• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2016年5月27日

ステアリングのイメチェン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
Mitoさん、QVグレードは走りのイメージなのか、室内はいたるところがブラックアウトされている。
そこに、差し色としてシルバーのパネルと、ナチュラルレザーシートが加わっているのだが、運転中に目の前にあるステアリングホイールのスポーク部が未塗装のプラスチッキーなブラックになっているのは、なんとも安っぽくて気に食わない。
さらに、ナチュラルカラーのレザーシートも単独で、浮いている感じだ。
なので、カラーコーディネートしてみよう!
2
みん友さんから、運良く不要になったステアリングを譲っていただけた! いつも、ありがとうございます!
内容はQVのステアリングホイール+TCTのT字スポーク部(シルバー塗装)だ。

今回は、バタバタしていたので、写真をほとんど撮っていなかった(汗
ハンドル交換に付きものなのがエアバッグ脱着。
爪ではまっているだけだけど、なかなか苦戦して、ようやく取り外せた。
3
スポーク部は、色違いの純正品同士を組み替えるだけ。
しかし、TCT用のオーディオスイッチ部はパドルシフト用の配線が追加されている。
さらに、ボタン間のリブにもシルバー塗装が施されている。
QV用は塗装が省かれた廉価品か?
せっかくだから、TCT用のボタン部をQV用のスイッチとスワップして使おう!
4
ステアリング本体は、レザーシートの色を一部取り入れたツートンに。
本当ならプロにナチュラルの本革に張り替えてもらいたかったが、エンジン修理に散財したので...
なので、ダメ元でお手軽な染めQを使ってみよう! 
色はキャメルが近そうだったので、小さな缶スプレーを購入。
塗りたい部分を残してマスキング、ちょい厚めに塗って乾燥。
あとは、ノーマルと入れ替えて、組み立てればおしまい!
5
染めQのキャメルは、若干赤みが強く、艶が強い感じだけど、まぁ許せる範囲。 あとは、触るものだけに、耐久性が心配だね。
まぁ、剥がれたら革張替えすればいいだけだし。

シートに加え、シフト&パーキングブレーキブーツ、ドアハンドル、キーカバー、そしてステアリングと、バラバラに購入したので、多少色の濃さが違うけど、あちこちに散らばったナチュラルカラーが浮いた感じのシートを落ち着かしてくれているようになった!
シルバーのパネルも、やはり周辺と同化していい感じ。

以上、お手軽カラーコーディネートでした!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーモニターの取付。

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

フロアマット交換

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月2日 7:19
あっ!染めQ使ってみたのですね。

数年前、内装のカラーコーディネートで
レッドを買ってみたものの耐久性が
怖くて、実現できず(^_^;)
しかも赤なんで、革靴とかでも試すこと
できず放置してました。
コメントへの返答
2016年6月2日 23:17
ハイ、やってみました、染めQ!

場所にもよりますが、やっぱり心配ですよね、耐久性。
私も、ステアリングという単独の部品なので、試しにやってみたのです。
kazamiさんもヤッちゃいましょう!
2016年6月2日 9:29
次はアソコが黒なのが気になるかな?
多分アルミにしたいでしょうねぇ
コメントへの返答
2016年6月2日 23:21
そう、気になるとこいっぱい...
シルバー塗装部は、本当はアルミに換えたいんだけど、形が複雑すぎで無理ですわ。
2016年6月4日 22:30
関東SSで拝見させて頂きました。
統一感があってイイ感じでした!
真似はできないので、自分はここをシルバー交換ではなくボディー近似色で塗りたいですが、分解の写真が、、、いつもならあるのに無いんすね!
(って他力本願すぎですよね。。。)
二枚目の写真のドライバーの位置からツメを外すんでしょうか?

コメントへの返答
2016年6月4日 23:56
こんばんは! 先日は、お疲れ様でした!
そうなんです。写真を撮り忘れてたのです。
ただ、私もほかのMiTo乗り先輩の整備手帳で見て外しました。
片側先に外して、もう片側を外そうとするも、なかなか外れませんでしたが、もしかすると両方いっぺんなら外れやすいのかもしれません。
ただし、エアバッグは爆発物ですので、作業時に十分お気をつけください。
2016年6月5日 0:17
やっぱりツメモノは両方イッキになんですね。
エアバッグが怖いですが時間がある時にチャレンジしてみます!
コメントへの返答
2016年6月5日 0:35
未確認です。片側先きで苦労したので、両側なら楽にいくかな?と思っただけです。
バッテリーを外してから十分に時間を置いて、万が一の時に直撃しないような位置で作業するなど、何度やっても気を使います。

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation