• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

12月24日体重

85.2
Macなし
朝飯500…おにぎり
昼飯1000…レトルトカレーライス、かっぱえびせんチーズ味、チョコ
晩飯1000…ハンバーグ、サラダ、ご飯
Posted at 2022/12/25 13:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月24日 イイね!

12月23日体重

85.2
Macなし
朝飯500…ラーメン
昼飯900…目玉焼き丼、ソーセージ、ベーコン
晩飯1500…鳥鍋、ご飯

12月にしてはかなりの大雪。金沢平野部でもかなり積もってびっくり。そして風が強く吹雪になってた。

21:40頃、帰宅前に嫁から電話。息子の車が自宅まであと50mくらいの所でスタックして出られなくなったという。

自宅近くの積雪は60cmくらいになってた。一旦家の中に入ってた息子を電話で呼び出してCX-5で牽引。やっと引っ張り出せたと思ったらまたすぐスタック。

そして自宅前まで来たが息子のウェイクでは自宅の入り口の坂を登ることができない。

なのでそこに車を置いたまま除雪機を動かして自宅駐車場や周辺道路を除雪。合計100m以上は除雪したかな。新雪なので気持ちよく雪が飛ぶ。

そしてCX-5とウェイクを敷地の中に入れた。時計を見ると深夜0:40だった。頭や上着はぐっしょり濡れていた。
Posted at 2022/12/24 14:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月23日 イイね!

12月21〜22日体重

85.0
21日
Macなし
朝飯1000…カップうどん、焼きそばUFO
昼飯900…冷凍パスタ、野菜ジュース
晩飯1500…カレーライスおかわり

22日
Mac2時間
朝飯700…カレーライス
昼飯なし
晩飯1500…カレーライス、肉団子、ケーキ

22日は休日。車を早急に何か整備する必要はないのでガレージの2階の部屋でDTMするための環境構築しようと思った。

とはいえやることはMacBook Airをその部屋へ持って行ってWi-Fi環境整えて各機材がちゃんと動くかどうかチェックするだけ…のはずだった。

しかし自宅のWi-Fiを中継する機械をリセットして再起動させるのに苦労した。なんとかできて自宅やガレージや駐車場ではほぼWi-Fiが繋がるようになった。

ヤマハのオーディオインターフェイスにギターを繋ぐとあっさり認識してMacBook Airのガレバンで録音できた。ギターとオーディオインターフェイスの間にアンプシュミレータとか必要かと思ったけど不要だった。

しかしMIDIインターフェイスは壊れてしまった。USBポートに挿してもパイロットランプが点灯しないしMacも認識しない。

断線が疑わしい。そこで一念発起していらないUSBケーブルをぶった斬ってインターフェイスに繋いでみた。

まずは元々付いてたケーブルを外す。基盤の写真を撮りどこに何色のケーブルが付くのか記録した。よく見ると基盤に何色のケーブルを繋ぐのか書いてあった。

ハンダゴテでケーブルを外し残ったハンダを吸い取り次に付けるケーブルの被膜をむく。

分からないけどUSBケーブルは合計5本のケーブルがまとめられているようだ。

赤、白、緑、黒、地。

地はアースの事だな。ケーブルの皮膜のすぐ下にあるシールドしてるようなワイヤーをまとめてこれをアースに繋いだ。ワイヤーはとても細く基盤も小さい。老眼と戦いながらなんとかハンダ付けできた。

駄菓子菓子!

接続しても全く反応しなかった。配線が悪かったのか?それとも基盤がダメなのか?

Amazonで新しいのを注文した。たかだか2,000円くらいの物なので初めから新しいのにすればいいのに骨折り損のくたびれ儲けした。

ふるさと納税の返礼品はヘッドホンにしたのだが来週辺りに届きそうだ。MIDIインターフェイスやヘッドホンが来たらまたDTM環境を整備しよう。腕がないのに機材のセッティングばかり一生懸命になってるな。腕も少しは上達させないと。

====

で、今朝は大雪。我が家で大体40〜50cmくらい。早朝から除雪機動かしたが、ガレージに仕舞おうとしたところでガス欠。携行缶にほんの少しガソリンが残ってたのでしまうことはできた。

で、それより心配なのはCX-5がまたまた油圧低下のエラーを吐き出しやがった。今晩帰宅したらまたオイルパン外そうか。今ガレージにはBMWが入ってるけどスタッドレスすら履かせてない。とりあえずスタッドレス履かせて駐車場をしっかり除雪してからの作業になる。ああ。大変だ。

出勤すると店も大変なことになってる。少し人力で除雪した。みんなも大変だろうと思う。通行止めで石川富山間が通行できないようだ。でも店にはお客さんがほとんど来ない。
Posted at 2022/12/23 14:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月21日 イイね!

12月19〜20日体重

85.2
19日
朝飯900…炊き込みご飯、里芋コロッケ、サラダ、ハムエッグ
昼飯1000…炊き込みご飯、チキンナゲット、里芋コロッケ、味噌汁
晩飯1000…ご飯、チキンナゲット、春巻き、味噌汁

20日
Mac5時間
朝飯500…うどん
昼飯900…ご飯、チキンフライ、サラダ、味噌汁
晩飯1200…カレーうどん、目玉焼き丼

20日は休日。朝から動こうと決めていたのに結局グダグダして昼前に外へ出て除雪機を動かす。ちゃんと動いてよかった。でもガソリンがもう少ししかないので携行缶に買ってこなければ。除雪機は楽だけどそれでも終わると汗をかいていることに気づく。汗が体温を奪っていくのが分かる。

昼飯食べてリコーダー録音。今回のBGMの元曲のカバーバージョンでソロに尺八を使ってるのがあってそれをリスペクト?してみた。そのバンドとはモップス。鈴木ヒロミツさんがいたバンド。尺八は星勝さんのアイデアだろうか?

リコーダーをかなり久しぶりに吹いたのだが低音が出せない。ピーとか言ってオクターブ高い音になってしまう。かなり何度も録音繰り返してあの出来。

Macのガレバンの使い方も少しずつ分かってきた。曲を書き出してiMovieに放り込みビデオ編集を煮詰めてアップ。

PCで仕事するならWindowsだろう。でもやっぱ何か創造したいならMacだと思う。 Macに最初から入っているiMovie、Keynote、GarageBandなど使いこなすとかなりの物が作れる。同じようなアプリはWindowsにもあるけれどMacだとより美しい物が作れると思う。(製作者のセンスもあるけど)

嫁が帰宅するとふるさと納税がどうしたこうしたと言い出して、それに詳しい嫁の弟夫婦のところへ電話してレクチャー受けながらふるさと納税初めてやってみた。

嫁はイクラを注文していた。私は何にしようかかなり迷ってまだ注文していない。普通は食べ物とか飲み物を頼むと思うが何か形に残る物がいいと思った。

静岡県の浜松市ではローランド製品が頼めるようだ。納税額的にヘッドホンとかいいかもしれない。いいやつが欲しいと思っててAmazon見てたりしてた。

大阪府の河内長野市ではTONE製品が頼める。首振りラチェットレンチセットとかいいよな。これは一生モノになるよな。

長野の伊那市ではロジテック製品。USBハブにSSDを内蔵してる物とかいいかも。ストレージもいくらあっても困らないもんな。PC周り関係だと石川県には白山市ではEIZO、かほく市ではPFUがあるけど当該県民なのでふるさと納税は意味がない。

どうしようかまだ迷ってる。

Posted at 2022/12/21 10:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

12月18日体重

84.8
Macなし
朝飯600…納豆ご飯、味噌汁
昼飯1000…ペヤング超大盛り
晩飯1200…トマトモッツァレラ、天ぷら、炊き込みご飯
Posted at 2022/12/19 14:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、投稿を怠っております。色々と生活環境の大変動がありました。やっと少し落ち着いた感があります。

で、生活環境の変化に伴い長年連れ添ったCX-5を手放すことになり、代わりにスーパーキャリイに乗ることになりました。」
何シテル?   04/23 18:36
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 56 78 9 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 2122 23 24
25 26 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:44:39
ウォーターポンプ サーモスタット 冷却水 交換 【N52】【後期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:40:59
(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
CX-5から乗り換え。念願の軽トラ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2025年4月23日、お別れ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation