こんばんは~
今週末は大荒れの天気予報でしたので、桜前線北上中なのに撮影は諦めモードだったのですが
金曜日から土曜日にかけて天気の崩れが少し遅れてくれたので、金曜日の夕方速攻で仕事場からそのまま撮影行に出かけました。
向かったのは、タイトルの 【駒つなぎの桜】へ!
駒つなぎの桜に行くのは実は初めて!一度は行ってみたいとは思っていてもかなり遠いですから(T_T)
僕が通っているのは長野県の一番北の村(ほぼ新潟)から長野県の一番南の村まで移動となると
3時間以上かかり長野県をほぼ縦断しなければならないので、今までなかなかズクが出ませんでした。
今回、ズクが出たのは今まで根の保護のために中止されていた水田の水張りが6年ぶりに行われていたから!
1、21:00ライトアップ終了ですが、何とか30分前に到着!
2、念願のライトアップされた駒つなぎの桜の圧倒的なリフレクション(^^)/
3、ライトアップと星空
4、やってみたかった、駒つなぎの桜と星空コンポジット!!
消灯5分前からコンポジットを始めますが、21:20分位まで点いていたので桜が飛び気味(汗)
5、消灯後は、桜は見えなくなりますが皆さん考えることは一緒で桜と星を絡めようと夜でも30名以上のカメラマン
達が思い思いでのライトでセルフライトアップ!
6、他の人のタイミングと露出時間を合わせるのは難しいですが、自分の持っているLEDライトでは光が強すぎるんですよね~......なのでベストポジションに陣取っているベテランの方々にお任せです(笑)
7、このまま待っていると深夜に天の川が上がってくるんです。
8、コンポジットしながら時間を潰します
だが、しかし23:00を回ると徐々雲が出てきてしまい星は見えなくなってしまいました(泣)
まあSCW天気でも雲が流れてくる予報でしたしね!諦めて車で朝まで休憩です。
前日晩から、一番近くの駐車場は満車で一番駐車場に止めていましたが早朝4:00位には満車になってしまったようです。
9、5:30駐車場を後にします。丁度日の出時刻でほんのり焼けてます。
10、周辺の桜は軒並み満開です。
11、撮影スポットに到着........
12、日の出方向が雲で光が当たりません(-_-;)
13、それでも風は無いので抜群のリフレクション
14、この朝唯一光が差した時
15、多重露出で
16、7:00 本日のお楽しみ 桜奉納舞が始まります。
(前日の晩、調べていたらその舞があることを知りました)
17、古木と併せ幽玄な時間が流れます。
18、ただただ、舞に合わせシャッターを連写します。
19、曇天なのが悔やまれますが
20、それも幽玄な雰囲気な舞いと会っていたかも
21、ものの10分足らずでしたが、イイものを見せていただきました。
22、7:15 メインイベント終了ー解散です(笑)
この後、せっかくなので南信地方を回りましたがその話は後日!
最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 OM- D EM-1 MarkⅡ
M.ZUIKO ED 12-100㎜ f4.0 IS PRO
M.ZUIKO ED 7-14㎜ F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
こんばんは
4月となりました。
日本各地で桜の写真を見る機会が増えてきたようですが、
今週末は、長女の部活動の送迎で身動きができません-_-;
早朝、娘を松本まで送っていき近場で撮影でもして時間を潰します。
先週あたりから梅が見頃を迎えているようなので、様子を見に松本城へ!
到着すると、何やらマスコミと思わしき方々が大勢集まっています。
近寄って、聞いてみると
なんと、松本城の桜開花宣言だそうです。
一昨年は極端に暖冬でしたので桜も早かったですが、その時と同日の開花宣言です。
(昨年よりは9日早い)
あっ!ちなみに今回第2スロットにSDカードをさし忘れたため、すべてほぼJPEG撮って出しのお写真です(汗)
1、もう開花とは....今年は早いな~
2、梅は見頃です。
3、特に白梅が奇麗でした。
4、
5、
6、
7、ウメジローを狙いたいところだが
8、未だに信州では見たことがないという....代わりに梅ムクドリw
9、梅はこんなもんにして
10、外堀の開花したソメイヨシノを見に行ってみます。....中の庭園も桜?!
11、咲いてる咲いてる♪
12、ついでに翡翠さんもいましたが.......遠くてとても無理w .200㎜+デジタルテレコン+大トリミングですw
13、庭園内にも入ってみました。
14、枝垂れ桜がすでに見頃です
15、そして、コヒガンザクラも見頃でした(驚)
16、
17、ARTフィルター(ファンタジックフォーカス)
18、ARTフィルター(ポップアートⅠ)
19、
20、
以上、松本城からまさかの桜開花宣言の日に
梅と桜の撮影を楽しむことができました♪
いやー!今年は本当に早いですね~
この分だと、一昨年のように長野県の桜はGW前に終焉を迎えてしまいそうな予感です。
そうそう、GWは今年は5月1日2日を休むとなんと9連休になるんですね~........
もし桜が終わってしまえば、春山テン泊登山しまくろうかと計画中です。
(燕岳~常念、涸沢~穂高、立山、八ヶ岳赤岳 etc......行きたい山がいっぱいだ~!!)
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
撮影
OLYMPUS OM- D EM-1 MarkⅡ
M.ZUIKO ED 12-100㎜ f4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/28 21:58:19 |
![]() |
槍の穂先へ (登山編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/15 22:18:14 |
![]() |
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/12 12:55:32 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250 RALLY<s> 来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ... |