• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月23日

地下鉄博物館開館25周年記念特別感謝デーvol.5(鉄道シミュレーター編)

ブログ「地下鉄博物館開館25周年記念特別感謝デーvol.4(シールドマシン編)」の続きです!



今回は鉄ちゃんのあこがれのまと鉄道シミュレーターをお届けしますが、その前に私が個人的に大好きなパンタグラフを少し!







ここ地下鉄博物館では、複雑な構造をしたパンタグラフを、







このように間近で、







じっくりと心行くまで観察できるので、







パンタグラフ好きの私は、もう大感激!キッズたちが、ボタンを押してあげたり下げたりするのを、ため息をつきながら堪能していたのでした!(笑)







次のコーナーは、超巨大なジオラマ!この部分では、赤坂見附駅で丸ノ内線と銀座線が同一ホームの両側で楽に乗り換えできるのは、ご覧のとおりそれぞれの路線の上り線と下り線が上下二層になっているからだということがこれからわかります!







こちらがそのジオラマの全体像!あまりに複雑すぎて、どの路線がどこを走っているのか全くわかりません!(笑)
でも、実際の地下鉄もこのように地中で複雑に立体交差をしながら作られていることを考えると、改めてそのすごさを感じてしまいます!







こちらは、そのコントロールパネル!新しい地下鉄「南北線」や「副都心線」まであったんだ!







そして、最後は鉄道シミュレーター!このリアリティたっぷりな運転台は、







実は、こんな風に作られています!







それとは別に運転装置だけのシミュレーターも3台(有楽町線、東西線、銀座線)あり、本物のワンハンドルレバーで実際の路線の映像を見ながら運転することができるのです!うちのチビは、無事成増駅の所定の場所に停止させることができました!


ここ地下鉄博物館は、こんなに盛りだくさんにもかかわらず、わりと空いていて、入館料も大人210円と格安なので、夏休みにお子さんを連れてゆくにはおすすめな場所だと思います!
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/07/23 20:07:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レコーダー検収確認 REGZA D ...
揚げ職人VIPさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年7月23日 21:41
おお!いいですね~。

オイラも行ってみたいな~。

オジサンが営団の運転手やっていました。

一緒にお客として乗った時にそのオジさんが、もうそろそろ左に踏ん張れって言うので???と思っていると急カーブでした(笑)

身体がどこで急カーブになるか、沁みついているそうです。
コメントへの返答
2011年7月24日 9:03
地下鉄博物館は、想像していたよりもかなり規模が大きく、内容も充実していたので、めちゃおすすめです!

最近東京メトロを特集した番組を見ましたが、やはり運転手さんは路線をこのようなシミュレーターで何度も何度も練習し、どこにカーブがあり、どこで減速しなければならないのかをしっかりと頭に叩き込んでから実際に乗務するとのことでした!

地上と違って、どこまで行ってもトンネルしか見えないので、覚えるのたいへんそうですよね!(笑)
2011年7月23日 22:35
おぉー涙が出るほど、よすぎ!!

地下鉄博物館は昔行ったことがありますが、当時、秋葉原にあった交通博物館より
充実してた覚えがあります。

B787並の油圧ダンパー等が装備された(笑)、6000系のトレインシミュレーターを1台我が家のリビングに
おいておきたいなぁー・・・(爆
コメントへの返答
2011年7月24日 9:14
喜んでいただけてよかったです!

関東近辺の鉄道関係の博物館としては、他にもJRの「鉄道博物館」、東急の「電車とバスの博物館」、東武の「東武博物館」、横浜市交通局の「横浜市電保存館」、「碓井峠鉄道文化むら」などがありますが、その中でも地下鉄博物館はレベルが高かったように思います!(あ!全部行ったことがありますので(笑))

そうですね!自宅にシミュレーター!それにマッサージ機能が付いていればさらに最高かも!(笑)
2011年7月23日 23:27
こんばんは♪

現在の地下鉄は、殆どがATCですね♪信号機があるところは殆どありません…(汗)
都営浅草線が、まだ灯火式の信号機ですが♪

逆に、嘗てATCだった、横須賀・総武線の品川~錦糸町間が、灯火式の信号機となり、ATS-Pになっておりますね♪

閉塞方式も、意外と興味そそるものがありますよ♪(笑)

しかし…パンタグラフをマジマジと見たのも初めてですね…。終電船は写真のような構造になっていたのですね…初めて知りました…(汗)
コメントへの返答
2011年7月24日 9:18
こんにちは!

なるほど!そういわれてみると、都営浅草線と横須賀総武線は、灯火式の信号機がかぶりつきの車窓から見えていますね!

特に、都営浅草線は、エアポート快特で地下鉄線内を通過する列車があるのと、信号機とは別に飛行機の形をした標識灯があるのが気になっています!

私も現場でもじっくり観察したにもかかわらず、こうしてブログに上げた写真を改めて見てみると、新たな気づきがあったりして新鮮ですね!
2011年7月24日 0:30
ココは何回か行ってますよ~

6000系のシミュレーターだけは一度やってみたいですね。
コメントへの返答
2011年7月24日 9:20
やはり行ってますか~(笑)

地下鉄博物館の中はどこも空いているのですが、この6000系のシミュレーターだけは列が長くて、うちのチビが疲れてぐずってきたため今回は断念しました!

私も、次回は入館したら一番先にここへ向かいます!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation