• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

12月28〜29日体重

84.8

28日
Macなし
朝飯600…餃子
昼飯1200…うどん、鶏肉煮物
晩飯1500…ナポリタンスパゲティ

29日
Mac3時間(ガレバンいじってた)
朝飯700…納豆ご飯大盛り、味噌汁
昼飯なし
晩飯1500…鉄板焼き、ご飯

連休。28日は昨日のブログにも書いた通りCX-5の油圧低下問題を解決してた。



↑2枚に下ろしたオイルストレーナーにはほとんどスラッジ、カーボンは付着していなかった。赤いゴムのようなのは液体ガスケットのカケラ。取り付け時に内側に溢れたものが取れてストレーナーに吸い込まれたのだろう。




↑Forscanでエンジンステータスを読み込んだところ。2列目の最後の2つ、油圧(EOP (engine oil pressure) kPa)がこの写真だとアイドリング時だが大体120kPaある。これは正常なのだと思う。40を切ると警告灯が点灯する。油温(EOP(engine oil temperature)℃)は大体80℃。これくらいまで油温が上がらないと油圧も正常には測らないのか?油圧低下のコードが出るのは車が完全に温まってからだった。

この数値を見た瞬間、「勝った!」と思った。(何に?)




改めてForscanでエラーコードを消去。何も無くなった。

=====

昨日は楽器部屋にMacBook Airを置くための小さな机を作った。高さは700mmほど欲しいが面積はあまり大きいと置けないので小さめの物。

使ってない応接室用のテーブルから脚を取っ払い、同じく使ってないカラーボックスを途中で切って高さを合わせた。組み合わせて簡単な PCデスクの出来上がり。今回もゼロ円DIY。

Amazonで買ったMIDIケーブルをMacBook Airに繋ぐとあっさり認識。しかしピアノを繋ぐと音が出ない。取説をよくみるとMIDIインのケーブルはMIDIアウトに繋ぎ、MIDIアウトのケーブルをMIDIインに繋ぐのだそうだった。繋ぎ直すと音がMacBook Airから出た。当然ガレバンで録音もできる。

次に同じくYAMAHAの電子ドラムを繋いだ。ところがバスドラとスネアの音がクローズしたハイハットの音になってる。これはYAMAHAの電子ドラムの特徴らしく違うノートをMIDIで発信するのが原因だった。色々調べたけどこれを正常な状態にはできないようだ。

てことは録音後、これらの音符を編集して正しいノートにするしかないということだ。

で、うん十年ぶりに楽器を触って遊んでたがホントに弾けなくなっていた。まあ元々ギターもドラムも初心者レベルから脱出できなかったのだが。ピアノもかなり忘れてた。手が痛くなった。ほんの軽い腱鞘炎になったみたいな。
Posted at 2022/12/30 15:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、投稿を怠っております。色々と生活環境の大変動がありました。やっと少し落ち着いた感があります。

で、生活環境の変化に伴い長年連れ添ったCX-5を手放すことになり、代わりにスーパーキャリイに乗ることになりました。」
何シテル?   04/23 18:36
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 56 78 9 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 2122 23 24
25 26 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:44:39
ウォーターポンプ サーモスタット 冷却水 交換 【N52】【後期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:40:59
(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
CX-5から乗り換え。念願の軽トラ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2025年4月23日、お別れ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation