• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

大都会の中のローカル線鶴見線のたび!(その3)人名が駅名になった無人駅

(その2)からの続きです!


次にやってきたのが、大川支線の終点「大川駅」です!




大川支線はこの路線図では安善から分岐しているようにみえますが、起点はその右隣の武蔵白石!実際にも鶴見線本線の武蔵白石駅ホームの真横から分岐しています!

実は、大川支線にも昔は武蔵白石駅のホームがあったのですが、旧型車両クモハ12を当時の新性能車両103に置き換えたときに、車体が大きすぎてホームに干渉することからホームを撤去し、当駅を通過することにしました!よって、鶴見線本線との乗り換えは手前の安善で行なうことになりましたが、鶴見~大川間の定期券を持つ客は、大川行きが通過する武蔵白石でも本線の列車に乗り下車できるという面白い状況となっています!




こちらが、大川駅の全容!工場群の中にポツンとあります!




駅舎はホームの延長上に申し訳なさそうにくっついているという感じ!もちろん無人駅です!




時刻表を見てみると、、、
なんと、昼間は8時間あまりも電車が来ない!!しかも、土曜休日は1日3本!まさに工場通勤のための路線ですね!




ホームの先にある小さな踏切に立ってみました!レールのさびが、終点の駅であることを物語っています!




反対側の踏切からも!終着駅の物寂しさが伝わってきます!




その踏切から、武蔵白石方面を見てみると、すごい草ぼうぼう状態!左が大川支線の電車線、正面が休止された貨物線ですね!




その先を望遠レンズで覗いてみると、草の中からレールが延びているような感じに!貨物列車が頻繁に通っていた頃の様子を思い描くと、まさに「兵どものつめの跡」といった感じでしょうか?


ちなみに、大川という駅名は日本初の製紙技師としていくつもの製紙会社を興し、「製紙王」と呼ばれた大川平三郎にちなんでいるとのこと!

他にも、「鶴見小野」は地元大地主の小野信行、「浅野」は浅野財閥の創設者で鶴見臨港鉄道の設立者でもある浅野総一郎、「安善」は安田財閥の安田善次郎、「武蔵白石」は日本鋼管(現・JFEスチール)の白石元治郎、さらに、国道15号が近くを走るから「国道」、昭和電工扇町工場が近くにあるから「昭和」という風に、鶴見線の駅名はゆかりが地名ではない面白さがあることでも有名ですね!


次は、「(その4)B29の弾丸の跡が残る無人駅」をお届けする予定です!
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2010/08/21 15:24:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

宮城旅行 ① 🚙💨💨💨 松島
SUN SUNさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年8月21日 16:01
こんにちは♪

神奈川の時刻表とは思えない。(爆)

確かに、工場への通勤でのアシになってるのは分かりますが、もし急な用事があって帰らないといけなくなったら、タクシーで最寄り駅まで行かないとダメなんですかね・・・?f(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月23日 13:26
こんにちは!

たしかに、昼間外出しなければならなくなったときには、いったいどうするんでしょうかね!

これじゃ、具合が悪くなって早退も出来ません!(笑)
2010年8月21日 18:50
こんばんわ

この時刻表はすごいですねw

ド田舎のバス並ですねwww
コメントへの返答
2010年8月23日 13:28
こんにちは!

この時刻表がこんなにウケるとは思いませんでした~!

たしかに、へたな田舎の路線バスよりも凄いかも!(笑)
2010年8月22日 1:35
神奈川県は都会的なイメージがありますが・・・

びっくりしました!!・・・・・・orz
コメントへの返答
2010年8月23日 13:31
あはは!これも神奈川の一面なのです!

地元神奈川でも知らない人は意外に多いかもしれません!
2011年8月23日 21:00
ああこれ去年のなんだ、今きずいた(汗)

ほとんど「秘境駅」状態ですね。
「86位になっております」なんてね・・(笑)
コメントへの返答
2011年8月24日 16:53
去年のものなのに、見つけて頂いて光栄です(^0^)/

自分でもブログを思わず読み返して見ちゃいました~(笑)

ちなみに、すみません!86位の意味が分かりませんでした(爆)
2011年8月24日 22:30
「86位になっております」はですね~。
ケーブルテレビ旅チャンネルの「全国秘境駅ファイル」で
全国鉄道路線秘境駅訪問家の牛山隆信さんが言う一言です。
秘境度、雰囲気、列車到達難易度、車到達難易度を個人的に評価し
順位を決めているものです。HPもあります。
考えて見ればケーブルだからそっちじゃ映っないよね(笑)
コメントへの返答
2011年8月25日 21:34
なるほど!その番組見たことがありますよ!

たしかに、最後にそんなフレーズが登場してました!(笑)

独断と偏見で順位を決めていたので、なんかあまり共感できなかった記憶が。。。(爆笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation