• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

4月10日、11日体重

10日
朝飯900…焼きそば
昼飯800…チキンライス、しょうがスープ
晩飯1800…トマトソースドリア

11日
78.8
朝飯600…卵かけ御飯、韓国海苔
昼飯1000…レトルトカレーライス、ポテスマチリソース味(おやつカンパニーのお菓子)
晩飯1500…タコのお好み焼き

10日は午前に少しだけビデオ編集できたが、11日は朝から晩まで勤務。何もできん。
Posted at 2020/04/11 22:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月09日 イイね!

4月8日、9日体重

80.4

8日
朝飯900…ピザトースト、マヨコーントースト
昼飯900…カップラーメン、ピザトースト
晩飯1200…ステーキ、納豆ご飯

9日
朝飯700…ナメコ、納豆ご飯
昼飯700…唐揚げ
晩飯1000…焼きサバ、焼きホッケ、ご飯、冷奴

9日は休日。朝飯食べた後CCVシステムの仕上げ。パイプを少し削るとしっかり収まった。やれやれ良かった。

そのあとはずっと編集。4時間30分の素材は29分になってしまったので前後編に分ける事にした。前編の編集が終わり、今書き出し中。

今晩中にとりあえず前編だけでもアップしようかな。
Posted at 2020/04/09 23:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

4月7日体重

79.6
朝飯900…ベーコンガーリックパスタ大盛り
昼飯なし
晩飯1000…オムライス

休日。CCVシステムの交換作業。疲れが溜まってたのもあるし少し作業内容を低く見積もってたのもあって午前はグダグタして午後から作業。

取り外し(破壊)はそこそこスムーズに進んだが取付が大変だった。なかなか取り付かない。ほぼサイズはあってるんだけどほんの1ミリ(以下)のサイズ違いでぴったりフィットしない。しっかり押し込んだのに抜けてみたりどう頑張っても最後まで押し込めなかったりロックが掛からなかったり。

最後は握力がなくなった。
Posted at 2020/04/08 08:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月07日 イイね!

お年寄りの車

一週間ほど前の事。

お店に来て買い物して行ったお爺さん。耳が遠くなっていて歩くのもヨボヨボ。

買い物を済ませてお店を出て行ったと思ったら戻ってきて私に言う。

「車が動かないのでしばらく停めさせておいて欲しい」と。

私はレジが忙しかったので同僚に見に行ってもらうとどうやらバッテリーが上がったらしい。バトンタッチしてそのお爺さんの車のところへ行った。

平成一桁年式くらいの古い軽自動車だった。運転席に座らせてもらいイグニッションを回すとクランクは少し回るけどエンジンはスタートさせる力はないようだ。

バッテリー上がりだ。お爺さんは付き合いのある車屋に電話したそうだが繋がらなかったらしい。(日曜だった)

テリキの中にブースターケーブルは積んでいない。さて?どうしよう。

テリキをその車のところまで持ってきてお爺さんの車と私のテリキからバッテリーを外しテリキのバッテリーをお爺さんの車に積んでエンジンをかけた。

見事、エンジンスタート!

一旦エンジンが掛かったのでバッテリーのマイナス端子を外すとエンジンはストールしてしまった。(後から思うとバッテリー上がりの原因は発電機だったのかもしれない)

仕方がないのでテリキのバッテリーを積んだまますぐに近所のABへ行き、新しいバッテリーを買ってから私のバッテリーを返しにもう一度きて欲しいとお願いした。しかしお爺さんは耳が遠くなかなか話が通じない。

そのお爺さんの奥さんがこられてやっと話が通じた。そして老夫婦はお店を後にした。

その1時間後、老夫婦がお店に戻ってきてバッテリーを返してくれた。なんとかなったようだった。

それからさらに数日後、その奥さんがお店に来た。私に礼を言い、あれから車は廃車にし、お爺さんは免許を返納することになったという。お爺さんに車の運転を諦めさせるきっかけになったそうだ。
Posted at 2020/04/07 11:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月07日 イイね!

薬屋より

アルコール以外でコロナを不活化できる薬について。あくまで感染を防ぐ意味で。発症したらこんな物では病気を治せません。

1.ヨウ素(のどヌールスプレーなど)
2.塩化セチルピリジニウム(セチルピリジニウムクロリドともいう。略してCPC)
3.界面活性剤(いわゆる石鹸、洗剤など)
4.塩素系および酸素系漂白剤

消毒用アルコールがほとんど買えない現状、上の物でも不活化できます。

ヨウ素(やCPC)を配合した喉スプレーなんかを携帯してバスや電車から降りた後、人混みから出た後などの時、スプレーしておくと感染リスクを下げられるでしょう。

いわゆるイソジンはヨウ素系ですがポピヨンヨードという薬になりコロナには効果がないようです。

CPCはトローチやヴィックスドロップ、一部のマウスウォッシュ、一部の歯磨き粉に配合されてます。ヴィックスドロップやトローチを携帯して舐めるのもリスクを低下できるでしょう。

https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2018/180703_01/index.html

コロナはエンベロープという脂質の膜で覆われており、(アルコールや)石鹸、洗剤は脂を溶かす事ができるため不活化できるそうです。(余談ですがパーツクリーナーって強力に油を溶かすじゃないですか。パーツクリーナーで洗ったところにはエンベロープウイルスはいないでしょうね。でも人の手など身体には使えないよねw)

手洗いはやっぱ石鹸を使いましょう!

薬用でなくても大丈夫です。薬用のハンドソープなどに使われている殺菌剤はイソプロピルメチルフェノールといい、細菌には効果がありますがコロナをはじめとしたウイルスには効果は期待できないようです。

http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/kansensho/virus17/kouzou.html

あ、それから塩素系でも酸素系でも漂白剤はコロナを不活化できます。こまめな洗濯が大切です。その際は漂白剤も使いましょう。

それからマスクですがウイルスはマスクのあらゆる隙間から侵入する事ができます。では意味がないのかというとそうでもなく、マスクする意味って喉を保湿して温度上げる事です。社会的なエチケット的な意味合いもありますが。(近頃はそちらの意味合いの方が大きいかな?)

喉や鼻の粘膜がしっかり唾液で濡れていればウイルスが細胞に侵入するまでの時間を稼ぐ事ができ、唾液ごと胃袋まで流せてしまうのです。


以上、昨日ラインで語った事をまとめて再編集しました。

…こんな内容のビデオまた作る??
Posted at 2020/04/07 10:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、投稿を怠っております。色々と生活環境の大変動がありました。やっと少し落ち着いた感があります。

で、生活環境の変化に伴い長年連れ添ったCX-5を手放すことになり、代わりにスーパーキャリイに乗ることになりました。」
何シテル?   04/23 18:36
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 3 4
56 7 8 910 11
12 13 1415 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:44:39
ウォーターポンプ サーモスタット 冷却水 交換 【N52】【後期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:40:59
(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
CX-5から乗り換え。念願の軽トラ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2025年4月23日、お別れ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation