• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

C62-2スワローエンゼルの勇姿vol.2(シロクニは生きている)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=LZikLLhu2IE





「vol.1(SLスチーム号の感激)」からの続きです!






SLスチーム号の運転が終わり、












機関士が整備を始めます!

こちらは、テンダー側のナンバープレート!

ちなみに、もしC622のナンバープレートが売りに出されたとしたら、おそらく100万円くらいの値段がつくのではないかと思います!(^_^;)












この角度から見ると、テンダーもデカい!












機関士さんが、客車との間に入り、テンダーの階段を使って上に上がりました!












石炭をショベルを使って前方へ寄せています!












この角度から見ると、C62から立ち上がる熱気で、扇形庫がまるで蜃気楼のようにゆらいでいます!












機関士が何かしているわけではないのに、時折このような白い蒸気が吹き出し、

この鉄の塊は、まるで生きているかのよう!

いや、生きているのだ!











テンダーからキャブに戻ってきた機関士さんが、こんどはカマの蓋を開けて中を確認しています!












次の運転に備えて、石炭をくべ始めました!












函館本線山線の急勾配を高速でかけぬけたこの足腰!












ここで、突然C62の下から大量の水が落下!












その一部は車軸に絡みつきながら、落ちてゆきます!













私は、まるでスローモーションを見ているかのような感じで、












その様子に見入ってしまったのでした!



次回は、チビッコ広場の花たちと絡めた情景写真などをお届けする予定です!

お楽しみに!(^^)/






















ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2013/02/08 19:29:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年2月8日 23:27
こんばんわ。
誕生して65年経ってるんですね。100年後も動態保存
されていてほしいです(^^0)
白い雪景色の中を黒い機関車が走る姿は力強いです。
SLブームというものがあったのも理解できますね。

今でも客車を引っ張る姿は見れますが
貨車を引っ張るSLの姿を見れないのが残念ですね。
コメントへの返答
2013年2月9日 12:47
こんにちは!

そうですね!東海道本線が電化される前から特急ツバメをけん引していたのですから、そう考えると相当すごいことですよね!

白い雪景色の中をゆくSLはとても魅力的ですが、その写真や動画を撮るのは命がけだったと思います!(^_^;)

そうですね!D51やD52には長大な貨物を引っ張っている姿が似合います!(^^)/
2013年2月8日 23:53
う~む、動画の勝るとも劣らぬ写真の数ヶ、まとめましたね(^ω^)

C622の僚機ってC623だったんじゃなかった。
コメントへの返答
2013年2月9日 12:51
ありがとうございます!

でも、この動画、本当に素晴らしいですよね!さすが、鉄道ジャーナルの編集長竹島さんが演出しただけのことはある!(*^_^*)

最後の小樽では、2号機3号機14号機15号機の4両が残っていて、実はあまり調子のよくなかった2号機は前補機として使われることが多く、それ以外の3両が本務機でつかわれたため、その組み合わせは3号機だけではなかったようです!(^。^)y-.。o○
2013年2月10日 8:00
おはようございます♪
C62のほかに「日立」「梅」の2語が目に飛び込んできます。デザインも何もないのですが、蒸気機関車らしくて実にいいですね。水の滴り落ちる様がいいですねぇ。「水」はまさに蒸気機関車の生命ですし、いい瞬間をとらえましたね!
コメントへの返答
2013年2月10日 13:00
こんにちは!

そうなんですよ!SLは、ナンバープレートだけでなく、メーカーズプレートや所属機関区名票も、鉄ちゃんから見てもかなり重要なパーツで、最後の写真なんてかなり萌えるものではないかと思います!(笑)

「水」はまさに蒸気機関車の生命、いい表現ですね!名言かも!(^。^)y-.。o○
2013年2月11日 15:35
こんにちは

函館本線での動画は迫力がありますね。
でも迫力=激務と感じてしまいます。

特急つばめの牽引機として、つばめマークを付けた生き残りの2号機。
テンダーなんてボコボコにされて...。
コメントへの返答
2013年2月11日 16:16
こんにちは!

おっしゃるとおり!これほど激務の仕事も他ではあまりないのではないかと思います!聞いた話では、SLの機関士は、激務と石炭の煙を吸い過ぎて、早死にされた方が非常に多かったとか!

ちなみに、梅小路に各形式のSLを集めた際、1号機または状態のよい一番新しいカマを選ぶのが原則で、シロクニはすでに1号機があったので、2号機は当初選定からもれるはずだったが、あまりの人気でこの2号機だけは例外になったと聞いたことがあります!

これからもずっとあの栄光は語り継がれ、永遠のヒーローとなるのでしょうね!(*^_^*)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation