• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月04日

京阪京津線の魅力♪ vol.3(巨大な電車が道路を行ったり来たり)

「vol.2(こんどはなんと路面電車に変身)」からの続きです!


今回のBGMはこんなものでどうでしょう!
http://www.youtube.com/watch?v=EjAX9w74TmA&feature=related



今度は、浜大津駅の周辺で撮り鉄!
すると、ちょうど浜大津止まりの列車がやって来ました!
渋滞しているクルマの列の隣りを、その大きな車体を滑らせながらこちらへと近づいて来ます!









4両編成の巨大な電車が道路の上を他のクルマたちといっしょに走る!
こんな風景なかなかお目にかかれません!









私が知る限りでは、巨大な電車とクルマが並走でいる場所は、
名鉄犬山橋がなくなった今となっては、ここ以外では熊本電鉄くらいしか知りません!

一度でいいから、クルマで並走したい♪(笑)









さあ、ここからいよいよ駅に入ってきますが、
角度を変えて駅のホームから観察してみましょう!
正面にまっすぐ伸びているのは坂本駅方面へ向かう石山坂本線のレール!









電車は、そのレールと平面交差しながら、独特な車輪音を響かせて、90度向きを変えながら、









すぐ右隣りの2番線へと姿を現します!









次は、浜大津始発太秦天神行の電車の様子をご覧にいれます!
駅員さんが旗を振る姿は、800系になる前の80系のときとちっとも変りませんね!









出発信号とともに、スプリンクラーが作動!
白煙が上がります!









そして、電車の頭が少し交差点に入ったところで一旦停止!
交差点の信号機が青に変わるのを待ちます!
ちなみに、この800系は各車体の連結面にこのような注意喚起のためのLEDが埋め込まれており、
かなり目立ちます!









交差点の信号が青に変わり電車は出発!
ご覧のように、ほぼ直角に曲がりながら出てゆきました!
このあとスプリンクラーが停止します!









今度は、場所を移して、駅の反対側から観察!
浜大津駅を出発した電車は、交差点に少しだけ頭を出して信号が変わるのをじっと待ちます!
まるで、鰻が寝床から顔を出しているみたい!(笑)









さあ、いよいよ出発です!









道路を走る電車は迫力が違います!!









そして、
さらに場所を移して陸橋の上から見てみると、
ご覧のような「くの字」がくっきり!
まるできれいなブルーの大蛇といった感じ♪









またまた場所を移して、坂を駆け上がる様子を観察します!
たくさんのクルマたちの中を縫うようにゆっくりと進む800系!









滝のような段差も上下にうねうねしながら、難なく上りました!


次回は、今回の旅のハイライト!
どうしても撮りたかった渾身のワンショットが登場します!

お楽しみに!(^^)/

関連情報URL : http://www.keihan-o2.com/
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/02/04 20:47:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

Z33
鏑木モータースさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年2月4日 22:01
11枚目の写真の変わった形の屋根、バスターミナルですが、このあたりが江若鉄道の浜大津駅の跡になります。
コメントへの返答
2012年2月4日 23:34
江若鉄道(こうじゃくてつどう)、その存在を全く知りませんでした!浜大津駅から近江今津駅までを結ぶ鉄道で、建設当時は滋賀県最大の企業グループだったこと、浜大津 - 坂本間は京阪電気鉄道石山坂本線とほぼ並行だったため苦戦を強いられていたこと、その後湖西線が建設されることになり、国鉄にその用地を買い取ってもらい廃止となったことなど!

とてもノスタルジーを感じる、在りし日の江若鉄道の動画を発見し、感激しました!
http://www.youtube.com/watch?v=YLFzyTRooOs&feature=related
2012年2月5日 0:57
3枚目の写真のVIPカーや赤のアルファ、みん友さんかしら(笑)
ここは行ったことがないので是非一度、坂本方面も含めて回りたいですね。
路面電車は『車など』に含まれるから、制限速度は自動車と同じですね、何キロかしら・・・。vol2を見ると50km/hになってるけどそんな出せないでしょ。
2012年2月5日 16:35
浜大津駅の写真 懐かしく見ています。
高校時代京阪石坂線で通っていました。京都地下鉄東西線が開通したのは97年だったのでその頃はまだ2両編成の電車が三条まで走っていましたが浜大津駅は既に今の形態になっていたような気がします。昔はホームが2カ所に分散していて石坂線直通の京津線の列車はスイッチバックで運転されていたと記憶しています。

その頃浜大津駅構内には京阪の標準軌と国鉄時代の狭軌の3線になっている区間が残っていました。昔は国鉄の貨物駅も兼ねていた時代もあったそうです。

私の実家は湖西線沿いにあるのですが、子供時代は江若鉄道の名残の堅田駅の駅舎や真野駅の駅名標、橋桁などたくさん遺跡が残っていました。

あまりにも身近なので今まで写真を撮ろうという気が起こりませんでしたが、京津線も絵になるもんですね。
2012年2月5日 21:41
GONTITIの曲をバックに見させていただきますと、なんだかBS-TBSの『欧州鉄道の旅』(伊川東吾さんがナレーションをしていた頃の)みたいですね♪
4枚目と5枚目の写真に写っている質屋(?)の建物がヨーロッパ風の煉瓦建築みたいなので、より一層、そう思いますね~。

15,16枚目の写真、やはり、高低差が気になります(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation