• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月14日

井原鉄道フォトさんぽ2013Autumn vol.2(超巨大な高梁川橋梁を渡る)

「vol.1(夢やすらぎ号との出会い)」からの続きです!





2010_01
さあ、夢やすらぎ号の発車の時刻となりました!












2020_01
あいにくのお天気ですが、初めての路線をスペシャルトレインで旅をするのはワクワクするもの!











2030_01
では、出発進行!











2040_01
伯備線の下り本線を横切り、上り本線へ!

その後、複線の伯備線を快調に飛ばし、











2050_01
井原鉄道の分岐駅である清音に到着!

てっきり真ん中の線路に入るものとばかり思っていましたが、すでに井原線からの列車がいます!



私が乗った列車は、そのまま伯備線の上り本線ホームへ入り、

そのまま通過!?\(◎o◎)/!



そして、その先にある井原線ホームの位置で停車!












2060_01
ここは伯備線のホームと井原線のホームの間にある乗り換え改札口!

地方の鉄道の乗り換え駅では、こんな風にホームの真ん中に改札があるような造りとなっている駅はよくありますね!



ちなみに、実は、総社を発車する前に、運転士さんがスタンプ帳をくれて、清音で待ってるので改札口で押してくるといいですよ、と言ってくれたのでお言葉に甘えて押させてもらいました!











2070_01
こちらが、その運転士さん!

私がわざわざ横浜からこの夢やすらぎ号に乗りに来たのを知って、とっても親切にしていただいたのです!











2075_01
無事スタンプを押し、列車は出発!












2080_01
ここから伯備線の上下本線の間にある井原線の線路へと侵入!











2090_01
ポイントが右側に開通してますね!











2100_01
そこから築堤を駆け上がり、











2110_01
見えてきたのは、一級河川高梁川にかかる「高梁川橋梁」!











2120_01
なんと曲線トラスが連なるとても珍しいもの!

調べてみたところ曲線トラスの鉄道橋は日本で3か所しかないことが判明!

しかもここは超巨大トラスがなんと9連も連なる壮大なもの!

橋梁の全長は、716.3mもあり、渡り終えるまで数分かかっているように感じました!



また、このトラス橋は、無塗装耐候性橋梁でサビ色をしており、そのことを知らない人たちは、塗装をするお金もない貧乏鉄道と言ったとか言わないとか。。。(^_^;)



そんなエピソードもあるこの鉄橋は、井原鉄道の代表的な景観のひとつとなっており、清音駅で押したスタンプの図柄もこの超巨大なトラス橋がデザインされていました!











2130_01
さて、今回の締めのショットはこちらです!

離合した総社行きのディーゼルカーが写っていますが、

実はお伝えしたかったのは車両ではなく、線路構造!

新しい路線ゆえ、そのほとんどが高架となっており、地方ローカル線なのに踏切がほとんどない!

なので、ずっとずっと車窓からの見晴しが効いていて、とても眺めがよいのです!




次回は、車両基地のある早雲の里荏原まで旅をします!

お楽しみに!(^^)/


ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2013/11/14 22:24:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2013年11月14日 23:20
こんばんは

今回の井原鉄道のやすらぎ号の運転士さん、親切な方で良かったですね。こうゆうちょっとした気遣い、色んな客商売されてる方も見習って欲しいものです。利益求める余り偽装だの安全管理怠るだのもってのほかかと・・・。こうゆう気遣いを旅先で受けるといい思い出になりますね。

高架式、確かに見晴は良いでしょうが駅にエレベーターやエスカレーター等の設備がないと身体障害者やご年配の方々にはきつい環境に。まあ、こうゆう設備を設けるにはかなりの予算を組まないとですから弱小鉄道にはきついお話ですよねえ。

井原鉄道さんには頑張って頂いて、全国の中小私鉄のTOPになって頂きたいです。(#^.^#)
コメントへの返答
2013年12月3日 12:42
こんにちは!

そうなんです!井原鉄道の方が全員こんな風に親切かどうかはわかりませんが、今回はこの運転士さんのおかげでとてもいい思い出がいっぱいでき、感謝の気持ちでいっぱいです!結果として、井原鉄道の印象もかなり好印象になりました!

その後、訪れた水島臨海鉄道が運悪く全く事務的で普通な態度だったので、けっこう悪い印象になってしまったというオチも!(笑)

なるほど!高架には高架に必要な設備が整っていないとかえって使いづらいものになっている可能性はありますね。
私は何か所かしか乗り降りしていませんが、たしかにエレベータのない駅もあったし、そういう意味ではホームの端に簡単な踏切があるのはありがたいことかもしれません!

そうですね!ひたちなか鉄道やいすみ鉄道の社長さんが、ローカル線の立て直しのアイディアを発信し、全国のローカル線に働きかけていますが、同様に成功事例を共有してこれからもがんばってもらいたいものです!(*^_^*)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation