• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月01日

SL函館大沼号の旅vol.11(五稜郭に集う北の大地の機関車たち)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=AZbALu72I9o



「vol.10(バックでばく進)」からの続きです!




SL函館大沼号は、再び大沼まで戻って来ました!










C11は、大きな大きな汽笛を鳴らし、函館に向けていざ出発!










そのあとは、ひたすら、ばく進!










ばく進!










ばく進!

私の顔もきっと煤(すす)だらけなのでしょう!(笑)










やがて、列車は五稜郭機関区へと差し掛かります!

ここでは、北海道で活躍する機関車たちが大集合!










この日の夜、私が乗った北斗星のけん引車、ED79-9!










こちらは、おそらくJR貨物のED79!










そして、北海道でしか見ることができないディーゼル機関車DF200!










このようにきれいに整列していると、緑のサバンナにたたずむカモシカのようでもあります!










そのうち、さらにたくさんの機関車たちが見えてきて、










その中には、青い北斗星色ではない、赤とグレーのDD51もいたりして、大興奮!










そのうち、DF200がすぐ近くに登場!愛称は、「RED BEAR」!










こちらは、新鶴見や田端からこの五稜郭までロングラン運用をする金太郎ことEH500!あまりにも長距離を走り過ぎ故障が頻発したため、最近では黒磯~五稜郭に運用が変更され始めているのだとか!










ところで、ここ五稜郭は、かつてはC62スワローエンゼルや、超重量級貨物専用機D52たちのねぐらだった場所!当時の様子に思いを馳せながら、レールが次第に集約されてゆくのを眺めていたのでした!










右手から電化された線路が合流したら、すぐに五稜郭駅!










ここでも、SLはチビっ子たちの人気者!










さあ、終点函館はもうすぐです!


次回は、いよいよ最終回!

お楽しみに!(^^)/

ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/06/01 21:58:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

推しの1台が✨⤴⤴⤴
takeshi.oさん

K-19!
レガッテムさん

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年6月1日 22:41
せっかくお風呂入ったのにねー、でもこのすすの香りとザラザラ感はなんとも言えませんものね^^♪

DF200はでかいですよね、働き者の匂いがします。

最後は北斗星ですか、楽しみが尽きない素晴らしいプランです^^d
コメントへの返答
2012年6月1日 22:59
あはは!逆に、この聖なるすすを浴びるために温泉で身を清めたともいえるかな?(笑)

DF200が五稜郭にこんなにいっぱいいるとは思ってもみませんでした!

厳密にいうと、SL→摩周丸→北斗星となります!(^^)/
2012年6月2日 2:39
こんばんは♪

C11の迫力あるお写真、素晴らしいです☆

それから五稜郭機関区、北海道限定のDF200・・・私も北斗星に乗ってまた行きたくなりました♪
コメントへの返答
2012年6月3日 8:56
こんにちは!

いつも旅先では絞り優先オンリーだったのですが、今回は動きを出すためにシャッタースピード優先にチャレンジしてみました!
緩急車のデッキの揺れは激しく、機関車にピントを合わすのがたいへんで、必死になって撮影しましたが、それも今となってはいい思い出かな?(笑)

DF200の巨大なボディは、個性的で魅力がありますよね!(^^)/
2012年6月2日 5:31
おはようございます♪

赤とグレーのDD51もあるんですね~。o(^-^)o
コメントへの返答
2012年6月3日 8:57
おはようございます!

そうなんです!おそらくJR貨物バージョンかと思います!(^^)/
2012年6月2日 8:51
シングルパンタ多くなってきてますがED79いいですね~。
貨物色の79は見たことないのでなくなる前に撮影したいです♪
コメントへの返答
2012年6月3日 8:59
青函トンネルが新幹線化されると、貨物列車も新幹線車両に追いつかれないような新型機関車に置き換わるようなので、ここのED79ももうすぐ見納め!

そのうちフィーバーが始まるかもしれませんね!(^^)/
2012年6月2日 12:02
DF200がゴロゴロしている所が、八高線から見た八王子構内のようです。

一度だけ八王子駅で、八高線のキハ20を見つけ飛び乗ったときこんな風景だった気がします。
コメントへの返答
2012年6月3日 9:02
昔は、八王子機関区にもDD51やEF64がごろごろしていた時期があるんですかね!そのころの様子がどんなだったか、とっても興味があります!今も残るレンガ造りの機関庫がその当時の活気のある風景をかきたてますね!(^^)/
2012年6月3日 1:40
DF200、だんだん好きになってきました♪
僕も体がデカいですが(単なるメタボですが・・・汗)、
ガタイのデカいDF200に親近感が・・・・♪

やっぱり、『ななつ星 in 九州』のカマはDF200・・・の
『減量』(耳が痛い・・・)&
『伊太利亜伊達男化バージョン』と・・・
思われますが・・・謎です・・・(笑)
コメントへの返答
2012年6月3日 9:08
うふふ!自分と重ね合わせて親近感を持つだなんてホームタウンさんならでは!ウケました!(笑)

DF200をベースに縮小、、、決して減量とは書いていなかったような。。。(爆笑)
2012年6月6日 2:43
五稜郭行かれたんですね

やっぱり触れられてましたね

そうなんですよね~~

ここ五稜郭にははるか昔あの子がお世話になってたんですよね。

まだ元気いっぱいでバリバリ現役だったはず。

あのころに戻りたいと思ってるのかな~~?(遠い目)
コメントへの返答
2012年6月6日 22:38
そうなんです!

五稜郭といえば、やはりデゴニですよね!

Youtubeでは、当時の五稜郭の様子を垣間見ることができるので、目を皿のようにして見てました!

相模原のデゴニは、今は今で幸せな日々を送ってると思いますよ!(^^)/
2012年6月7日 23:23
横から失礼します<m(__)m>

最近函館に行ってませんが、見慣れてる景色だったのでつい…

迫力の写真をありがとうございます。
コメントへの返答
2012年6月10日 10:54
はじめまして、こんにちは!

コメントありがとうございます!

北海道のご出身なのですね!懐かしく感じていただけただけで、とても嬉しいです!

よかったら、また遊びに来てくださいね!(^^)/

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation