• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっき。のブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

糸鋸プレイ

糸鋸プレイさて、27日となりましたが、ボンネットについてはほとんど手付かず。
どうも右側だけが数ミリ程度高い状態になってます。ロック部の調整がまだまだ必要です。が、とりあえず動かせる状態にはしておいて、そのまままた寝ていてもらいます。



結論。「あのパーツ」はボンネットロックステーに長穴開け加工だけで装着可能です。
効果は今のところ、ボンネットオープンの時に「バコッ」という音がしなくなる、くらいです。

そして、インマニとの戦い。

チョビチョビとやっていた時とは比べ物にならないはかどり振りです。
集中すれば、切り残していたアソコも、つながっていた割れ目も、スパッとなくすことができました。

次はベルトサンダープレイをしようと思ってます。



そうそう、フロントコンビランプの左側も分解完了。
しかし今回、ひとつ爪を割ってしまいました。暖めは十分でしたが、こじり方が少しだめで、ドライバーを深く入れすぎた感じです。
作業時間は前回の半分以下。暖め具合は整備手帳の時ほどは必要ないですね。
大事なのは、十分に暖めてシールをゆるめ、樹脂をやわらかくすることです。
2008年02月05日 イイね!

こちらも復活

こちらも復活午後も寒かったのですが、
インマニとの戦いを再開しました。

3番のあそこを少しスリムにしました。
これだけで3時間です。

まだまだ形にもなりません。


途切れがちなこの戦いですが、少しずつでも前進していかなければ輝きを放つ未来は近付いてきません。
まずは5月に向けて、ボチボチ進んでいこうと思います。

決して孤独な道ではないです。ないはずです。
2007年12月13日 イイね!

ピーナツプレイを夢見て

ピーナツプレイを夢見て落合から早11日、久し振りにインマニと対面しました。

あそこの部分を切り取ったインマニには、ピーナツプレイという楽しみが待っています。
そのために、ここは「エアダイグラインダー」の登場です。かなりの彫刻をする必要があるのです。
4番だけですが、とりあえず形にはなりかけてます。


残るは3番のところのかたまり。
ニト朗さんのように切り落としでしょうか?
それとも、あきさんのように補強の造形でしょうか?


なんとなく、こっちも切り落としてしまいそうな予感です。


このところ、体調不良でありました。
淡路にはお伺いすることなく回復してきました。ありがとうございます。

みなさんも体調にお気をつけください。
健康のありがたさ、こんな時に痛感します。
2007年11月29日 イイね!

切り落としたものの…

切り落としたものの…この前の日曜日の夕方のことです。

宿直明けで一休みしたあと、インマニとの戦いに挑んでおりました。
いつもシャッターなしの屋根下で戦っておりますので、電動工具やエアコンプレッサーの音は非常に目立ちます。


そこに通りかかった近所のおじさん。
「エアゲージ貸して」と声を掛けられました。

そして、「何してんの?」ということで「これこれこうで」と例のところを切り落とそうとしていると話しているうちに、ディスクカッターを貸してもらうことになりました。
「ついでやからやったる!」と言われましたので、「じゃあどうぞ」とおまかせしました。

そしてです。

フランジを「ギャイン!」とやってしまわれました。

善意の結果ですし、致命的ではありませんので、「これ、スペアやから…」と気にしてない素振りで持ち帰りました。

でも、
やはり、
ちょっとばかしインマニのフランジも僕の気持ちもへこんでおります。

これが、 orz な出来事でした。
2007年11月20日 イイね!

ドリル登場

ドリル登場あの部分。どんな機能を持っているのかわかりませんが、いらないものと判断し、切り刻み始めました。

これをエアジグソーだけでやっつけるにはどれだけの時間と刃が必要か分からないので、ドリルを使いながらの作業です。



なぜ、ここでディスクグラインダーを使わないのかといいますと。
適当なディスクが手持ちに無かったということで。

アルミ片を摘出できることも楽しみとしながらの作業です。

横穴の端のブロックと4番マニの根元のところ。


切り刻み始めながら思うこと。
こう見ると4番吸気マニだけがつながりの無い単独のものになってしまう。こいつを補強として残すのもやはりありかもしれません。
でも、もう付け根をやり始めてます。この状態で残してしまえば、逆にクラックが入りやすいということもありえないでしょうか?
ということで、やっぱりすっきりさせようと思います。

今日の作業は午後2時から午後4時半まで。
昨日よりは過ごしやすい昼下がりでした。

プロフィール

ユーノスロードスターRSリミテッド(NA8C 1994.08.04)に乗っています。 XV POPSTAR(2015.02.15)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NA/NBロードスター トップロック 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 18:44:20
鍵の分解整備(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 22:20:14
大人のドライブ〜エンブレムバックカメラ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 23:33:22

愛車一覧

スバル XV スバル XV
特別仕様車 POP STAR 専用色 サンライズイエロー シンプルにルーフレールなしで。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗っても、いじってもおもしろい。楽しい。持っているだけでもうれしい。 平成21年4月、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation