よこばいをの次は階段



14、こんな感じで高度感ありますが



15、槍ヶ岳の階段よりしっかりしていて怖さ皆無です。



16、早月尾根を裏から眺める。(あっちの鎖場も楽しそう♪)



17、下り専用ルートをガシガシ降りて行くと



18、旧トイレ?脇を通過



19、そして上りルートと並行した平蔵の頭への上り



20、(12番鎖場)ほぼ垂直に上りますが、スタンスいっぱいあるし鎖なしで行けました。



21、前剱まで帰ってきました。自分も歩いてきたんだけど、傍から見ると皆さん凄いところ歩いてますね~!



22、そろそろ本峰ともお別れかな?また来ます♪しっかし、岩々だね~!



23、前剱と一服剱の間から鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳方面 紅葉進んでるね~!



24、一服剱から前剱を振り返る。

(下りの核心部はここかなぁ~?なんせ急なガレ場なんで人が多いと人的な落石が怖いんです(汗))



25、剱山荘が見えれば、危険な箇所は無し



26、11時前、無事剱山荘まで下山。安心したらおなかが空いたので早めの昼食にします。
ビールと牛丼、最高かよ




27、剱沢小屋からの剱



28、小屋の石積が芸術的!



29、テン場に戻ってきました。未だ風は強いですが急いでテントを撤収し12時半 剱沢をあとにします。



30、さらば剱岳よ



31、サブザックからテン泊装備ザックに変え、剱御前小屋まで登ります(汗)



32、草紅葉と剱   何度見てもカッコいいなぁ~



33、剱御前小屋まで登り返せばあとは雷鳥坂を下るのみ。
室堂方面はどんより曇り空でお天気下り坂かな~?



34、雷鳥坂の紅葉もいい感じ



35、ナナカマドと立山



36、雷鳥沢キャンプ場まで降りてきました。3連休なんで、ここでもう一泊すればいいんだけど、翌日月曜日は休日出勤なんで室堂まで行かないと(汗)



37、朝4時半からから動いてるので、室堂までの地味な石階段がキツい



38、バテバテで15時半に室堂まで戻ってきました。すぐに室堂発トロリーバスに乗車し快調に乗り継ぎましたが、なぜか扇沢行のトロリーバスは17:05発の超激混みの最終便に??



これにて、剱岳登山完結です。

剱岳、案外余裕でした。
少しブランクがあったので、2日目に一気に下山するのは11時間行動で結構キツかったですが
3連休なら、立山縦走と併せて剱も一緒にゲットというのもいいかもしれないですね!

そして今年目標の富士山、槍ヶ岳、剱岳と 無事登頂することができて感無量!
我ながら登山のレベルも少しずつ上がってきているような気がします。
まだまだ、登山初めて間もないですが、まだまだ行きたい山がいっぱい!!
とはいえ僕ももうじき○○歳(汗) いつまでもこの体力が続くとは限りませんから行ける時に行っとかないとがモットーです。

今年は、まだまだ行きたいところがあったんですが....来年の楽しみに取っておきます♪

今年やり残したこと

三大キレット制覇(不帰キレット、八峰キレット、大キレット)とかかなw





以上最後までご覧いただきありがとうござました。



撮影 OLYMPUS OM- D EM-1 MarkⅡ
    M.ZUIKO ED 12-100㎜ f4.0 IS PR0


Posted at 2018/09/26 20:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation