• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月06日

横浜羽沢駅でEF210桃太郎の入替え作業を見学!(その3)

(その2)からの続きです!


こちらは、横浜羽沢駅の構内図です!さきほどのコンテナ車の入れ替え作業は、この図で言うと、「14#線」からコンテナ車を引き出して、「下り引上1#線」へ引き上げて、その後推進運転で「13#線」へ転線して元からいたコンテナ車に連結!現在「13#線」で、点線で書かれた下り本線への出発を待っている状況となります!




ついに出発信号が青になったようです!EF210桃太郎は、ゆっくりと左側下り本線へ向けて走り出しました!




かなり積荷が重いのか、超低速です!




そして、キュイーンというVVVFインバータのモーター音が一段と高くなり、フルパワー状態であることが分かります!




こんなに音がすごい桃太郎を見たのは、初めてかもしれません!!




引上げ線と分岐するクロスポイントを渡り、




下り本線へ入るクロスポイントも渡り、




下り本線へ出たあと、左手にあるトンネルへと入ってゆきます!




そのあとには、ISO20フィートタンク車がいたり、




このような初めて見るようなタンクコンテナ車がいたりしながら、




とにかくしばらくとぎれることなくこの状態が続き、




やっと最後の車両が現れ、消えてゆきました!




ちなみに、この「貨物時刻表」を見てみると、




この列車は、前日朝4:25に札幌貨物ターミナルを出発し、室蘭本線、函館本線、津軽海峡線、東北本線、武蔵野線、東海道貨物線と丸1日走り続けて、今朝7:06に東京貨物ターミナルに到着、荷役作業を経て、9:43に出発、10:11に横浜羽沢着、解放と連結後、10:43に出発したことが分かります!




このあとは、東海道線をひた走り、14:26に西浜松駅で解放作業を実施し15:00に出発、名古屋の稲沢駅に17:01に到着し、そこから西名古屋港線に入り、18:03に名古屋貨物ターミナルに到着することになっています!

この列車が、はるばる北海道から来て、このあと名古屋に行くことを知っていると、入れ替え作業を見る目もずいぶん変わりますよね!
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2010/10/06 01:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

一撃
バーバンさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2010年10月6日 14:44
こんにちは♪

桃太郎って機関車、通勤の帰りの電車で、いつも千里丘の駅のところに留まってます。(^0^)v

桃太郎って名前が強烈で、イメージに残ってました。(*^0^*)
コメントへの返答
2010年10月6日 22:24
こんにちは!

そうでしたか!今や桃太郎は東海道線の主力機関車なので、一番目にする機会が多いのかもしれませんね!

車体の横に書かれたロゴマークも、非常にインパクトがありますもんね!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation