• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月14日

コンテナ好きの聖地!梶ヶ谷貨物ターミナル!vol.1


これって、けっこうかっこいいスイッチャーでしょ!こんなかっこいいスイッチャーは他では見たことがありません!






角度を変えてみると、また違うイメージ!キャブの屋根が後方まで伸びていて、まるで小型のクルーザーのよう!ここはどこかというと、川崎市にある梶ヶ谷貨物ターミナル!武蔵野貨物線の新鶴見信号所の近くに位置しています!






そのスイッチャーに連結されていたのは、こちらの工事用車両!小型のクレーンが装備されているので、保守作業で使ういろいろな工具などを吊り上げるのでしょう!






こちらは、「最後部」のプレートがかわいいいわゆる最後部車両!(笑)姿かたちはかわいらしいのに、監視カメラがあることで、ややかしこまった印象です!それにしても、3種類の車両ともに、作業場所を照らすサーチライトの装備がすごい!やはり保守作業は、営業列車が走らない真夜中に行うことが多いせいでしょうね!






ここで、いったんJR貨物時刻表からお借りした梶ヶ谷貨物ターミナル駅の構内配線図をみてみましょう!さきほどの保守車両がいたのは、図面のちょうど真ん中の「保守基地線」!ちなみに、方角は上が西、右が北で府中本町方向、左が南で新鶴見方向となります!






こちらは、「ライナー7番線」に停車中のコキ!






こちらは、「ライナー4番線」に停車中のコキ!






そして、こちらは梶ヶ谷貨物ターミナルの全体像!ところで、どうしてこのようにターミナルの様子がばっちり見えるのかというと、






それは、こちら!梶ヶ谷貨物ターミナルの中にこのロイヤルホームセンターができたから!以前はここ梶ヶ谷貨物ターミナルは、両側をトンネルに挟まれ、かつ高架橋の上にあったため、全く様子を見ることはできなかったのですが、今はこうしてDE10や電気機関車による入換作業や、コキやコンテナの様子を間近に見ることができるのです!

次回は、もっとすごい驚くべき事実をレポートします!お楽しみに!


↓ブログ「コンテナ好きの聖地!梶ヶ谷貨物ターミナル!vol.2」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/22101991/
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/04/14 23:10:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「終わる」というとは ・・・ 雑感
P.N.「32乗り」さん

連休初日はプチ同窓会🍻
T19さん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

一日中モーニング
パパンダさん

コアラのマーチ
avot-kunさん

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2011年4月15日 0:19
お、ここは、、、

嫁実家から、車で5分の場所!(笑)
コメントへの返答
2011年4月15日 19:34
な、なんとそうだったんですね!(笑)

羨ましいです(^0^)/
2011年4月15日 3:22
こんばんはです!

チョッと買い物のついでに撮り鉄が出来るなんて、いいところですね♪

・・・・実は撮り鉄がメインで買い物はついでな~~~んて・・・(笑)

保線用車両のなかには結構スタイリッシュな車両が有りますね。
2009年7月に『佐久間レールパーク』に行った時に中部天竜駅構内にRFD(レール探傷車)が停車中でしたが、これがまたカッコエエ!
どうもオーストラリア製のようです。・・・・つまり、外車(!?)

画像の保線用スイッチャーはどこのメーカー何でしょう?
・・・・・いや別に『保線車両マニア』じゃないんですけど(笑)
コメントへの返答
2011年4月15日 19:40
こんばんは!

ここならば家族で買い物がてらに来ても全然OKですよね!

ちなみに、私は買い物がてらではなく、撮り鉄メインで来たので、結局何も買わず仕舞い~(笑)

佐久間レールパークにはオーストラリア製の保守車両ですか!?

とっても気になりますね!機会があれば、ぜひ見に行きたいです♪
2011年4月15日 7:35
少し遠いけど、ホームセンターがあるならドライブで行けるかな?

覚えておきたい場所です
(^ .^)y-~~~
コメントへの返答
2011年4月15日 19:48
私も少し遠かったのですが、ドライブがてらにやって来ました!

しかし、この日は1月だけのことはあり、外はとっても寒い!なので、早々に退散し、鉄道なんでもショップ「カラマツ」に向かいました~(笑)

これからの季節は暖かいので、機関車による入れ換え作業を見学して長居しても全く問題なしはですね!
2013年2月4日 16:08
私はいつも梶ケ谷ターミナル横のサントリーの拠点にトラックで出入りしている者です。
積み込みしている時ライナー7番がかぶり付きで見られます。
無線で独特の指示をワッチしながら目の前の作業を見たりしています。
最近そのライナー7番に電柱が立ちました。
架線はまだですが電化秒読みのようです。
DE10による入れ替え作業が見られなくなるのでしょうか。
ちょっとさみしいです。
コメントへの返答
2013年2月9日 13:34
初めましてこんにちは!
コメントありがとうございます!

おおっ、お仕事で出入りしていると、そんな特権があるんですね!うらやましー!

あら!デーテンから電気機関車の入換に変わるんですかね!エンジンふかして入換してるデーテンがいなくなるのはちょっとさびしいかも!(^_^;)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation