• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月14日

2月9日から12日

2月9日から12日 とても忙しい4日間だった。

《 9日 》
普通に仕事。店を閉めてから22:30くらいに帰宅。スパイスラックの引き出しを作って欲しいというリクエストが発生していた。




11日の月曜には納品するので今夜中に一度塗りまでは済ませないといけない。

材料は嫁はんが100均で買ってきた薄いベニヤ板の箱。多少の切ったり貼ったり取っ手をつけたりする加工が必要だった。木工ボンドで接着したけど切断した線が微妙に曲がっていてなかなか接着しなかった。切断面を削ったり微調整したり時間がかかった。

さらに落下防止の柵をやはり百均で買ってきたものと交換してほしいという。長さが合わないので切断して曲げ加工が必要だった。

ガレージは寒いので先日改造したロケットストーブに火を入れて暖を取った。パーライトモルタルはまだ固まっていないが見切り発車。

煙突の太さが一定なので燃焼室からよく空気を吸い込む。非常に燃焼が良い。しかしパーライトモルタルから湯気が出る。モルタルが固まる為の水分なのにいいんだろうか?いや、いけないだろうけど風邪を引いたら元も子もない。

結果使えるストーブになったと思う。使い込んで煙突がボロボロになってからモルタルがどうなるかが今回の課題だ。要経過観察。

なんとか木工ボンドがついたようなのでニスを塗って深夜の作業を終える。4時くらいになってたと思う。

《 10日 》


9時くらいに起床。ニスの二度塗りをしてから出勤。冬季は10時間ほど乾燥時間を取ってから二度塗りしなければならないようだが時間がないので仕方がない。一度目のニスはやはり乾いていないけど二度塗りを敢行した。


店に行くと2cmほどの積雪。スノープラウで除雪した。写真左のアスファルトが見えている線はテリキを動かして除雪したところ。

このスノープラウは作って良かった。広い駐車場の除雪があっという間に終わる。しかしプラウが車止めと軽いケンカをしたため少し曲がる。さらに溶接が一箇所とれた。アームと本体の固定部分だ。

やはり店を閉めて帰宅したのが22:30頃。朝に二度塗りしたニスはまだ完全には乾燥していないけどそのスパイスラックなどの荷物を積み、準備して出発したのは0:30過ぎだったか。



往路の途中でCX-5は99,000kmを達成した。

北陸道、上信越道ともに積雪はなかった。しかし妙高から信濃町あたりは気温が低く-10度くらいまで下がっていた。路面には塩化カルシウムが撒かれており凍結もなし。途中仮眠を取ったので到着まで時間がかかった。

《 11日 》


八王子の義弟の家に9:00過ぎに到着。お世話になりました。

梅が咲いててびっくり。金沢の兼六園も咲き始めているという話だが?


北陸道と上信越道を走行したCX-5を朝、明るくなってから見てみると塩化カルシウムだらけで真っ白になっている。どんだけ撒かれていたんだろう?

義弟夫婦も一緒に三軒茶屋の姪のアパートへスパイスラックを納品しに行った。ワンコ達は義弟の家でお留守番させた。

世田谷はちょっと中に入ると狭い。周りの家を見るとどの家も高級車が停められているけど駐車場は狭くギリギリで駐めてる家ばかり。

コインパーキングはたくさんあるのでそこへ義弟の車を駐車した。



スパイスラックを納品した。とても喜んでもらえて良かった。写真は後日姪が下に台を置いたり造花でデコレーションした後。

コンロの周りに可燃性の物を置く事がそもそもいけない事(マークさん、ご指摘ありがとうございました)だがラックに近いコンロは使わないらしく手間に見えるラックから離れたコンロしか使わないそうな。狭い空間を如何に有効に使うかが課題の東京暮らしだな。

ちなみに使った材木がこちら。


まあなんという事でしょう!ストーブの燃料くらいにしかならないはずの板がこんな素敵なスパイスラックになるなんてww

お洒落な内装で付き合いの長い彼氏さんと住むには丁度いい広さのアパートだった。家賃を聞いてびっくり。私が払う住宅ローンの2.5倍くらい。

お茶を頂いたり色々尽きぬ話をしたりした後、一人で新橋へ向かう。

三軒茶屋から地下鉄で行ってみた。しかし乗り換えがよくわからない。どの切符を幾ら分買えばいいのか分からない。たぶんSuicaを買ってチャージした方が良かったのかもしれない。でも滅多に東京には来ないのにSuicaはいらないだろう。田舎もんなので券売機の前でしばらく立ち往生してた。

なんとか乗り換えは間違えなかったが切符は20円不足して乗り越し清算した。

新橋の駅に着いたらまずは帰りのJR線の切符を買っておいた。



Z団のみなさんとは新橋のSL前に集合という事だったけどたまたま使った出口にはこれ↑が。

これじゃないな。反対側の出口に来たようだ。そのあとゆうさんと連絡を取り反対側のちゃんとしたSLが置いてあるところへ行き無事落ち合えて喫茶店でビールを飲みながら他の方を待つことに。

その喫茶店はセルフで自分の席まで頼んだ物を運ぶのだがビールグラスを乗せたオボンをひっくり返してしまう。お店の人に謝ってお代わり頼む。高くついてしまった。ここでも田舎もん丸出しだった。

その後、ブルーさんとしんたろうさんと合流しておっさんだらけの飲み会。一度でいいから新橋の酔っ払いおじさんになってみたかったという夢?が実現した。

楽しい時間をありがとうございました。なかなかオフ会に参加出来ない私なんかにこんな形でわざわざお時間いただいて本当にありがとうございました。

ダイエットしたために胃袋が小さくなったのかあまり食べられない。呑めない。

話は尽きずベロベロに酔いました。

二軒目終わって解散後、JRで帰ったのですがなんと寝てしまい乗り過ごしてしまう。こういう事も人生初。駅まで迎えに来てもらった義弟に迷惑かけてしまった。すみませんでした。

《 12日 》
朝遅く起きて朝食を頂き荷物とワンコを乗せて義弟宅を出発。お世話になりました。向かう先は東京アクアライン。

嫁はんは昨夜は姪のアパートに泊まりこの日も夕方まで姪と一緒にいると言う。

一人(と二匹)だけで時間がある。自由だ。今まで行ったことがないしワンコ達は昨日は慣れない家でずっと留守番だったし散歩代わりに?私の行きたい所へ行ってみたのだ。

首都高は多少の渋滞があったが迷わずアクアラインまで行けた。やっぱ私は電車より車で移動する方が楽だ。カンも効く。ナビのおかげもあるけど。


エスカレーターはワンコ二匹を抱っこして運ぶ。最上階のデッキでワンコを自由に歩かせる。片手にリード二本持ち、片手にiPhoneで写真を撮りつつワンコのウンチを拾ったチリ紙を持ち、しつけがなっておらず勝手気ままに歩くワンコなのでリードが絡まる。小さいワンコは落ちてる物をなんでも食べようとするので監視していなければならない。

平日で空いていたとはいえ有名観光地。人もたくさんいて歩くのに難儀。


それでも「あっちが東京か。高層ビルだらけだ。あっスカイツリーが見えるなぁ。橋が繋がるのが木更津か。やっぱビルは少ないな。」などと眺めつつここでは何も食べず木更津へ移動。


木更津のアウトレットなぞには目もくれず千葉フォルニアへ行く。ここにも一度行ってみたかった。昨日は千葉には降雪があったそうで空は曇天。スカッと晴れていればもう少しインスタ映えしただろうが仕方がない。

車はBMWで来れればもっと良かったな。

すぐ近くに海浜公園がありそこでもワンコ達を散歩させた。

ここでiPhoneの電池が切れかけて百均を探して充電ケーブル買う。便利な時代だ。iPhoneで探すとすぐ見つかる。しかし行ったのはiPhoneが見つけた所ではなく途中にあったテナントで入ってる百均だったんだけど。



木更津のご当地グルメのチャー弁を頂く。昨日の飲み会でブルーさんに教えてもらったもの。テレビでも紹介されたらしい。千葉フォルニアからすぐ近くにそのお弁当屋さんがあって百均に行く途中に見つけていた。

車の中でワンコ達には水をあげて私は弁当食べた。そういえば朝からワンコ達には全然水をあげてなかった。

ちなみにワンコ達は車の中ではとてもいい子で大体私の膝の上や助手席でおとなしくしてくれた。

ここでまだ14:00過ぎ。三軒茶屋の姪のアパートにいる嫁はんは夕方に合流すればいいのだがもうすることもないので三軒茶屋へ向かう。帰りはアクアラインは使わず館山道や京葉道を走り首都高へ行った。これで東京湾を一周した事になった?

三軒茶屋の姪のアパートに着いてゆっくりして夕方、東京を出発。

上信越道の妙高で事故があったらしく通行止めと案内表示板に警告。しかし通過する頃には事故処理は終わっていてホッとする。しかし凍結が少し怖かった。上越JCTに着くと気温が上がっており富山に入るともう雪ではなく雨になっていた。


金沢に着き山環の鈴見台のトンネルを抜けた所でキリ番ゲット。10万キロ達成した。この車を新車で購入しておよそ6年半で達成だ。私はほとんど運転してないけどね。

帰宅したのは午前1:00くらいだったかな。荷物を降ろしてバタンキュウ。



ブログ一覧
Posted at 2019/02/14 10:32:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2019年2月14日 20:56
ロングドライブ&オフ会お疲れさまでした!今度はZ4で、一緒に関東遠征しましょう!
コメントへの返答
2019年2月14日 21:18
是非。おとんさんにお土産ありますよ。今度お届けに参ります。

プロフィール

「最近、投稿を怠っております。色々と生活環境の大変動がありました。やっと少し落ち着いた感があります。

で、生活環境の変化に伴い長年連れ添ったCX-5を手放すことになり、代わりにスーパーキャリイに乗ることになりました。」
何シテル?   04/23 18:36
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:44:39
ウォーターポンプ サーモスタット 冷却水 交換 【N52】【後期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:40:59
(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
CX-5から乗り換え。念願の軽トラ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2025年4月23日、お別れ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation