• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

京阪京津線の魅力♪ vol.4(逢坂山トンネルの情景)

「vol.3(巨大な電車が道路を行ったり来たり)」からの続きです!


今回のBGMはこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=d27gTrPPAyk&feature=related
(滋賀の風景がニューヨークに見える?(笑))



最終回の今回は、再び浜大津から京津線に乗り、
今回の一番の目的地「逢坂山トンネル」へと向かいます!







浜大津駅を出発した太秦天神川行の電車は、
交差点に少しだけ頭を出して一旦停止!
その後、ご覧のような電車用の矢印信号が点灯し、









電車はゆっくり進み始めます!
ちょうど真下ではスプリンクラーが作動し、
レールと車輪に水のシャワーがかかっているはず!

それにしてもすごい急カーブ!まるでNゲージ並みです!(笑)









路面軌道は、ずっとさきまで障害物なし!









と思ったら、
突然人が横切ります!
道路の信号が赤になったんですね!(笑)









専用軌道に入る電車用の矢印信号が点灯し、
右へ急カーブ!
ここはクルマも通るので、さすがにスプリンクラーは設置できません!









専用軌道に入ると、
いきなり反対の左カーブ!
外から見ると、
かなり急なS字カーブを電車がうねりながら通過しているように見えているはずです!









すぐに今度はまた右カーブ!









また左カーブ!









スプリンクラーの装置をアップしてみました!
レールに沿って送水管がはっており、
そこから一定の間隔で放水ノズルが設置されているのがわかります!
こんな情景は、よそではなかなか見られません!









峠を越え、逢坂山トンネルを抜けた最初の駅「大谷」で下車!









ここでは逢坂山トンネルから出てきて、
下り坂の急カーブを通過する電車を撮影することができます!









大谷駅の入り口の様子!
この駅は、手前の道をクルマで通ると気付かないくらい小さな小さな無人駅!









ちなみに、この大谷駅で下車した理由は、
この「うなすび」を買うため!









ではなく(笑)、
ここ逢坂山トンネルからのある構図を狙うため!

ちなみに、ここ逢坂山は、
あの百人一首にも登場する歴史上重要な交通の要所でした!

「名にしおはば 逢坂山の さねかづら 人にしられで 来るよしもがな」

「これやこの 行くも帰るも わかれては しるもしらぬも あふさかの関」

「夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ」









この逢坂の関は、伊勢国の鈴鹿関、美濃国の不破関とともに三関(さんかん)と呼ばれ、
古代、反乱者の東国脱出を阻止し、平城京を守るために設けられたもの!
(さきほどの写真のトンネルの上に見えている建物が関所跡)









そして、
今回の旅をしめくくるショットがこちら!

逢坂山トンネルに突入する京津線の電車!

実は、どうしてもこの構図が撮りたくて、大谷駅で途中下車をしたのです!

ただ、今回は三脚がなく手持ちだったことと、
私が持参したレンズでは距離が足りずトリミングしたことから、
ピントも甘く、画像もやや粗くなってしまいました!


でも、よそでは撮れない京津線らしいショットを撮影できて大満足♪
古代平安時代の人たちがこの上を行き来していたことに想いを寄せながら、
歴史ロマンの旅を終えたのでした!


最後まで見ていただいたみなさん、ありがとうございました!(^^)/







↓ブログ「 「けいおん!」ラッピング電車“ラストラン”近づく!!vol.1~2」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/24627364/

関連情報URL : http://www.keihan-o2.com/
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/02/05 10:04:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

御礼参り
ヒロシ改さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年2月5日 12:40
いえいえ、トリミングも作品作成には大事なことです、いいんじゃないですか。おまけに最後は百人一首まで出て地図でしめる、わかりやすくてなかなかなもんですね(^^v
うなすびの置いてある木製のベンチは、壁伝いに張り付いている京阪が好きなパターンのベンチですね。ここに座って食べてても違和感のないところがいいなー。
大谷駅、降りても慌てて駅へ戻ることもなさそうだし(爆)
お見事です。(d ̄▽ ̄)音楽もイイしね♪
ロイヤルさんの見てると一眼欲しくなるし、ミラーレスも侮れないし・・・どうしましょ(*^U^*)♪わくわくww
2012年2月5日 12:51
ナイスショット~♪
ここなら、自宅から1時間以内で行ける距離・・・
|ω ̄*)キニナル
2012年2月5日 14:48
すいません、昨日ここ車で走ってたので思わずコメントです(^^;;

ここら辺は路面なのにあの長さの電車が走ってるので、独特の雰囲気がありますよね。
うなすびって、かねよのやつですかね?

物凄い地元なのにこの辺はあまり来ないので、今度徒歩で歩いてみたいと思います(^^)
2012年2月5日 21:46
逢坂山トンネル、カッコいい~!
コンクリート製でも、このような石積み風にデザインされたトンネルや橋は好きです!♪

トンネル入り口にかけてある梯子もいい味を出しています♪
2012年2月5日 22:55
かねよ に行かれたんですね(^_^)v

このトンネルを浜大津側に抜けた時の雰囲気が好きです。

ところで、その大谷駅の前あたりに名神高速道路の蝉丸トンネルがあるのですが、その地下に旧逢坂山トンネル大谷口があり、名神は旧東海道線の跡に作られています。
名神のトンネルの斜め上に石碑が残されています。

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation