• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

鉄道廃線跡探検の旅 「東横フラワー緑道」vol.1(なぜフラワー緑道なのか編)

ブログ「横浜駅北口跨線橋で撮り鉄三昧!vol.2」の続きです!

横浜駅北口跨線橋で、行き交う電車たちを堪能したあと、つい先月末に全区間開通したばかりの「東横フラワー緑道」へやってきました!

ここは、かつての東急東横線の線路跡!みなとみらい線ができた際、東白楽~横浜間も合わせて地下化されたのですが、元の地上高架線の部分を緑道として整備をし、やっと完成したのです!


反町駅近くのコインパーキングにクルマを止め、緑道へやってきました!このあたりは、緑道のちょうど中間地点にあたります!すると、いきなりこのようなレールのモニュメントを発見!かつてここに線路があり電車が走っていたことを示す証拠をちゃんと残してくれていて、とても嬉しい気持ちになりました!






ここから、東白楽駅方面(渋谷方面)へと歩き始めます!すると、大きな岩に「東横フラワー緑道」を掘り込んだプレートを発見!ところで、何でフラワー緑道というかというと、






いたるところに花壇があり、このような鮮やかな黄色のパンジーや、






名前はわかりませんが、このような紫や紅色の可憐な花(タピアン?)や、






深い深い紫色のパンジーや、






赤や白のデイジーや、






紫色の、何でしょうこれ?(笑)シラン(紫蘭)かな?






名前はともかく、とにかくきれいな花たちがお散歩する人たちの目を楽しませてくれるから!






やがてフラワー緑道は、緩やかなカーブを描きながらゆっくりと坂を登り始めます!






このあたりの緑道は、このようなきれいなレンガ作りとなっており、坂を登るにつれ視界が広がり、空がどんどん近くなってきます!






坂を登り切ると、ちょうど正面に夕焼けに照らされた入道雲が見えていました!






実は、さきほどの場所のすぐ右側には、このような下り坂のスロープがあり、そのすぐわきを地下部分から東横線の電車が飛び出してくるのです!






しばらく待っていると、元町中華街行き各停の5050系がやってきました!坂の途中に立つと、このように真正面に列車を捕えることができるので、またひとつ撮影の名所ができたということですね!






もう1本違う形式か、青いみなとみらい線のY500系を撮影しようと、しばらく待っていましたが、たまたまなのか全くやって来ません!チビもカミさんも待ちくたびれたので、もう1枚今度は渋谷行きの5050系を撮って引き返すことにしました!でも、さきほどの写真と比べてみてください!何かが違います!それは何かというと、こちらは遮光フィルムが貼られた副都心線仕様の対策済み車両です!


ちなみに、今日は、東急4000系が初めて乗り入れ予定先の有楽町線和光検車区で目撃されたとの情報も登場!乗務員訓練用として貸し出されたものだと思われますが、また1歩東横線~副都心線の乗り入れ時期が近づいてきたという感じがしますね!



この続きは、またの機会に!



↓ブログ「鉄道廃線跡探検の旅 「東横フラワー緑道」vol.2(鉄橋、切通しの鉄道遺産編)」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/22435151/
Posted at 2011/05/10 23:26:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 6 7
89 1011 1213 14
151617181920 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation