• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

鉄道廃線跡探検の旅 「玉電砧線」(ダイジェスト版)

みなさん、こんにちは!

昨日は、東北新幹線の新型車両E5系が通常営業を始めた話題で持ちきりでしたが、鉄がたくさん集まり大混雑するところはどうも苦手なので、私はチビと運動を兼ねていつもの鉄道廃線跡探検の旅に出かけてきました!

今回はダイジェクト版なので、お気に入りの写真のみでお伝えしたいと思います!

今回訪れたのは、最近NHKの番組「ブラタモリ」でも取り上げられたばかりの、玉電砧線!二子玉川から分岐し、わずか約2.2kmほどの支線の旅です!


こちらは、最初の駅「中耕地駅跡」を示すプレート!





こちらが、その「中耕地駅跡」!






「砧線軌道跡」の彫像!





砧線のレールを使ったガードレール!





野川にかかる橋にあるモニュメント!





終点の「砧本村駅跡」にあるバス停!





ここのバスの待合は、当時の駅舎がそのまま使われています!




ここのベンチに座り、





ありし日の玉電に思いをはせ、たまでんの電車の代わりに、東急バスに乗って二子玉川まで戻ります!





実は、往きの探検の途中、ちょっと寄り道!住宅街の中に突然このようなパンタグラフが登場!





お店に中に入ると、あの鉄道部品なんでもショップ「カラマツトレイン」も顔負けの鉄道グッズがてんこ盛り!





玉電デハ70形71の部品を譲り受け、運転席が忠実に再現された店内!





ここは、実は「大勝庵」というこのあたりでは有名なお蕎麦屋さん!玉電愛好家のご主人からたくさん面白い話を聞くことができました!





そのあと、東急世田谷線に揺られて宮の坂で下車!駅前に保存してある玉電デハ80形87(江ノ電601Fの601号)に会いに行き、






当時の面影を残したままの車内や、






特徴のある車体、






パンタグラフなどを堪能し、





最後に、三軒茶屋駅前のキャロットタワーの展望台から、夕陽に染まる世田谷線や富士山の絶景を眺めて帰途につきました!






お蕎麦屋さんのご主人や、たまたまお客としてきていた東急電鉄の職員の方たちとの触れ合いもあり、楽しい1日を過ごすことができました♪


↓むーさん様のブログ「東京急行電鉄・砧線1959年(昭和34年)9月」はこちら
 http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link145.html

↓二子玉川生活様の「玉電の路線(今昔写真)」はこちら
 http://futakolife.com/topix/photo1.html
Posted at 2011/03/06 00:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
678 9101112
131415161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation