• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

惜別!赤川鉄橋vol.1(夜明けのラプソディ)

久しぶりの鉄分補給の話題です!

今日は、先日訪れた大阪の城東貨物線、淀川にかかる鉄道橋「赤川鉄橋」のフォトグラフをお届けします!



この鉄道橋、一見ごく普通の鉄橋に見えますが、









実は、複線の幅を持ちながら、鉄道としては下流側(向かって右側)の片側のみを使用しており、もう片側の上流側(向かって左側)は、ご覧のように自転車や歩行者用の鉄橋として供用されている全国でも珍しい鉄橋なのです!

では、早速渡ってみましょう!橋長が610mもあるため、対岸まで渡り終えるまでにはかなりの時間が必要!









鉄橋の真ん中まで歩いてきたところで、遠くの山からちょうど太陽が顔を出しました!









朝日がうっすらと空と川面をピンク色に染めてゆきます!









鉄橋はとても長いので、歩く途中でいろいろなものを発見!こちらは風速計!









こちらは、レールの継ぎ目!









こちらは、架線ビーム!パンタグラフがこする架線の底は、かなりすり減っていますね!









こちらは、枕木!かなり朽ち果てた様子で、ボルトが今にも抜け落ちそう!大丈夫かな?(笑)









ある場所では、こんな風な面白い形をしたぐるぐる巻きも発見!









歩道は、ちょうど通勤通学や朝の散歩・ジョギングの人たちでいっぱい!すっかり地元の方たちの大事な橋として生活に密着している様子でした!


そんな鉄橋も、おおさか東線として旅客化される計画があり、この貨物線の一部ではすでに複線化の工事が始まっています!その結果、この全国でも珍しい人道橋も、鉄道のみの普通の鉄橋になってしまうとのこと!

そんなこともあり、今回やっと念願がかない現地に訪れたわけですが、当然1回のブログでは収まらず、次回につづくのでした!(笑)

Posted at 2011/12/16 00:06:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
11 12 131415 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation