• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

横浜駅北口跨線橋で撮り鉄三昧!vol.2

ブログ「横浜駅北口跨線橋で撮り鉄三昧!vol.1」の続きです!


今度も京急2000系!4両編成だとかなり収まりがいいですね!






こちらは、京急800系!






こちらは、205系JR横浜線!この時間は快速運転をしています!






E217系横須賀線!





京急600系坂の上の雲号です!





E233系京浜東北線!行先方向を示すLEDの点滅の同期が取れませんでした!





京急1500系!こちらは、6両編成!





京急1000系ステンレスボディの最新型がやってきました!





東急東横線が地下化されたあと、ホームが拡張された横須賀線ホームで出発を待つE217系!






E231系の東海道線と新宿湘南ラインがすれちがいます!






ちなみに、この跨線橋からは、シングルアームパンタも手が届きそうなくらい近くに見えます!






京急の2色の連結部分!これも横浜らしい風景ですよね!






そして、今回最後の写真は、こちら!題して、「ドア、閉まりまーす!!」(笑)


実は、このあと全区間開通したばかりの「東横フラワー緑道」(東急東横線跡)を探検しましたが、そちらの様子はまた別の機会にご紹介したいと思います!
Posted at 2011/05/08 23:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年05月08日 イイね!

横浜駅北口跨線橋で撮り鉄三昧!vol.1

午後から、横浜駅近くにヤボ用があったのですが、用事が終わった後、かねてから一度行きたかった横浜駅北口にある跨線橋にやってきました!ここは、お立ち台としても超有名な場所なのですが、横浜駅再開発のため、遠くない将来撤去されてしまうとのうわさがあり、早く行かなければと思っていたのです!

ここでは、横浜駅を通る京急、京浜東北線、横浜線、東海道本線、横須賀線、新宿湘南ラインが、次々とやってきます!

以下、撮影した順で!



こちらはE233系京浜東北線!






こちらは、京急2000系!






こちらは、京急2100系!ドレミファトレインですね!





こちらは、京急600系ブルースカイトレイン!






こちらは、JR185系特急踊り子!






踊り子が出発!






こちらは、後追い!





またE233系京浜東北線がやってきました!


この続きは、またの機会に!
Posted at 2011/05/08 23:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年05月08日 イイね!

菜の花畑のこどもの国線!

今日は、家の用事の合間を縫って、近所に撮り鉄に行って来ました!

テーマは、この時期ならではの菜の花畑!


到着したところ、ちょうど土手の手前にクルマが農作業で止まっていて狙っていた構図が作れません!しかたがないので、かなり車両の側面を撮るイメージで構えます!また、こどもの国線は2両編成なのですが、2両がフレームのどのあたりに収まるのかがよくわからず、最初の1枚は一か八かで待ち構えて撮りました!






次は、同じ場所で縦構図!菜の花のボリュームが足りず、空を多く入れたのですが、やはり迫力不足!






今度は、ぐぐっと低く構えて、全体が黄色一色になるような構図にしてみたら、ちょうど2両が収まった瞬間、風で菜の花が左に大きく揺れて、もろかぶり!しょうがないので、1枚手前のものが採用となりました!(涙)


こうして、修行はまだまだ続くのでした!(笑)
Posted at 2011/05/08 22:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年05月08日 イイね!

わたらせ渓谷鉄道こどもトロッコ列車鉄道教室!vol.5(キハ35との出会い編)

ブログ「わたらせ渓谷鉄道こどもトロッコ列車鉄道教室!vol.4(わ鉄限定オリジナルクリーナー編)」の続きです!

GWスペシャル「こどもトロッコ列車鉄道教室スペシャルブログ」もいよいよ後半に突入!えっ、まだ半分なの?ってびっくりしないでくださいね!(笑)



実は、足尾駅構内には、いつくかの歴史的な車両が保存されているのですが、まず最初に目に入ってくるのがこちら!キハ35系気動車キハ35-70!キハ30形式のトイレ付バージョンですね!このキハ35-70は、元々川越線で活躍していた車両で、足尾町が町おこしのために購入したものなのだとか!首都圏色とよばれる朱色に塗られており、保存状態もなかなかよさそうです!






このキハ35系気動車の一番の特徴は、このような外吊り式の両開きドア!昭和30年代高度成長期の大都市圏の非電化区間の通勤輸送を増強するため開発されたのですが、低いプラットホームが多い路線を走行するため出入り口にステップを設ける必要があり、3箇所も切り抜きを作ると車体強度が不足するということで、このような外吊り式になったのだとか!他にも、気動車なのに、座席はロングシートのみとか、屋根の上は丸いグローブ式のベンチレーターが並ぶとかの特徴がありました!






その隣には、キハ30-35!こちらは、トイレなしの両運転台バージョン!キハ35系気動車が登場したときの国鉄一般色を復元しています!さきほどのキハ35-70同様、川越線で活躍していたのもののようですね!キハ35系気動車は、総武本線・房総西線(現・内房線)・房総東線(現・外房線)・成田線・鹿島線・木原線(現・いすみ鉄道)・川越線・八高線・相模線・関西本線・奈良線・草津線・桜井線・和歌山線・紀勢本線・片町線・弥彦線・越後線・山陰本線・筑肥線などで運用されており、当時お世話になった方も多いのではないでしょうか?現在では、久留里線と関東鉄道で現役のキハ35、キハ30に会うことができます!






キハ30の隣に留置されているのは、タンク車タキ35000形式タキ35811!タキ35000は、日本の高度成長期を支えた代表的なタンク車で、35 t 積ガソリンタンク車の事実上の標準形式として1697両が製作されています!このタキ35000は、安善 - 拝島間で運用される米軍横田基地向け燃料輸送用列車(通称、米タン)の車両としても有名です!そして、このタキ35811は、日本石油輸送株式会社より三重県にある貨物鉄道博物館が寄贈を受けたものですが、貨物鉄道博物館の展示スペースが限界になったため、わ鉄に保存・展示を寄託したものとのことです!






次は、タキ29300形式タキ29312!ご覧のとおり、濃硫酸専用の 39 t 積 貨車(タンク車)です!わたらせ渓谷鉄道の前身である国鉄足尾線には、足尾銅山向けに濃硫酸タンクの編成の貨物列車が設定されており、このタキ29300は足尾本山駅常備だったようです!その後、秋田県の小坂鉄道(廃止)の小坂駅で眠っていましたが、有志の方々の努力により、古巣の足尾駅に戻ってくることができたのです!ちなみに、ここ足尾駅では、産業と交通の保存館として『足尾駅博物館』計画を進めているNPO足尾歴史館の構想もあるとのこと!もっとたくさんの歴史的な車両を集めれば、全国からファンが殺到すると思うので、ぜひこれからも頑張ってもらいたいですね!






さて、このあとはDE10の運転台見学や、スハフ12での車掌アナウンス体験や、ポイント転てつ器切り替え体験などの楽しい体験イベントが目白押しなのですが、順番が回ってくるまで、DE10-1537のお触りタイムが始まります!(笑)






デッキに乗って記念写真を撮るもよし、






ヘッドライトを触るもよし、






ナンバープレートに触るもよし、






こちらは、入換中の作業員のなりきりポーズ!






詳しく観察してみると、DE10には雪を跳ね飛ばす旋回窓があったり、






CPとMRってなんだろう?どうしてMRだけ白く塗られているのか?






自動連結器もよく手入れがゆきとどいているようですね!もちろん手でペタペタと触り放題!(笑)






さあ、運転台見学の順番が回ってきました!






ディーゼルエンジンの横のデッキを通って、






いよいよ憧れの運転室へ潜入!


ワクワクドキドキの運転室見学の様子は、また次の機会に!
Posted at 2011/05/08 08:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 6 7
89 1011 1213 14
151617181920 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation