• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月24日

箱根登山鉄道フォトさんぽ2016初夏vol.2(写真展「登山電車ばんざい!!」へ立ち寄りました)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=1qCjorFxImk



「vol.1(鮮やかに初夏を彩る紫陽花たち)」からの続きです!

彫刻の森から登山電車に乗り、今度は宮ノ下で下車!



3010
駅前のカフェで開催されている写真展「登山電車ばんざい!!」が下車の目的!

















3020
あの足湯カフェと同じお店です1



















3030
このお店、坂を下った足湯側からは入ったことがありましたが、

上にギャラりがあったのは知りませんでした!


























3050
今回写真展を開催されているのは、大橋さんという方で、
































3040
登山電車が大好きでその魅力にとりつかれていらっしゃる方のよう!



















3060
1枚1枚をご紹介することはできませんが、




















3090
箱根登山鉄道ならではの素晴らしい


風景写真がいっぱいあって、




















3070
とても素敵でした!




















3080
みなさんも、箱根方面に行く機会があればぜひ立ち寄られることをおすすめします!



















3100
さて、再び登山電車の乗り、



















3110
今度は、大平台を目指します!




















3120
この区間では、半径70mの急カーブがあり、



















3130
車両どうしがまるで折れ曲がるような感じで走行!





















3140
途中のスイッチバックの信号場では、新型のアレグラ号と交換!



















3150
アレグラ号は80パーミルの登坂に挑んでゆきました!



















3160
大平台駅に到着!

大平台駅もスイッチバックなので、

駅名標はこんな感じ!




















3170
スイッチバックの行き止まり側には、こんなワンちゃんがお出迎えしてくれます!

置物なので、吠えませんが!(笑)



















3180
大平台では、毎度必ず立ち寄ることにしている日帰り温泉「姫の湯」さんへ!





















3190
ここの温泉はお湯の温度が異常に高く、





















3200
この日も若者たち数人があまりの温度の高さに湯船に浸かれず立ち往生!

僕は熱い方が好きなので、そんな若者たちに「1回はいっちゃえばあとは平気だよ」と涼しい顔で声かけながら浸かります!(笑)



















3220
さて、お風呂に入り旅の疲れを癒したあとは、




















3230
さきほどアレグラ号とすれ違った信号場へやってきました!




















3240
すると、ちょうど強羅で折り返したアレグラ号が!

それにしても、この坂は凄すぎます!!



















3250
電車が通り過ぎると静寂が戻り、

猫ちゃんと目が合っちゃった!(笑)



















3175 のコピー
ちなみに、あの有名な第4種踏切の辺りは紫陽花は満開ではあったものの、

人がぎっしりであまり落ち着いて撮影できる状況ではなかったです!



















3210
その後、再び大平台駅に戻り、






















3260
登山電車に乗車!




















3275
行きの電車はぎゅうぎゅう詰めでしたが、

帰りはこんなにガラガラ!

時間帯によってこんなにも違うのですね!





















3277
ちなみに、隣の車両との間の貫通路は通行禁止!

あの半径70mの急カーブがあるので無理もありませんよね!


















3280 のコピー
電車は塔ノ沢へ到着!





















3282
ここでは、駅構内にある銭洗弁天にお参り!




















3284
どうかお金が増えますように!(笑)




















3286
だんだん日暮れてきて、雰囲気たっぷりに!





















3330
駅の両側にあるトンネルの中は急坂なので、

トンネルの天井から明かりが漏れてきて不思議な感じ!




















3340
電車が発車していなくなったあとは、山の中の無人駅にただひとり取り残されて、

贅沢な時間を楽しむことができます!



















3332
ちなみに、この写真は真っ暗なトンネルをバックにして撮影!




















3270
というわけで、帰りも約1時間後のロマンスカー予約済みだったのですが、

箱根湯本駅に着いたら目の前にVSEが止まっていて、

スマホで見たらなんと先頭の展望車が1人空席であることが判明!

急遽列車変更をして展望車の車窓を堪能しながら帰ってきました!



グルメあり、温泉あり、紫陽花三昧、そして行き帰りのロマンスカーと贅沢な旅!

箱根はいいねー!

また、来ます!( ^ ^ )/
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2016/12/23 13:48:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

定番のお寿司
rodoco71さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年6月25日 23:42
流石、連投で力作ぞろいですね♪

箱根と言えばやはりモハⅠ形が定番ですが、新型の「アレグラ号」はその斬新なデザインで見事に登山鉄道に融け込んでいますね。
強羅で折り返しをとらえた写真は、飲み込まれそうで怖いくらいです。
そのあとの猫の写真との対比も面白い(^^♪

小田急でもトップを飾られたようで、そんな写真に気軽にコメントできるって素晴らしい事です(^_^)v
コメントへの返答
2016年6月26日 9:42
ありがとうございます!

そうなんですよね!アレグラ号は昨年登場しましたが、昨年僕は訪れていないので、アレグラを撮影したのは今回が初めてでとても新鮮でした!

あの急坂をこっちに向かってまるで転げ落ちてくるような感じで迫ってくるので、撮影していてもとても迫力がありましたねー!

いやだなぁ、トップじゃありません!たまたまポスターに採用されただけですから〜!いえ、これからも気軽にコメントをお願いしまーす!( ^ ^ )/

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation