• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

ホンダ MC-β に乗る為の講習会に参加してきました。

ホンダ MC-β に乗る為の講習会に参加してきました。 先日開催されていた「EVEX(イーベックス)2014 EV・PHV普及活用技術展」のホンダブースにて超小型モビリティのMC-βを拝見しました。

その際、頂いた資料からさいたま市がMC-βを使ったカーシェアリングの実証実験「超小型EVにサクサク乗ってみませんか?」を始める事を知りました。

さいたま市広報HPはコチラ

決められたコースでの試乗では無く、公道で体験出来る少ない機会ですので参加させて頂く事にしました。

実証実験の期間は2014年10月1日(水)から2014年11月30日(日)となっています。

「超小型EVにサクサク乗ってみませんか?」HPはコチラ

利用前に会員登録、その後講習を受ける必要があります。

事前講習会は実証開始より前に受け付けていましたので、講習会に参加してきました。

予約はインターネットにて行っています。

講習会場は「さいたま市営桜木駐車場内」と「ファインモータースクール大宮校」とがありますが自分は「さいたま市営桜木駐車場内」を選択、本日(9月27日(土))の午前1・午前2・午後と選択肢がありましたが既に午前1の部は満席となっていましたので午前2(10:30~)に予約しました。

さいたま市名物渋滞バイパスに捕まりながら時間ギリギリにさいたま市営桜木駐車場へ到着。

すっごく広く空いている駐車場の一角に運営事務局のプレハブが建っています。

講習会はここで行われました。

この日の一回目の講習会は満席だったので、自分の受ける二回目も受講者が多いかなと思っていたのですが...


何とこの日2回目の受講者は自分一人でした(モデルは兄殿w)


まずは同意書にサインをして、MC-βの取扱いビデオを見て、説明員さんの説明を聞き、質疑の後に実車での講習となりました。


ずらっと並んだホンダ MC-β、矢印の2台を使っての講習で、載り込んでからのセンターとの交信方法、車の操作説明を受けてから駐車場内に作られた閉鎖空間での走行練習となりました。

走行練習内容は直線50m位の直線での加速、ブレーキ確認、Uターンして3個のパイロンの間をスラローム走行して一巡、それを2周した後に駐車スペースへバックしての駐車して終了・というプログラムでした。

講習者が自分一人でしたので「何周しても良いですよ~」とありがたいお言葉を頂いたので3周ほどさせて頂きました。

狭い練習コースでしたので何ともですが、ゼロ加速は流石に電気自動車だと感じました。

低速でのスラロームも「ハンドルが切れてチョコチョコよく曲がる」と思いました。

兄殿がEVEX(イーベックス)2014 の際、ホンダの解説員さんから聞いたトコロによるとMC-βは

「車が小さくなってMC-βになったのではなく、ジャイロキャノピーが大きくなってMC-βになった」

と聞いたそうです。

ジャイキャノと考えれば窓が無くても納得な感じ(?)もしますが、実際に公道での走行でどんな感じなのかとても気になります。


講習終了後には「講習修了書」のカードが発行されます。

このカードがあれば全国どこでも講習なしでMC-βに乗れるそうです。

しかし、このほかの場所って遠いのですが~。
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2014/10/21 11:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

中干し間断冠水 代かきハロー爪交換 ...
urutora368さん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

梅雨には絶対必要でございます~😂
コッペパパさん

アンパンマン列車と紫陽花ツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2014年10月21日 12:31
今回ホンダが作った軽自動車登録の車両なので性能もそれなりにあるのかな?
以前松山で乗った超小型モビリティはミニカー登録だったので性能的にはイマイチでした。

超小型EV「KOBOT」を松山で乗りました
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/29182763/
コメントへの返答
2014年10月22日 13:37
日産とはことなり、自社開発のホンダ製なので、非常に期待しての試乗でした。

今回はさわり程度でしたので、後日公道でのインプレッションをしてみようかと思います。

ある意味、「KOBOT」の運転も珍しいですね。

エクステリアデザインはそこそこイケてるので、性能がイマイチなのは残念かカンジです。

プロフィール

「ホンダの次世代電気自動車のイメージモデルを見て来ました。 http://cvw.jp/b/214850/47575455/
何シテル?   03/07 19:12
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation