• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

新鶴見機関区スペシャル!vol.1 (全国からカマが集結編)

みなさん、こんばんは!

今日は、横須賀線新川崎駅に隣接している新鶴見機関区に初めて訪問して来ました!というのは、今まで新鶴見といえば陸橋からの金網ごしの俯瞰ショットが定番の撮影スポットだったため、今ひとつ来る気にならなかったのですが、実はつい最近機関区の真横に一般の道路が整備され、絶景の観察スポットになったということを聞きつけたからです!


まずは、EF64-1045とEH200-4!どうですか?この並び!いきなり大興奮のショットでしょ!!






こちらは、EF64-1045の1エンド側!ここと同様にカマ(電気機関車)が間近で見られることで有名な田端機関区だと、午後は逆光となりうまく撮影できないことが多いのですが、ここだと午後でも順光なのでなんの問題もありません!






EF64-1045の全体像はこちら!私の大好きなJR貨物色塗装です!ちなみに、赤文字のJRFとは「JR Freight(日本貨物鉄道株式会社)」の略のことです!また、このEF64-1045は所属区名に「愛」とあるように、「愛知機関区」の所属のカマですね!






こちらは、EF64-1008!同じEF64-1000番台JR貨物色でも、こちらはここ新鶴見機関区所属のカマです!さきほどのEF64-1045とは異なり、名古屋方が2エンドになっています!







次に登場するのは、こちら!最新鋭機EF510-514!あまり酷使されていないのか、まだピカピカですね!






EF210-145との並びです!こうして並ぶと、EF210の方がより鋭角なスタイルをしているのがよくわかります!






EF510-514の全体像はこちら!「田」の所属区名札が示すように、このEF510-514は田端機関区の所属です!EF510がデビューする前ならば、この位置に真っ赤なEF81の星カマがたたずむ姿が見られたのでしょうね!






次は、EF65-1086!「新」なので、新鶴見機関区の所属のカマです!所属区名札の横に「清掃中」の丸い赤札が取り付けられています!






そして、そのさらに下あたりには、赤字でJR貨物の文字が!赤字で書かれているパターンは初めて見ました!ドアはJR貨物得意のカラシ色!






そして、こちらがその全体像!人気の赤プレですね!ちなみに、右側に写っている2名の係員さんが台車周りに水をかけて清掃していました!あー、俺もやってみたい!(笑)






続いて、こちらはEF65-1082!大人気の国鉄特急色!かつては、東京発九州行きのブルトレの前に立ち、東海道本線、山陽本線を颯爽と駆け抜けていったいわゆるEF65PF型の原色です!JR貨物のカマとして長大な貨物をけん引するようになった今もまた、原色カマとして絶大な人気を誇ります!






こちらは、その全体像!EF65-1082は新鶴見機関区の所属ですね!






次は、EF65-1063!こちらもさきほどのEF65-1082と同様新鶴見機関区の所属のカマですが、色はJR貨物色塗装!






後輩のEF210の大増備により、このEF65PFもどんどんその数をへらしており、こうして記録を残すことも重要な時期になってきているようです!






こちらが、その全体像!雨の日も雪の日も長大なコキやタキを引っ張り続ける、力強さがあふれる頼もしい表情をしていますね!






後ろに見えているのが、新川崎駅前を横切る陸橋!今まではこの陸橋の上から遠く眺めるしかなかったのですが、今はこうして間近に見られるようになり、機関車好きにとってはまさに絶景のカマの聖地となったのです!


この次は、ビックなサプライズをお届けします!お楽しみに!
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/02/20 22:36:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ゆきんこ23さん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

浜松です!
sino07さん

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

紀勢。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 23:12
はじめまして,CHELLと申します。
いつも楽しく拝見させていただいていました。
広島に比べて多彩な車両が見られてうらやましいです。

機関車,いいですね。
とくに64や510はこちらでは見ることはできません。
いつか行ってみたいなーと思いました。

サプライズ楽しみにしております。
それでは。
コメントへの返答
2011年2月21日 7:36
はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます!

たしかに首都圏はカマの種類は多いかもしれませんが、どうして広島方面もなかなか魅力的な所ですよ!

例えば、瀬野ハチの補機EF67の後押しと走行中の自動解放や、広電の5連接車両グリーンムーバーなどなど・・・

瀬野ハチはぜひ一度は訪れてみたいです♪

また、遊びに来て下さいね!
2011年2月20日 23:18
こんにちは(^^)/

オイラもここはよく行きます。
昔は陸橋の端から端まで線路でしたが、
今はだいぶ減ってますよね~
ここで初めてEF510撮りました(^^)
コメントへの返答
2011年2月21日 7:41
こんにちは!

新鶴見は今回初めて訪問したのですが、噂どおりの絶景スポットになっていたので、大感激しました!

EF510をまだ見たことがない方も、ここならばじっくり観察することが出来ますね!

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation