• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月14日

京阪電車フォトさんぽvol.3(朝霧の京橋で乗り換え♪)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=QEkIKnC4whw






「vol.2(出町柳から、電車は走る~♪)」からの続きです!






「朝靄の京橋で乗り換え あなたの背中を探す 長いエスカレーター 週末は京都へ行こう いつもより もっと遠くへ♪」


前回の「出町柳から」のカップリング曲「朝靄の京橋で乗り換え」にのせてお届けする今回は、いよいよ旧3000系特急車に乗って旅に出ます!

こちらは、ダブルデッカーの側面に描かれた時代祭行列絵図!












じっくり見ると、いろんな発見があって、けっこうおもしろい!

あ!発車しちゃう!「私も乗りまーす!」(笑)













ここがハイデッカーの二階席と一階席を振り分ける部分!

白がベースの内装となっており、8000系とはかなり雰囲気が違います!












二階席の様子!

椅子の肩に取り付けられた手すりも8000系に比べると、シンプル!

あと、実は8000系とは異なり、座席の向きが固定されています!

真ん中から半分づつ両側へ振り分けられており、私は出町柳方、つまり後ろに向いて座りました!

これも3月で消滅するため、貴重な体験になろうとしています!












あとは、各席ごとに飛行機みたいなスポットライトがありますね!












ちなみに、このダブルデッカーができたのは1995年!普通の中間車を、なんと自社の寝屋川工場で2階建車両(ダブルデッカー)に改造したもの!

ここまで大規模な改造を自社でやっちゃうのはかなりすごいですよね!












でも、通路の反対側の壁には、川崎重工のメーカーズプレートが!

改造したの平成7年だから、この昭和47年というのは、元の中間車両が製造された年月なのでしょう!












そして、こちらが一階席!

満席で立っている人もいたので下まで降りてゆかなかったのですが、これが実は悔やまれる結果に!(>_<)

というのは、このあと西三荘駅での撮り鉄のときに仲良くなった方から、旧3000系の一階席は片側が1列しかなく、とってもゆったりしている特等席だという話を聞いたから!

事前に知っていれば、もっとよく観察したのに。。。(T_T)












列車は宇治川の土手に沿って快調に飛ばしながら走行!

青い空にぽっかりと浮かぶ白い雲が後ろへ後ろへと流れ去ってゆきます!












さて、列車は枚方市に到着!

私は、淀屋橋で折り返して戻ってくる旧3000系を途中の西三荘で撮影するため、ここで下車!












おそらく乗車はこれが最後になるであろうと思いながら、












しっかりと目に焼き付けるようにシャッターを押し、












見送ったのでした!



次回は、いよいよ西三荘での撮り鉄の様子をお届けします!

お楽しみに!(^^)/

ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2013/02/14 23:27:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/29 昭和の日(火)の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

イイね!
KUMAMONさん

空模様が(><)
tatuchi(タッチです)さん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年2月15日 8:26
8000系もマイナーチェンジ前はこのようなシンプルな内装だった気がします、それでもよそに比べれば立派なものだったけど。
だからV1の車端部バケットベンチ風シルバーシートは新鮮でした。
あとは地鉄で頑張るぜヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2013年3月3日 22:34
そうだったんだ!この内装レベルだと他の鉄道会社でも探せばあるかも!

バケットベンチ風のロングシートはすごいと思いました!ロングシートなのに、クロスシートと同じサービスレベル!この発想は関東にはない!

そうですね!地鉄と大井川でまだまだ頑張ってほしいなあ!
2013年2月15日 18:07
一人席がしっかり写っていますね。

ロイヤルさんらしくない(/_;)
コメントへの返答
2013年3月3日 22:36
そうなんですよ!写真にはしっかり写っていますが、撮影したときには気づかなくて。。。

あと、もうひとつ悔やまれることがあって、せっかくテレビカーに乗ったのに、出町柳で画面が真っ暗だったからこの日は電源を入れずに運行しているのかと思ったら、地下区間は電波が届かないから真っ暗なだけだったことがあとから判明!

やれやれ(-。-)y-゜゜゜
2013年3月15日 9:42
こんにちは!

先日、遂に8030系(旧3000系)が、
定期運用を終えました。

後4日、23,24,30,31日の臨時快速特急の
運用でいよいよファイナルランです

今年、1月に8030系に乗ってきましたが、
25年前、友人と京都に行くのに
まだブラウン管TV時代のテレビカーには
乗ったことがありました。

「出町柳から」の歌はお気に入りです(^^)

42年間走り続けた京阪・旧3000系ですが、
それよりも早く登場した、
地元を走る近鉄南大阪線の、
16000系吉野特急は
いまだに引退の気配なし・・orz
コメントへの返答
2013年3月19日 18:06
こんにちは!

ファイナルランに向けて、ダブルデッカーを抜いた7両編成にし、緊急停止などの制動試験をやっているみたいですね!

ブラウン管TV時代は、電車でTVが見れるのは本当に珍しかったでしょうね!

それから20数年が経ち、今や携帯やスマホをひとり1台保有し、その機械で各自がTVを見れるなんて、そんな時代が来るなんて当時は予想だにしなかったと思います!

「出町柳」は名曲ですよね!いまだに、ふとした拍子に頭の中をロープレしちゃいます!(笑)

近鉄は、特急車も普通車も疲れた感が否めませんね!あんまり乗りたいとは思わない!(-。-)y-゜゜゜

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation