• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

日本一短い鉄道「芝山鉄道」を完乗!( ^ ^ )b





スクリーンショット 2017-01-09 23.44.23
今回は日本一短い鉄道を取り上げます!

芝山鉄道は、成田空港が建設されることによって東西方向の交通が寸断され不便を被ることになる空港東側地域の住民や企業への補償として、国が当時の京成本線の旧成田空港駅(現在の京成東成田線の東成田駅)以遠を第三セクター方式で延伸する形で建設を約束した鉄道で、

京成本線の終点である東成田からたった一駅で終点となる路線なのです!



























出展:太郎の部屋さん
こちらは「太郎の部屋さん」からの出展ですが、とてもわかりやすいので引用させていただきました!

紫の路線が当初の成田空港駅(現東成田駅)で、ここから第一ターミナルへ向かうお客さんは有料バスへの乗り換えが強いられていたため、スカイライナーを利用するお客さんも伸び悩んでいたとのこと!

その後第一ターミナル直下に駅がある緑のスカイアクセスが開通し、京成本線も赤い路線を新設してスカイアクセスの現成田空港駅へ乗り入れすることになったのです!

その結果、旧成田空港駅は東成田駅へと名前を変え、今では芝山鉄道直通の列車が40分おきに走る超ローカル線になりました!




















1010
さて、前置きはこれくらいにして、

それでは京成成田駅始発の芝山千代田行きの列車に乗り込みましょう!





















1020
車両は京成線の3000系6両編成!




















1025
車内はガランとしていてほとんど乗客はいません!


















1030
列車は京成成田を発車!

左手には、前回ご紹介した成宗電気鉄道の廃線跡である築堤が見えています!



















1040
やがてスカイアクセスへの分岐点が近づき列車はそのまままっすく進行!



















1050
まもなく東成田へ到着!

ここは昔成田空港駅だったため2面4線もの広大なホームを有する駅ですが、

今では片側のホームしか使用されておらず、もう一方は照明も消えていて不気味な感じ!



















1060
さあここからが芝山鉄道!

すぐにトンネルを出て高架線になります!


















1070
車窓には駐機中の旅客機たちを眺めることができてなかなかの絶景!




















1080
そして、まもなく終点の芝山千代田へ到着!



















1090
車止めがあるだけで何か哀愁が漂います!




















1100
お客さんも数人しか降りず、

なんだか6両編成がもったいない感じ!




















1110
ここまでやってきた証拠に記念写真を!(笑)




















1120
こちらの写真を撮ってて気づいたのですが、

たった一駅なのにちゃんと駅ナンバリングがされてる!!(爆笑)




















1130
ホームから階段を降りると改札なのですが、

スイカ等のICカードは対応しておらず、

京成成田でスイカで入場した僕は200円徴収の上紙きれを渡され、

帰りにICカード対応駅でこの紙きれを見せてカード情報をきれいにしてもらうようにと言われました!




















1135
こちらが駅の外観!




















1160
ところで、芝山千代田駅では無料のレンタサイクル貸出をしていて、




















1165
せっかくなのでお借りすることに!


















1170
鉄道会社の名前入りのチャリを借りたのは、ほくほく線以来かな?(笑)

このあとチャリで向かった航空科学博物館やひこうきの丘のレポートはまた別の機会にさせていただくとして、




















1180
こちらは夕方駅に戻ってきたときの様子!

なんと日本一短い鉄道乗車証明書なるものがもらえました!



















1190
夕暮れ時の芝山千代田のホームからは離着陸する飛行機たちが眺められて趣があります!



















1200
そして、帰りは東成田で下車!

というのは成田空港の展望デッキで飛行機撮影をしたく、

芝山千代田駅の駅員さんに聞いたら京成成田で折り返すよりも東成田から地下道を歩いた方が近いと教えられたから!




















1210
で、こちらがその地下道なのですが、

ご覧ください!出口が見えません!(;^_^A





















1220
それもそのはず!

地下道はL字型に途中で曲がっており、



















1230
しかも全長がなんと500mもあったから!

歩いても歩いても空港に着かない!

心細くなりながらも前に進むしかないので進んでゆくと、



















1240
やっと空港第二ターミナルに到着!

日本一短い鉄道の駅は日本一長い?地下道があったというオチなのでした〜!(笑)



次回は、航空科学博物館であの747のコックピットで逆噴射体験をした話題です!

では!( ^ ^ )/






Posted at 2017/01/10 23:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8 9 10 11 12 13 14
151617181920 21
222324 25262728
2930 31    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation