• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

サイドウインドウの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サッシュレスの窓が振動でガタガタ何かに当たってうるさい‼️
で、こちらもロドスタの定場、スライドレールのカラーが死んでいるんだろう、と復刻パーツを買ってから分解です。
2
まずは窓の全閉位置を決める2個のストッパーを外してから、窓下にある3つのボルトを抜きます。
3
すると窓が上から取り出せます。
変色した2個のストッパーはまだ機能を全うしてましたが…
4
スライドレール内をスライドさせるブラパーツは見るも無惨な状態に😱
5
ストッパーもスライドカラーもネジとバックプレートで固定されてます。
6
そのバックプレートはサビサビ😵
サビチェンジで処理しておきましょう。
(コイツが出て来ると、旧車のレストアやってる気になります😅)
7
スライドレール内のカチコチなグリスは除去、新しいグリスを入れます。
ついでにワイヤーなどにもグリスアップして、軽い力🌀で窓の開け閉めができるようになりました。
もちろん、ガタガタ音もすっかり無くなりました👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席側PWモーター交換

難易度:

ウインドウレギュレター ワイヤー交換(R)ドライバー側

難易度: ★★★

ウェザーストリップ交換 (R)

難易度:

ハードトップ(DHT)割れ修理 その2

難易度: ★★

ハードトップ(DHT)割れ修理 その1

難易度: ★★

パワーウィンドウワイヤー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation