• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっき。のブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

客観的なものの見方

客観的なものの見方昨日、ロードスターが車検から戻ってきました。
1泊2日で。
2年間で13800キロ走行。年間3000キロも走らなかった頃を思うとよく走りました。

検査自体は本当にラインを通すだけで終わったようです。
他人に乗ってもらうと本人が感じてないことを気付かせてくれます。ちょっと不安になりました。

購入時からの記録簿が揃っていてほっとしました。

そして今年のF1開幕
頑張れトゥルーリ。
Posted at 2011/03/25 21:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年03月23日 イイね!

金子みすゞ展

金子みすゞ展今いちばんよく聞く詩、「こだまでしょうか」
「没後80年 金子みすゞ展~みんなちがって、みんないい~」をやってました。今年で没後81年なのです。

その当時の日本でこんな考え方の出来る人はそうそういなかったと思います。
また、今の日本でこういう考え方の出来る人もそうそういないと思います。

「私と小鳥と鈴と」「鯨法会」「はちと神さま」「星とたんぽぽ」「大漁」などなど、今では教科書にものっているすてきな詩の作者、金子みすゞを僕は最近まで知りませんでした。


とっておいたもの

16年前のちょうど今頃、大学を卒業しました。
あの年も大変な年でした。
Posted at 2011/03/23 20:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月18日 イイね!

節目にあたり

節目にあたりロードスターの車検がもうすぐ切れてしまいます。週明けに整備工場に持ち込む約束はしてますが、ぎりぎりになりました。アライメントを調整に出そうと思ってましたがそれは間に合いそうにありません。

車高を調整しても思ったほど変化がない。ということはもう一度1Gで締め直したほうがよいのかと思っております。となると、ゴムブッシュみたいに反発のないウレタンブッシュはやっぱりアリですね。


昨夜の日付が変わる頃、職場の前で事故がありました。
運転手にケガは無く、誰かを巻き込むこともなく、運転されていた車のフロントが損傷しただけで済んだのは不幸中の幸いです。
昨夜は事故が多かったようなので、まだしばらくは凍結などに要注意です。


ついでに仕事のことで。
本日、実習生の実習が終了。彼女達のこれからの人生が幸せなものになりますように、と心から思いました。
卒業生を送り出す先生の気持ちはこんな感じなのでしょうか。直接に接したのはほんの数日、数時間だけでしたが。
これまで何人も実習生を見送ってきたけど、今回ほどそう思ったことはなかったかもしれない。大変なことがあったからかもしれないし、僕がまたひとつ歳を重ねたからかもしれない。39歳初日のできごとです。
Posted at 2011/03/18 23:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月14日 イイね!

平凡な平日です

平凡な平日ですエンジンオイルデフオイルを交換。
車高を調整。
リヤを6ミリ低く。
シェル1回転で2ミリ下がります。
約10ミリ違っていた左右の高さは、同じだけ下げたのになぜか同じになりました。
ダンパーを6ミリ短くしたら車高はどれだけ変わるでしょうか?


花粉がよく飛んでます。
必ず春は来ますよ。
Posted at 2011/03/14 13:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年03月07日 イイね!

純正部品を調達できなかった

純正部品を調達できなかったバッテリー交換した時にバッテリートレーが割れていたので、
バッテリートレーとついでに小物をいくつか注文した。







バッテリートレー TRAY,BA B095-56-032 900円
ノブNo1(エアコンのノブ) KNOB NO NA01-61-191 400円×3個
ファスナー(ブレースバーの近くのフタ) GJ21-68-885B 02 100円×2個
は在庫あり。このあたりのモノを注文する人はほとんどいないと思われますが。

エアコンのファンスイッチノブ NA01-61-195 は生産終了。
タッチペン 8563 77 710 M8(モンテゴブルーMe)も生産終了…ソフト99で作ってもらい、1200円。
消耗品が無くなると困ります。
機能部品はまだまだ無くなることはないでしょうが。
他のものも、中古をオークションで見つけたとして、自分で大事にしてきたものよりもよい状態の部品があることなど滅多にないと思われます。
ので、新品をストックしたい気持ちも無くはないですが、新品投入して大事に使います。

ボディーパーツを集めて新品のボディーを組み上げるというホワイトボディー計画はどこまで実現できるものなのでしょうかね。
Posted at 2011/03/07 19:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターの純正部品 | クルマ

プロフィール

ユーノスロードスターRSリミテッド(NA8C 1994.08.04)に乗っています。 XV POPSTAR(2015.02.15)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 789101112
13 14151617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

NA/NBロードスター トップロック 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 18:44:20
鍵の分解整備(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 22:20:14
大人のドライブ〜エンブレムバックカメラ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 23:33:22

愛車一覧

スバル XV スバル XV
特別仕様車 POP STAR 専用色 サンライズイエロー シンプルにルーフレールなしで。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗っても、いじってもおもしろい。楽しい。持っているだけでもうれしい。 平成21年4月、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation