• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月30日

特急ワイドビューしなの16号の旅vol.1(名古屋~米原)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=kTaoMk_qsiQ



特急ワイドビューしなの16号の旅レポです!

今回は前半「名古屋~米原」間!

では、早速出発!





名古屋駅11番線!もうすぐ長野からはるばる特急しなの16号がやってきます!

今回は延長運転区間の名古屋から大阪まで乗車!












でも、腹が減っては戦はできぬ!というわけで、少し腹ごしらえ!

11番線ホームの東京寄りにこのような立ち食いきしめんのお店「きしめん住よし」があるので、
入ります!












券売機でメニューを選び、出てきた食券をカウンターごしにおばちゃんに渡すと、

少ししてからこのような見るからにダシが効いてそうなきしめんが登場!












が、しかし、きしめんが登場するとほぼ同時にお店の外にはしなのが到着!

でも慌てることなかれ!












しなのは、ここで乗務員交代をするため約3分間停車するので、

あと1分くらいは食べてても大丈夫!(笑)












さて、無事きしめんを食べ終わったら、一応ケツ打ちではありますが、しなのの勇姿をワンカット撮影!

実は、この流線型した車両はグリーン車で、長野寄りにしか連結されていません!

大阪側はのちほど登場しますが、増結ができるよう貫通型のデザインとなっています!












17:03 特急しなのは定刻に名古屋を発車!












この列車は6両編成なのですが、乗車率はご覧のとおり!

ほとんどのお客さんは新幹線に乗り換えて大阪方面へと向かうため当然といえば当然!(笑)

では、なぜ1往復だけ大阪まで延長運転されているかというと、












ジャーン!それはズバリ鉄ちゃんへのサービスのため!

というのは冗談で、乗り換えがめんどうで時間がかかってもよいお客さんへのサービスなのでしょう!












またこの車両は面白い特徴があり、自由席である1号車と2号車は2デッキ!指定席の3~5号車とグリーン車の6号車は1デッキ!

なので、1号車の運転席直後にもごらんのとおりデッキがあり、そのせいなのか夕方にも関わらず、運転士さんはカーテンを閉めません!

おかげで、












このように、前面展望がばっちり!

こちらは名古屋地区しか走らない車両!

そればかりか、さすがは大動脈の東海道本線だけのことはあり、頻繁に貨物列車とすれ違います!












こちらは、運転時刻表!

こちらを見ると、どうやらこの運転士さんは、熱田から普通電車に乗務し名古屋で下車、その後この特急しなのに乗務したみたいです!

列車は大垣を過ぎて関ケ原の急坂に差し掛かり、坂道の角度を緩和するために設けられた回り道の単線を進みます!












18:00 そして列車はすべるようにして米原に到着!












ここで、運転席直後のかぶりつきの席を占有していた鉄ちゃん3名が下車!(笑)












乗務員も、JR東海からJR西日本に交代です!



次回後半は、米原から大阪までをお届けする予定です!

お楽しみに!(^^)/




 ←こちらをポチッと!m(_ _)m


鉄道コム ←こちらもポチッと!m(_ _)m


にほんブログ村 鉄道ブログへ ←こっちもポチッと!(^^)/


ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2013/01/30 21:44:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年1月30日 22:28
俺もホームできしめん食ったどぉ~!
コメントへの返答
2013年2月2日 12:44
名古屋駅ホームのきしめんは、やはり定番中の定番ですよね!(#^.^#)
2013年1月30日 22:36
長野新幹線ができる前の特急白山と同じだね♪
時間かかっても乗り換えないほうが安心ってところは^^

鉄ちゃん3人にガードされながらよくぞひとりで頑張られた(^ω^)v
コメントへの返答
2013年2月2日 12:47
そうそう!特に荷物が多いときなどは、乗り換えのたいへんさを考えたらそのまま乗って行く方が全然楽チンですものね!あと小さい子供がいるとか高齢の方がいるときもそう!

その3人はこともあろうか、なんとすぐに居眠りしちゃったんですよ!

おかげで、私はデッキから前方展望を思い切り楽しむことができました!(^。^)y-.。o○
2013年1月30日 23:19
始めましてカキコです 鉄分濃い話し大好きです(笑)

しなのの延長運転は キハ181の時代から続いており
381系に置き換わっても 大阪向けはキハ181が使われていたことも・・
おそらく、急行ちくまの昇格扱い と思っています
ちくまは最後は夜行急行でしたね

あと 名古屋以降はアクティブ振り子装置はオフしてるそうです

昔うちの親(大阪在住)が名古屋に来た時 しなのに乗ってきました
しかもわざわざ選んだとか・・ シブい親です

あと この運転士さんの仕業は
熱田から名古屋まで ヒル寝の683系か117系の回送と思います
ではでは

岐阜から米原まで爆走するって プレミアモノの車窓風景ですね

コメントへの返答
2013年2月2日 12:52
初めまして、こんにちは!
コメントありがとうございます!

そうですね!そういう意味ではとても歴史のある延長運転ともいえるのかもしれません!

はい、それが唯一残念なことでした!なんでも、東海道本線の架線がアクティブ振り子装置対応では張られていないことがその理由だとか!
なので、あらためて名古屋西線でアクティブ振り子の威力を体験しなきゃ!

そうでしたか!なかなか立派な心がけのご両親ですね!(笑)

おおっ、回送車両の仕業だったんだ!なかなか贅沢な乗り継ぎ仕業ですね!

そうですね!今度機会があれば、今度は特急ワイドビューひだやしらさぎなんて狙ってもいいかもしれません!(^。^)y-.。o○
2013年1月31日 12:32
展望席目当てに、1列目のBとか窓口で指定したことを思い出します。

スーパービュー踊り子とか快速マリンライナーとかくろしおとか…

でも、こんだけ長い間乗れるのはうらやましい!
コメントへの返答
2013年2月2日 12:57
おおっ、いいですね~!ワイドビューの名前を冠するだけの眺望はありましたか?

SVOやマリンライナーのグリーンもそうですが、ワイドビューしなのやワイドビューひだとかも、グリーン料金を払うだけの価値がありそう!

調べてみたら、この特急ワイドビューしなの16号は、在来線定期昼行特急の中では最長距離441kmを走破する列車みたいです!(^。^)y-.。o○

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation