今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=DQQonUtBAQU
間に2本別のブログが入ってしまいましたが、
「早起きは三文の徳!長野善光寺のお朝事に参加しお数珠頂戴をして頂きました!」からの続きです!

今回は長野から十日町までの飯山線の旅!
今回お供してくれる列車は、こちら!
この春登場したばかりの観光列車「おいこっと」!

「おいこっと」は、田舎を満喫してもらいたいとのことで「TOKYO」をあえて逆さまに詠んで命名したのだとか!
長野駅9時15分発なのですが、入線時刻は9時10分とのことでまだしばらく時間があったので、
信州でしか見ることのできない珍しい電車たちを観察することに!

こちらは昨晩乗ったハイブリッド型HB-E300系気動車!
今日は「快速リゾートビューふるさと」として大糸線の南小谷まで向かいます!

こちらはしなの鉄道115系普通電車!
これが水戸岡マジックであのろくもんに変身するなんて、未だに信じられない!

しなの鉄道を撮影していたら、快速リゾートビューふるさとの隣にいた特急ワイドビューしなのが発車!
並びをゲットすることに成功!

そして、9時10分!
やっとおいこっとが姿を見せ、飯山線ホームに到着!

こちらの種車はもちろんキハ110!
所属は長野車両センターです!

ちなみに、おいこっとは2両編成ですが、その2両は色違いなので、

先頭と最後尾とではずいぶん印象が異なります!

では、早速車内へ!
観光列車として内装もずいぶんテコ入れされテーブルがつくなどとてもいい感じ!

9時15分 定時に長野を発車!

ほどなくして、乗車した方全員に野沢菜漬けのサービスが!

そして、車内販売のおばちゃんも回ってきたので、プレモルを購入!

いやー、朝から野沢菜漬けとビールなんて、なんて贅沢!(笑)

列車は、たくさんの車両たちが留置された長野車両センターや北陸新幹線の車両基地の横をすり抜け、
いつの間にか里山の風景の中へと進みます!

やがて、女性の車掌さんが検札に!

このおいこっとも、もちろん週末パスプラス指定席券の520円だけで乗車可能!
やはり週末パスはかなりお得であることがわかります!

せっかく検札してもらったので、記念写真も!
あー、朝から酔っ払いオヤジしてますね!(汗)

そして、北陸新幹線の高架橋が見えたら、飯山駅!

ここはなんと16分間も停車するとのことで、

さらにホームで飲み物が振舞われるとの案内があったため乗客のみなさんはほぼ全員が車両の外へ!

そして、駅員さんたちが垂れ幕を掲げて記念写真も撮ってくれるサービスをしており、
ホームはとても楽しい雰囲気!
えっ?一番楽しそうにしてるって?(爆笑)

10時10分 列車は飯山駅を発車!

ここからは千曲川に沿って右に左にカーブしながらの絶景を堪能!

天井から吊るされたモニタからは観光ガイドが流れ、
うさぎおいし♪とかいう「ふるさと」という曲がありますが、
実はこのあたりで作られたのとか!

車内販売業務を終了したアテンダントのおばさんは、
今度は日付の入ったボードお客さんたちに持たせたり、
雪ん子の格好をさせたりしながら、
記念写真のサービスを!

僕も一応乗客なので!(笑)

11:00 やがて、列車は森宮野原へ到着!

ここでも約10分間も停車するため、

お客さんたちは信州の美味しい空気を吸うためにみんな車外へ出ます!
僕は駅舎の外まで行ってみました!

すると、駅前にこのような昔懐かしい赤いポストを発見!
まだまだ現役のよう!

そして、駅舎の中にはこのようなSL時代の写真も飾ってあったりしたので、

同じ角度から今の写真を撮って見比べてみました!

11時10分 列車は森宮野原を発車!

このあたりで、車内を探検!
ここは貫通路部分!
貫通扉にちゃんとおいこっとのマークが!

キハ110は両運転台なので、連結部分にも当然運転席があります!

そして、車内はこのようなスタンプコーナーもあり、

このような大と小2種類のスタンプを押すことが可能!

やがて、列車は新潟県へと!
米どころの田んぼを抜けて、

終点の十日町へ到着!

ここで僕はレンタサイクルを借りて、

明石の湯という温泉に入り、旅の疲れを癒します!

そして、ランチは駅から徒歩10分くらいの商店街の中にある、

へぎそばのお店へ!
へぎそばはここ十日町の名物とのことで、十日町には星の数ほどのへぎそばのお店があるらしい!
ちなみに、「へぎ」というのは、お蕎麦が入っている木の入れ物のこと!
東京にもへぎそばのお店があり、何度か行ったことがありますが、
やはり本場で食べるへぎそばは違います!
とっても美味しくいただきました!
次回は、日本酒がいっぱい飲める観光列車越乃Shu*kuraが登場します!
では、また!( ^ ^ )/
ブログ一覧 |
鉄分補給 | 趣味
Posted at
2015/09/14 23:18:45