• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

白馬ミニトレインパークへ行って来ました!vol.7(EF81の運転台を操作する)

「vol.6(EF81の機械室へ潜入) 」からの続きです!



7000_01
にぶく光り輝くマスコン!

それは、私たち電機ファンにとって、あこがれのまと!











7010_01
さて、それでは発車時刻が近づいてきているため、

早速運転席に座りましょう!











7020_01
パンタグラフスイッチを押して、パンタグラフを上げたら、

左上に見える機関車の「単独ブレーキ弁ハンドル」を緩め、

「マスコンの親指ボタン」を押し、

ブレーキ管圧力4.4キロ、シリンダー圧力1.5キロに合わせて、

4秒後に「自動貫通ブレーキ弁ハンドル」を常用位置に、

5秒後に重なり位置に!











7030_01
出発信号が青なのを指差し確認し、










7040_01
弱メ界磁ハンドルをOFFから1へ、速度計、電流計、圧力計を見ながらマスコンハンドルのノッチを順番に上げてゆきます!

機械室から、ダダンダダンという大きな音が聞こえ、機関車はブロアーのうなる音を上げながらゆっくりと発進!











7050_01
制限45区間のため、ブレーキで抑制しながらポイントを渡り本線へ!

機関車の後ろに連なる長い貨物が、ポイントをうねりながら渡る音が聞こえます!

「制限解除!」

「第一閉塞進行!」











7060_01
その直後、上り坂でやや空転が発生!

砂撒き用ペダルを踏んで、レールとの摩擦力を高めます!

あ!灰皿にあったタバコ、まだ完全に火が消えていなかったみたい!

もう一度もみ消して(笑)











7065_01
時速は80km!最初の通過駅を通過!

「場内進行!」

ホームにいる乗客に注意喚起するため、空気笛と電気笛両方をピーーーーーーッとならします!

「定通!」






なんちゃって、こんな妄想にどっぷりと浸り、めちゃ楽しい体験をすることができました!(^。^)y-.。o○


次回は、運転室のその他の機器を観察したいと思います!


では、また!(^^)/





 ←こちらをポチッと!m(_ _)m


鉄道コム ←こちらもポチッと!m(_ _)m


にほんブログ村 鉄道ブログへ ←こっちもポチッと!(^^)/












ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2013/09/23 07:07:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年9月23日 9:44
こんにちは。

僕も先日、北海道内の鉄道博物館でED76-500番台の運転席に座りました。
ハンドルレバーやペダル類を操作しながら運転気分を味わうのも良いものですね。

とはいえ、機関車はやはりEF81が僕の中ではベストです。
あの、独特の甲高いブロアー音を聞いたらもうウハウハですね。

碓氷鉄道村のように、いつか自分でEF81を体験走行してみたいものです。
コメントへの返答
2013年9月23日 10:30
こんにちは!

これですね!
http://www.youtube.com/watch?v=zVL-hk-HPLY
警笛が鳴らせるとは凄い!さぞかし気分は最高だったのでは?(*^_^*)

あのブロワー音で高鳴る気持ち、私たちにしかわからない喜びですよね!(笑)

そうそう!全く同感!
いつかあそこでロクサンを!
と思って動画を漁っていたら、現役当時の貴重なものが見つかったので、本文に張り付けておきました!

この動画でいっしょに最高の気分に浸りましょう!(^。^)y-.。o○
2013年9月23日 16:52
初コメ失礼致します(^^;
お気持ち凄くわかります!!
私はJR貨物の研修センターにある81の教習車に乗せていただきましたが走らない以外は全てが作動するんですよ(*´∀`*)
運転席はシミュレーターになっていてとても楽しかったです♫
国鉄型の機関車は最高ですね(^^♪
コメントへの返答
2013年9月23日 21:35
初コメありがとうございます!(^^)/

分かっていただけて嬉しい!!
あら、81の教習車なんてあるんですか!?
しかもすべてが作動するなんて、凄い!

とっても気になって調べてみたところ、その施設は東京貨物ターミナル内にあって、運転シミュレーターは、EF65-5、EF81-63、DE10-1511の3両もあり、しかもEF65-529のカットモデルや、コキ58004まで置いてあることが判明!機会があればぜひ一度行ってみたいです!(^^)/

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation