• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403のブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

土間を作るにあたり

5日

ガレージの引戸が出来たので次は土間を作る。それに先立ちどんな風にするのか考える。

なるべく低予算…でも色々とりとめもなく妄想して思いつくまま書き留める。

左右のタイヤの間に深い溝を掘って普段はグレーチング敷いておく。オイル交換などの時はグレーチング外して車の下に潜りやすくするとか良さそう。でもコンクリの擁壁工事大変そう。また深い溝にすると水が溜まりそうだ。てか排水口なんてどうやる?

土間の壁際は束石を使う。少しでも節約になる?当然型枠も床板を使う。小さい石はワイヤーメッシュの下に置きコロ石の代わりに使う。

入り口の段差問題。シャコタンの車でもスムーズに入れるようにしなければ。そもそも入り口が坂になってる。

排水問題。我が家が建っているところはなだらかな勾配の地面だが地面には湿気が多い。近所のアスファルトの道路から水が染み出しているところもある。おそらく地面を掘るとすぐ水が出てきそうな予感。それに伴い排水問題考えとかないと。引戸の外に平行にU字溝とグレーチングを配置しなきゃ。もしかすると家の裏にも敷設した方がいいかな。

なるべくコンクリ敷設の面積を減らすためにタイヤが通る部分だけにするとか?残りは砕石やコンクリタイルを敷く手もある。

余った廃材の材木を炭に焼いてみたい。床下に撒いて除湿剤にするとかいいかもしれない。ゴミも減らせるし一石二鳥。しかしどこでどうやって焼くのか?やったことなんてあるわけない。私の亡くなった祖父は山で炭を焼いていたらしい。伯父なら知ってるかしら?

取り敢えず床下掘ってみよう。地下がどんなになっているかみてみよう。

掘ると残土が出る。これをどこに捨てるのか?裏庭に捨てるとしても道のり長いしなあ。残土は砂の代わりにコンクリに混ぜちゃいけないのか?

買わなきゃいけないもの…
セメント、砕石、砂、ワイヤーメッシュ、番線、グレーチング、U字溝…サイズやどんな金額なんだろう?

6日



土間をスコップで掘ってみた。表面は黒い粘土っぽい土だが40cmも掘ると黄色い粘土になってきた。

深さは50cmくらいかな。もう水が出た。昨日は大雨で今日もシトシト雨だけど水が出るの浅過ぎ。

こんなだと車の下に潜るための深い溝なんてとんでもない感じだ。

この家が湿っぽいのもこの為だな。

…こんなことを書いてる間に穴に溜まった水がどんどん増えてきた。不思議なのは流れがあるのか水面に浮いたゴミが渦を巻いて動いてる。

Posted at 2018/07/06 12:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、投稿を怠っております。色々と生活環境の大変動がありました。やっと少し落ち着いた感があります。

で、生活環境の変化に伴い長年連れ添ったCX-5を手放すことになり、代わりにスーパーキャリイに乗ることになりました。」
何シテル?   04/23 18:36
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:44:39
ウォーターポンプ サーモスタット 冷却水 交換 【N52】【後期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:40:59
(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
CX-5から乗り換え。念願の軽トラ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2025年4月23日、お別れ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation