• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

寝台特急あけぼのの旅vol.1(上野駅地平ホーム13番線に入線)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=h9oa1qjLBj0




今回から数回にわたり、先日乗り鉄してきた寝台特急あけぼのの旅の様子をお届けしたいと思います!










20:30 上野駅の高崎・上越線の電光掲示板にあけぼのの表示が登場!あこがれの列車への乗車の夢がやっとかない、期待で胸がいっぱいです!










ここ地平ホームの一番左端13番ホームは、かつての名門優等列車たちが発着してきた歴史を刻むホーム!今も、寝台特急カシオペアや北斗星もここから発車しています!










頭上には、このような列車別の乗車位置案内板が、乗車位置の数だけぶら下がっています!










20:48 おまちかねのあけぼのが入線!ここ地平ホームは行き止まり式のため、列車は尾久車両センターから推進運転でやってきます!ご覧のとおり、貫通扉を開けた状態で車掌さんが一番後ろの電気機関車の運転士にマイクで、「あと10m、あと5m・・・」とか伝えているのでしょう!










車内からはこんな感じ!推進運転のときはこんな風に見えているわけです!










20:53 やっと貫通扉が閉められ、待ちかねていたたくさんのギャラリーが一斉にシャッターを切ります!私も、隣りで旅行バックをかかえてカメラを構えたおばさんと、互いに「なかなか扉を閉めてくれないですね~」って、苦笑してました!(笑)










20:54 乗降扉が開き、待ちかねた乗客たちが一斉に乗車を開始!

発車までまだ約20分もあるので、私は荷物を自分の席に置き、向かいの席の方に軽く挨拶して、再び車外へ!










出発すると、終点の青森まで車外の写真は撮れなくなるので、思い思いのアングルで撮影をすることにしました!










この方向幕を見ると、自分はこれから青森に行くんだなと実感します!










あこがれの三ツ星マーク!でも、よく見ると二ツ星マークの跡が!かつて三段式寝台だったのを二段式寝台に改造した車両なのでしょうか?










あけぼのは8両編成ですが、多彩な車両が連結されています!ここからは順を追ってみていきたいと思います!

まず最初は、1号車「ゴロンとシート レディース」!開放B寝台なのですが、寝具が利用できない代わりに特急料金だけで乗車できる超お得な車両!










あけぼのには2両の「ゴロンとシート」が連結されていますが、この1号車は女性専用車!










こちら左側2号車は、開放B寝台!今回私が乗車した車両です!










こちらは5号車の「ソロ」!個室B寝台で、さきほどの開放B寝台と同じ料金で利用できるため、かなり人気があります!でも、個室といってもご覧のとおり、二階建てで上下がそれぞれ個室なので、かなり狭い空間ではあります!










こちらは7号車の「シングルデラックス」!個室A寝台ですね!こちらはさすがにたっぷり空間があります!










こちらは8号車のもうひとつの「ゴロンとシート」!1号車はメスの熊さんのイラストでしたが、こちらはオス!










そして、実は9番目の車両があり、こちらはお客さんは乗車できません!1~8号車に電気を供給するための発電機を搭載した電源車!その先に、長岡までお世話になる電気機関車EF64が見えています!

次回は、そのEF64の勇姿をお届けしたいと思います!(^^)/


ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/05/05 10:05:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

気分転換😃
よっさん63さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年5月5日 12:05
☆☆は謎ですね!?

2つ星は寝台電車(月光形)のシンボルですから。
コメントへの返答
2012年5月5日 12:11
あ!思い出した!たしかにそうでしたね!

ということは、製造したときのミスプリントなのかな?
2012年5月5日 14:16
レディースゴロンととメンズゴロンと、離してあるんだ、何か面白いですね^^

今回はレディース車両の横の2号車にロイヤルさんがお泊りとの事ですので、何があっても大丈夫でしょうが(笑)

あけぼののソロって廊下が真ん中にあるタイプでしたっけ、廊下が端にある北陸のとは違ってましたね。

北陸のは階段が左右の部屋で兼用タイプだけど、

はやぶさや富士に連結されてたのは階段がそれぞれ部屋の中にあって一番広かったと思う。

もう乗れないのばかりになっちゃいましたね♪
コメントへの返答
2012年5月5日 15:28
そうなんですよ!意図的かどうかは定かじゃありませんが!

うふふ!レディースでなくても、同じ車両にも女性客はいっぱい乗ってますから!(笑)

帰りに乗った北斗星が廊下が端にあるタイプでしたね!あとで詳しい写真が登場しますので、楽しみにしててください!

たしかに、階段が部屋の中だとその上の空間も部屋の中になるので、空間がかせげちゃいますよね!そんなやつにも乗ってみたかったな!(^^)/

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation