• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLD STOREHOUSEのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

3度目の車検終了

3度目の車検終了本日、i-MiEVの車検が完了しました。

←代車のekワゴンと。





乗り始めてから丸7年、3回目の車検でした。


車検完了時の総走行距離は214,636km。

今回の車検に掛かった費用ですが、70,821円でした。

車検以外にもタイロットエンドの交換等をしましたので、その分の加算があります。


明細1

明細2

今回もi-MiEVの走行用バッテリーの電池容量残存率(SOH)の測定をお願い致しました。

走行用バッテリーは2014年7月(105,278Km時)に交換したので、その後109,358Km走行した事になります。


測定の結果、現在の電池容量残存率(SOH)は80%でした。
(前回2017年1月からMiEV診断書はユーザーへは配布しない事になったそうです。なんで?)

約10.1万キロ走行後の新型駆動用バッテリー(LEV50N)と旧型駆動用バッテリー(LEV50)の劣化の違いを検証すると、

・LEV50:S.O.H=65.0%
・LEV50N:S.O.H=80.0%

となり、新型駆動用バッテリーの劣化は旧型より緩やかであるといえます。

もうちょっと手軽にSOHが分からない物かと思い「Ev BatMon iMiEV」を使用してみました。


測定の結果 "Batt Capacity" が36.4Ahとの事ですので、SOHは約76%となりました。

その差は約4%でしたが、デーラーでは2日間かけての測定ですから、そちらの方がより実際の値に近い物と思われます。
と、言うか思いたい。。。

今後は前回の駆動用バッテリーでは行けなかった未知の領域になります。
ですので、劣化がどの様に進むのか興味のあるところです。

参考(過去のブログ)
SOH1回目測定:2013年6月/SOH=69.3%/積算距離74,075Km
SOH2回目測定:2013年12月/SOH=70.3%/積算距離89,937Km
 (駆動用バッテリー交換:SOH=約65.0%/積算距離105,278Km時)
SOH3回目測定:2015年12月/SOH=82.9%/積算距離158,954Km
SOH4回目測定:2016年6月/SOH=88.1%/積算距離180,624Km
Posted at 2017/06/14 21:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2017年06月02日 イイね!

ハチマルヒーロー42号 本日発売です!

ハチマルヒーロー42号 本日発売です!










発売日より前に見本誌を頂きました。

King of シャリオマニア
だそうで〜す(嬉)

今回シャリオ取材のお話を頂いたのは「お台場旧車天国2016」に参加していた時だったのですが、
「ハチマルヒーロー誌さんには2008年(9号)にも一度取材をして頂いていますよ〜」
と言ったトコロ
「前回から結構時間が経っているので、大丈夫ですよ〜」
とお答えを頂きました。
そのあと、少し経って取材の依頼があり日程の調整をして今回の撮影&取材となりました。

「前回掲載した時は「ほのぼの系」だったので今回は「カッコイイ系」にする予定です。」
と言われまして...
実際どの様な紙面になったかはご自身の目でご確認下さいませ!
怒涛の7ページ掲載です。


紙面にある、変なおじさんが変なポーズで写っている写真はこんな風に撮られたものです。(1台違うのが居ますが気になさらずに。。。)
掲載された記事では右端の部分が写ってませんが、それはお尻を向けているリゾランちゃんが動かないからでして。。。
それにしても、2代目シャリオ(N系)もネオヒストリックに入ってしまったと思うと妙な心境になってしまいます。


取材の前日には兄殿にもお手伝い頂き、1日かけて全てのカバーを外し、全ての車両を洗ったり、磨いたり、タイヤに空気を入れたり(笑)、草むしりしたり(笑)して取材の日を迎えました。

今となっては所有する車両の殆どが不動となっていますが、機嫌が良いのかどうかわかりませんが...たま〜にエンジンが掛かってくれる時があり、その時はとても嬉しいです。

この日は83年式白ターボ(MR)が超久々に目を覚ましました!
それだけでテンションUP!、作業も捗ります。

自分のイメージですが、長期保管された車両の再始動率は古い年式の方が高いと思います。
それは高年式の方が電子制御だったりするので、シンプルなキャブの方が起きやすいかなと。


取材いただいたSさん(左)、撮影いただいた佐藤さん(右)
暑い中長い時間取材&撮影お疲れ様でした。
終始楽しく、刺激たっぷりの取材でした。
ありがとうございました!

本も買っていただくと自分としても嬉しいで〜す。
Posted at 2017/06/03 00:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2017年05月05日 イイね!

ニカイメデス。

ニカイメデス。再び取材して頂きました。
前のから9年ですか…
変わったトコロと、変わらないトコロとありますが…
N型がネオヒストリックに入ったというのが時代を感じます(汗)
Posted at 2017/05/05 15:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材
2017年01月08日 イイね!

200,000Km達成しました。

200,000Km達成しました。本日、ドライブ中に達成しました。

納車から6年月ちょっとでした。

皆様、これからも宜しくお願いいたします。
Posted at 2017/01/10 22:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2016年12月26日 イイね!

マイナーチェンジしたi-MiEVの実車を見てきました。

マイナーチェンジしたi-MiEVの実車を見てきました。先日12月21日(水)発表になったi-MiEVのマイナーチェンジ版の実車を見たかったので、田町にある三菱自動車工業の本社ショールームでみてきました。

ちなみに...21日に車は置いてありませんでした!


本社ショールーム屋外に展示されているマイナーチェンジされたi-MiEVです。
ボデーカラーは今回追加された新色の「レッドメタリック」です。


以前の赤白カラーはカタログ落ちし、この赤一色がラインナップされました。
朱色ではない、落ち着いた上品な赤という印象です。


内装は一部パーツ形状が変更になりました。
大きく変わったのは、シフトレバー周りです。
シートの生地がツートーンの赤ステッチ入りに変わりました。
車内に座り思ったことは「上質になった」と言う事でした。
三菱車にあるプラスチッキーな内装からオサレは雰囲気の内装になりました。
日産系(またはNMKV)の意見も入ったのでは無いかと思いました。


参考写真:2010年型(自分のi-MiEVです)


インストルメントパネル。
センターコンソール周辺の銀色から黒系へ統一され、上質な落ち着いた感じになりました。
逆にシフトレバー周辺は黒系から白系になり、明るい雰囲気になりました。
シフトレバー前にはトレイが新設され、コンソール下にあったドリンクホルダーと小物入れがあった所にはシガーソケット、左右シートヒータのスイッチ等が配置されたパネルになりました。


参考写真:2010年型(自分のi-MiEVです)


コラムまわり。
今回マイナーチェンジの目玉(?)の一つ、パドルシフトを真横から見てみました。
この様な感じではえています。


シフトレバー周辺。
色はもちろん、内装形状が異なります。
ドリンクホルダーと小物入れがあった所にはシガーソケット、左右シートヒータのスイッチ等が配置されたコンソールになりました。
以前運転席のシートヒータースイッチだった所は蓋になりました。


参考写真:2010年型(自分のi-MiEVです)


シフトレバー周りを上から。
シフトレバー周りの幅より、新設トレイの幅が明らかに大きく、助手席側に張出しました。


助手席足元。
トレイ追加に伴い、助手席に座る人の右膝あたりがタイトになりました。
足元のえぐれ具合は既存と変わらない様に見受けられました。
助手席用シートヒータースイッチが手の届く範囲に近づいたのは良いと思います。


参考写真:2010年型(自分のi-MiEVです)


意外とすっきり(すかすか)したボンネット内部です。
最近の車にしては珍しく、奥を覗くと車の下の地面が見えます。
旧車的な雰囲気ですが、電気自動車とはこの様に構成部品が少なく出来るという表れなのかもしれません。
ヒーターはヒートポンプ方式ですが、温水式(オプション
)の時に使用するリザーバータンクのステーが目立ちます。。。


参考写真:2010年型(自分のi-MiEVです)
ヒーターが温水式なので、タンクが付いてます。
あと、電装用バッテリーのカバーがしっかりとした大きなものとなってます。

あとは、実際の乗り味がどう変わったか、パドルシフトはどんなフィーリングが試してみたいですね。
Posted at 2017/01/02 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ

プロフィール

「@KAKU さん
ヤフオク等でアイのフロントバンパーの中古を探しても良いかもです。」
何シテル?   08/19 02:53
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation