• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

サスペンションエラーの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
もう1年以上放置していたサスペンションエラー、Dらーのメカさんと本腰を入れて原因追及し、ワイヤーハーネスの断線が有力という結論でした。
(リンクの3/19付けブログ参照)
2
タイヤローテーションでタイヤを外したので、ハーネスをゆすってみてエラーが消えないか試していたところ、プチッ!と細いワイヤー線が2本切れちゃいました!
よく見たら、残りの4本も中の銅線が切れていて全滅です(涙
3
写真を撮り忘れましたが、切れていた場所は、昔の写真で赤い線のあたりです。
ハンドルを切ったり、サスペンションがストロークするときに突っ張らないようにするたるみ部分です。
サスペンションを車高調に換えたために配線にストレスがかかったのかもしれませんが、換える前にも時々出てた様な記憶が...
経年劣化かな?
4
ワイヤーを引き直します。
可動部分を避けて、車体側は固定用クリップの上流でハンダでしっかりと結合します。
同じ色のワイヤーなんてないので、色をメモしながら別々の色の線を使います。
ハンダができたら、絶縁テープで保護しておきます。
5
サスペンション側も、固定クリップより後ろ側でハンダ付けします。
6
ハンダ付け部分が太って元のジャバラチューブに入りきらなくなったので、絶縁テープをぐるぐる巻いて、保護します。
可動部に余計なストレスがかからないように配線長を調節して固定です。
テーピングした分、ワイヤーが硬めになってしまったので、別なところにストレスがかかちゃうかもしれませんが、とりあえずこれで完成です!
7
超久しぶり~に、エラーが消えました!
電制ダンパーを捨てていたので、エラーが出てもNモード固定になるだけで、実害はなかったですが、やっぱりすっきりしますね!
でも、長年付き合ったダンパーのイラストともう会えないと思うと、ちょっと寂しい気がします(笑
センサー買わなくてよかった~!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

追加メーターの取付。

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★

バッテリーモニターの取付。

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

フロアマット交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月9日 9:34
ついには自力で直したなんてさすがですね!
何でも自分でやりたい信条の自分としては尊敬します。
うちのは何とも無いのにパワステエラーをやたら主張して来ます。
コメントへの返答
2017年4月9日 10:54
ありがとうございます!
たまたまケーブルが切れてくれて原因が特定できたので助かりました。
サスは死んでも大したことないですが、パワステはちょっと不安ですね。大事に至らないことをお祈りします!
2021年12月12日 20:20
始めまして、海外(台湾)で2013年式のミトSBKに乗っているbleuchatです。
同じトラブルが発生しております。わざわざ日本のディーラーからセンサーを購入しても治りません。
記事を参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2021年12月12日 20:33
コメントありがとうございます。
センサー変えても治らないなら、同じように中の細い線が切れているかもしれませんね。
線を揺すってエラーが出たり消えたりしたら、可能性大です!
2021年12月12日 21:17
早速のお返事ありがとうございます。
自分でできないので近いうちにメンテの所と相談します。
marron_miniさんのブログを拝見させていただきました。2014年MMAWの記事にうちの子が入った写真がありました。
もう一つお聞きしたいですが、marron_miniさんのミトも電子制御サスペンションでしょうか?
コメントへの返答
2021年12月12日 23:20
思い出しました、確か16年8月の幕張カウンシルでもお会いしてますね。ブログにも映ってました🎵
はい、私のMiToもQVなので電子制御サスペンションです。

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation