• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年7月25日

ナビとレー探の装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1001購入時、オリジナルの1.5DINオーディオではなくカロッツェリアの1DINサイズが付いていましたが、スマホオーディオを再生するのが不便なので、MiToで使っていたDIATONEサウンドナビを取り付けましょう。
2
取り付けは、1001に付いているブラケットを若干加工して、ちょうどいい位置にナビ本体が来るように試行錯誤。
3
ノーマルコンソールで確認しながら、いい位置に固定できました👍
しかし、1001のアルミセンターパネルは1.5DINサイズなので、2DINに加工するのは必須。
貴重な1001パーツを切り刻むのは心が痛みます🥺
4
結局、勇気を振り絞って、穴を広げちゃいました。
スッキリ綺麗に収まりました🎵
5
これもMiToからの引き継ぎで、セパレートタイプのレーダー探知機を取り付けます。
モニターは目立たせたくないので、フォグランプスイッチ横に貼り付けておきましょう👍
6
GPSとレーダー探知部はミラー後ろに貼り付けておけばスッキリします。
7
おまけで、市街地レーダー対応の探知機を追加しておきましょう。
写真はないですが、隣にドラレコも追加しました。
まぁ、こいつに頼らないよう安全運転を心掛けましょう😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

サイバーナビ 2024年版地図更新

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

燃費確認の備忘録😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation