• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月04日

国指定重要文化財「旧三河島汚水処分場喞筒場施設」の見学に行って来ました!vol.2(あの世界遺産と同じ構造)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=QOTFEKNa54Q




「vol.1(地下探検へGO!)」からの続きです!



DSC_0802
今回はレンガ造りの巨大な建物「ポンプ室」をご紹介します!










DSC_0803
赤レンガ造りの巨大な建物といえば、











DSC_0807
みなとみらいの赤レンガ倉庫を思い浮かべますが、











DSC_0809
実は、











DSC_0811
こんな場所にも












DSC_0812
こんなに立派なレンガ造りの建物があったとは驚きです!











DSC_0813
建物の中に1歩足を踏み入れると、

あまりの天井の高さにまずびっくり!










DSC_0814
そして、地平には巨大なポンプが10基!










DSC_0821
さきほど地下で見た吸い上げ管の真上がここになるわけです!









DSC_0827










DSC_0830











DSC_0832
当時の最新型のポンプはこんなカタツムリの殻のような形をしていたのですね!













DSC_0833
それにしてもデカイ!













DSC_0840
上部を見上げると、

巨大なクレーンも発見!











DSC_0841
今度は階段を上り、デッキから見下ろしてみました!

この屋根の構造は、あの世界遺産に認定された富岡製糸場と同じ構造なのだとか!

こちらも世界遺産認定されるといいのにね・・・













DSC_0851
この方たちがこの施設を設計したらしい!

そのうちのお一人は、なんとあの日本橋を設計した方でした!











DSC_0857
2階の展示室には、当時の貴重なポスター、地図、写真が展示されており、











DSC_0858
こちらの地図からは、この三河島汚水処理場が担当したエリアがわかります!

つまり、この赤い網の目が日本で初めての下水道が完備されたエリアなのです!











DSC_0853
こちらの写真はもっと興味深い!

終戦直後に米軍機が撮影したものなのですが、

周りはすっかり焼け野原になっているにも関わらず、

この施設だけはきれいに焼けずに残っていることがわかります!










DSC_0854
案内された方の説明では、

アメリカは戦争に勝って日本を占領することになったあと、

この汚水処理施設が重要となることがわかっていたため、

あえて爆撃対象から外したらしい!


そこまで調べ上げることができた相手に戦争を仕掛けて勝てるわけないですよね!












DSC_0859
そして、春にはここはこのように桜が満開となり、












DSC_0860
冬には、真っ白な雪と赤レンガとのコラボレーションが素晴らしい情景を作り出す!













DSC_0861
そんな歴史的にも非常に価値のある施設が無料で見学できるので、











DSC_0862
みなさんも、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?



ちなみに、私はうちの子供に、

世の中、TVのCMのようにとかく見た目が綺麗なものや、鮮度の高いもの、美味しいものばかり追いかけがちだが、

このような決して綺麗ではないものをどうするのかを考えることはとても重要であり、避けて通ることはできないことや、



入ってくるものがあれば必ずペアで出てゆくものがあり、

それをセットで考えることが重要なのだということに気づいて欲しくてここへ連れて来ました!



原子力でも何十年もかかる使用済核燃料の廃棄処理方法が人類にとって最重要な課題のひとつとなっているし、

私たち人間の身体だって、食べることと、排出することがセットで、

体重を減らすためには、インプットである食べる量を減らすとともに、脂肪をいかに燃焼させるかというアウトプットも一緒に考えることは、いつもやっていること!(笑)

インとアウトはセットで考えないと片手落ちという話ですね!



このあとは、お台場にある東京都下水道局の社会科見学向け広報施設「虹の下水道館」へ向かいます!

そのときのレポートはまた別途!

では!ヽ(´▽`)/


ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2015/02/04 23:33:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

一撃
バーバンさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2015年2月6日 8:11
おはようございます♫

めっちゃ天井高いんですね〜。d(^_^o)

でも、ポンプが、私にはカタツムリのデッカいのにしか見えてこな〜い。( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年2月11日 16:59
こんにちは!

そうなんですよ!おそらくポンプを釣り上げるためのクレーンが行ったり来たりするためにこんなに高く作ってあるのだと思います!

うふふ!同感!私もそうとしか見えませんでした!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation