• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

「寝台特急はくつるで行く青森の旅」レポ ダイジェスト版vol.2(津軽鉄道ストーブ列車)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=nIqIObsMh84



「ダイジェスト版vol.1(583系&八甲田丸)」からの続きです!



今回は、津軽鉄道の情景をお届けします!

今回はキャプションなしとしますので、写真だけを心行くまでお楽しみください!

































































































































































































































































いかがでしたか?

あなたも、ストーブ列車に乗ってほっこりしたくなってきたでしょ?(^。^)y-.。o○


ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/12/16 20:18:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年12月16日 21:29
こんばんわ♪
この機関車、動輪を連結棒で動かす姿のかわいいやつですよね。
いやぁ、しっかり押さえてきてらっしゃる、写真見る限りあまり混んでなさそうですね(^ω^)
車内で太宰の全集読む人はいないような気がするのだけど~(笑)
コメントへの返答
2012年12月18日 23:13
こんばんは!
そうなんですよ!機回しのときはロットが激しく動いている姿を観察できて最高!

あと客車に乗ってるときも、線路際に壁があると、コンコンコンコンとロットが回っている音が反射して聞こえてきて、とっても味があります!

実は、このひとつ前に往復した列車には団体さんが乗っていたそうで、客車はぎっしりだったみたい!私たちが乗った列車はちょうどいいくらいで、いろんな人とおしゃべりできて楽しかったです!(^。^)y-.。o○
2012年12月16日 21:53
いいですねぇ
明日 弘前・青森方面通過ですが、時間が合わなくて弘南も津軽もスルーですわ

すんごく残念

代わりに 青い森とIGR堪能してきます
コメントへの返答
2012年12月18日 23:15
あら!せっかく近くを通るのに、立ち寄れないのは残念!

青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道は、駅スタンプにも力を入れているのでぜひ!

特に、青い森は沿線の案内も描かれたスタンプ帳をタダで配ってますから!(^。^)y-.。o○
2012年12月17日 17:39
ストーブ列車ですか・・。
ワタクシ記録を探してみましたら、86年の2月に行っていました。
弘前泊明けで、なぜかバスで五所川原へ向かっています。で中里往復、青森泊となってました。行くだけで一日かがりです。
客車は46-3、33-1と書いてありました(笑)、たぶん車番でしょうね。

ストーブの近くは暑くて、離れて座っていました。頭寒足熱でなく頭熱足寒でしたな。
どこも寒冷地は室内がものすごく暑くて体温調節がタイヘンでした。本人がSG故障してしまいそうです。

宿泊はどこもだいたい4000円台、全国チェーンより一ランク落ちる地元の駅前ホテルでしたw。

コメントへの返答
2012年12月18日 23:19
おおっ、やはり乗ってらっしゃいましたか!

そうそう!五所川原って、接続が超悪くて、私もほんとうは列車の旅がしたかったけど時間が合わなくて、泣く泣く弘南バスで青森との間を往復しました!

そうなんですよね!ストーブの熱はすごくて、近くだと逆に暑いくらい!私はジャンパーとセーターを脱いで、ネックのシャツだけで十分でしね!

ここいらだとそのくらいが相場なんだ!できれば1泊してもう少し雪国を堪能したかったなあ。。。(^。^)y-.。o○
2012年12月17日 17:49
向かい側に座って行程も同じだった僕です。

ストーブ列車はよかったですよねww するめとお酒を持って・・・ そりゃあねwwたまらんですわ
ただ、やはりストーブ前は暑くて…はい。

自分は往復ではなく中里へは弘南バスで移動しましたので、中里から乗車しました。いまでも硬券の場所は少ないと思い、大切に保管しておりますわww

顔はないですが、車掌さんの写真の時も載ってますなwwわたくwww

ではではごきげんよう。サンライズエクスプレス、いい思い出になりますように。

P.S.ソロを利用するとのことですが、もし下段の場合は注意してください。 階段が室内に(上段へ移動するための階段が、仕切りではありますが、室内にスペースを取っています)あるので、子供さんを連れる場合は、頭ぶつけないように。

またサロンの隣で、通気口を通って会話が聞こえてきますので、耳栓は持って行ったほうがいいかもしれません。
コメントへの返答
2012年12月18日 23:23
いらっしゃいませ!(笑)

ストーブの真ん前に座ってらっしゃったので、そばで見ていても暑そうに感じてました!(爆)

そうなんですか!中里へのバスの路線があったとは知りませんでした!

あ!たしかに!今回はダイジェストなので写真は少な目ですが、本編ではもっといっぱい写真が登場するので、もしかしたら再登場するかも!(笑)

サンライズ瀬戸のソロは上段を取りました!
天井に向かって大きく湾曲する窓が開放感があって素敵ですよね!

もうあと2週間ほどで乗れます!楽しみ~!(^。^)y-.。o○
2012年12月18日 0:31
いつか除雪車の走行を撮影したいと思うのだけど、いつになることやら…

ストーブ列車は北海道のノロッコ列車でもお馴染みで、なぜかイカを焼くんだよなあ。
コメントへの返答
2012年12月18日 23:26
除雪車キ100!これですよね!
http://ef651059.gooside.com/tugaruki101.htm

動いている気配はなさそうでしたが、もしまだ現役で頑張っているのであれば、私も見てみたい!子供の頃の絵本にこれ登場したのをはっきり思えてます!(笑)

あら、ノロッコ号ではイカなんですか!?
それぞれ違いがあって面白いですね!(^。^)y-.。o○
2012年12月19日 4:33
こんばんわwww

タブレット交換懐かしいですねこんな光景見てみたいです。

いい旅のようですね。
コメントへの返答
2012年12月24日 11:07
こんにちは!

そうなんです!津軽鉄道のHPによると、旅客営業をしている鉄道の中では、唯一残ったタブレット交換とのこと!(紛らわしいですが、小湊鉄道はスタフ閉塞式でありタブレット交換ではないらしいです)

おかげさまで、一生の思い出に残るようないい旅でした!(^。^)y-.。o○

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation