• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

7月25日体重

80.8
朝飯700…カレーライス
昼飯800…カレーライス
晩飯1200…豚肉とキャベツ炒め、ご飯、シラス、キムチ
Posted at 2020/07/26 09:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月25日 イイね!

7月24日体重

81.0
朝飯700…串カツ2本(昨夜の残り)、たまごかけご飯
昼飯1500…フレンチコースランチ
晩飯1500…カレーライス2杯、フルーツゼリー、ハーゲンダッツバニラ

休日。

私と母と姪っ子の誕生日が近いので三人合わせて誕生日ランチを福久のアバンセというレストランでいただく。


前菜。鶏肉のサラダ。


冷製ポタージュ


メイン。豚ロースステーキ。


デザート。チョコで描いた蝶が素晴らしい。

一旦帰宅後、卯辰山の観音院という創建1200年というお寺へ御朱印をもらいに行く。六角堂のすぐそばだった。素晴らしい御朱印いただけた。

帰宅後、Z4のステアリングコラムをもう一度外した。2度目なのでサクサクはずせた。どなたか外す方がいればお手伝いしまっせ。すぐやりますよ。



なにしてる?でもあげた画像だけど運転席の左足元。

フットレストが電線の後ろに写っている。コラムが室内からボンネットへ出て行く穴が右上に写っている。

コラムを上げたり下ろしたりする時に苦労してここら辺を無理矢理通過させたりドスンと落としたりを何度も繰り返した。どうやらここら辺の電線を断線させた感じが濃厚だ。

次の休みにはここら辺の断線をテストして繋ぎ直そうと思う。数が多いのでなるべく手早くできる方法を考えよう。




ちなみに今朝は何の夢を見たのか全く覚えていない。


Posted at 2020/07/25 07:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

7月23日体重

81.6
朝飯900…スモークサーモン、目玉焼き、長芋千切り、トマトとアスパラガスのサラダ、ご飯
昼飯700…レトルトカレーライス
晩飯1200…串揚げ、焼きブリ切り身、ご飯、沢庵


今朝の夢日記

俺のそっくりさん(ブラジル3世の帰化者?)が国会議員で俺と彼とすり替わる。虹彩は彼とは違うので眼球も入れ替えしたり。ビシッとしたスーツ着てみたり。
Posted at 2020/07/24 09:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月23日 イイね!

7月22日体重

80.8
朝飯600…カップ焼きそば(塩)
昼飯800…ペペロンチーノ(1人の飯作る時簡単だ)
晩飯1500…岩本屋の豚骨醤油ラーメン、唐揚げ

連休。エアバッグ警告灯は置いといて前足分解した。ステアリング切った時のギコギコ音が前足の一番上から鳴ってるのは確実だったのでサポートベアリング交換しようとした。

ところが何してる?にもあげたように完全にショックとバンプラバーが御臨終していた。

どうしようか考えたけどもうそのまま組み立てようと思ったけどとあるみん友さんが中古の純正ショックをくれるというので組み立てるのはやめた。

そこで各ECUがノーレスポンスになっている原因を探した。ステアリングコラムのハーネス、ヒューズボックスのハーネスに接点復活剤。ボンネットのECUは観察するに留まった。

再び組み立ててインパ繋ぐと…






変わらず。

ノーレスポンスになっているECUはパワステやエアバッグだけでなくほとんどのECUがそうなっている。これはなんか大元の接続が悪いんじゃないかと思う。

そこで!じゃないけどnewTIS.infoの記事の電気関係の記事を中心に熟読してみた。

CANケーブルのテスト方法が紹介されていた。どうやらCANケーブルにはCAN-hとCAN-lがあり、それぞれに60Ωのターミナルレジスト(端末抵抗)がついているらしい。

なのでハーネスの末端の抵抗を測ると120Ωになるのが正常らしい。もちろん断線していたりすれば抵抗は無限大になるはず。

そんなテスト方法があると見つけられただけ収穫だと思う。

そこで”can terminal resistance test”などで検索かけてみると丁寧に解説しているサイトが見つかった。

昨日の収穫はそれくらい。

夜、某氏の所まで行き純正ショックをいただいた。嫁の車から下ろして寝た。接続してなかった小さく黒いハーネスを見つけた夢を見たけど…。
Posted at 2020/07/23 11:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月22日 イイね!

7月21日体重

81.2
朝飯900…麻婆豆腐丼少し、冷凍たこ焼き
昼飯900…餃子、たまごかけご飯
晩飯1200…イワシフライ、ヒレカツ、玄米ご飯、サラダ

休日。ステアリングコラム取付。予想通り、大変苦労した。

まずはコラムを床に置いてコラムのメインカプラーだけ繋いでバッテリーを繋いでキーをオンにしてパワステ電源の電圧を測定した。

エアバッグが取り外されている状態なので警告灯が点くのは承知の上でやってみた。結果、ちゃんと電圧は来ていた。再び、バッテリーなどを外した。

仰向けになって10kgほどあるコラムを所定の位置へ持ち上げながらボルトを入れるのにすごく時間がかかった。PPバンドを使い少し持ち上げてはヒモを縛り上げ持ち上げては縛り、を繰り返した。ジャッキも使ってみたがうまくいかず。なんだかんだで2時間くらい格闘した。

全部繋いで再び電源オン。懸案のパワステは初めは警告灯が点灯するが一度オフにして再びオンにすると消える。

エアバッグ警告灯は点灯。

そこでインパを繋いでみるがなんとどうしてもパワステECUとエアバッグECUにアクセスできない。ノーレスポンス。カプラーの接続を何度も確認したし未接続の何かがないか散々みたが分からず。もしかしたら何か断線させたかも?嗚呼。

パワステは警告灯は消えているがECUと接続できない。エアバッグも接続できないので警告灯も消せない。

前より悪くなってしまった。

ものすごく暗雲立ち込める嫌な感じ。疲労困憊で作業をやめた。ヒューズが切れてるくらいならいいのだが。

Posted at 2020/07/22 11:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、投稿を怠っております。色々と生活環境の大変動がありました。やっと少し落ち着いた感があります。

で、生活環境の変化に伴い長年連れ添ったCX-5を手放すことになり、代わりにスーパーキャリイに乗ることになりました。」
何シテル?   04/23 18:36
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:44:39
ウォーターポンプ サーモスタット 冷却水 交換 【N52】【後期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:40:59
(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
CX-5から乗り換え。念願の軽トラ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2025年4月23日、お別れ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation