• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

ローズピンク色EF81がくつろぎを牽引!

昨日、関西ではローズピンク色EF81がお座敷列車あすかを牽引し話題になったようですが、関東では本日お座敷列車くつろぎの牽引がありました!ただし、こちらは模型の世界ですが!(笑)


本日の牽引機はEF81-302号機!当初関門トンネルで活躍していた頃はシルバー色でしたが、常磐線の内郷区に転属されたときにローズピンク色になったカマです!なんと特急はくつるのヘッドマークを掲げて運転所から到着!




一方、お座敷列車くつろぎは、元青色だった12系客車を改造したもの!




窓には障子が貼られ、客室は畳敷きの和室となっており、靴をぬいでくつろげるようになっています!




さて、ローズピンク色のEF81(略してローピンパイチ)の元に、緑と赤の旗を持った誘導員がやってきて、短い警笛のあと機関車はゆっくりと移動を開始!




機関車は、くつろぎが待つ線路へと転線し、くつろぎの手前で一旦停止!また短い警笛を鳴らし、ゆっくりと連結しました!




しばらくして出発信号が青に変わり、機関車のブロアー音が一段と高まり、いよいよ出発!いくつものポイントを渡り、車体をくねらしながら本線へと出てゆきました!




くつろぎはグリーン車なので、出入り口の横には緑のグリーン車マークが貼られています!特急はくつるのヘッドマークが連結側なのが残念!(笑)




おっと、信号停止している間に、隣をEF510青釜が引くカシオペアが通過!現役のときはありえなかった光景です!(笑)




ローピンパイチが引くくつろぎは、しだいに速度を上げ、快調に走ってゆきます!




実は、実車のくつろぎは既に引退し、横川駅に隣接する「鉄道文化むら」に保存されているのですが、模型の世界ではいつでもこのように復活して、活躍していた当時のことを思い起こさせてくれますね!

あっ、せっかくならば茶釜のEF64-1001号機や青釜一つ目のEF60も持参して牽引させればよかったなあ。。。
Posted at 2010/08/29 19:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2010年08月29日 イイね!

阪神淡路大震災 阪急電車の全記録 ドキュメント1405日

みなさん、こんにちは!

先日のブログ「「第11回国際鉄道模型コンベンション」レポ!(その5)」の冒頭で書いた、トレーラーが阪急電車を引っ張って道路を走行している情景の件ですが、その後このようなたいへん興味深い動画を発見したのでご紹介します!

阪急電車の歴史や、想像を絶する阪神淡路大震災による被害の状況、そしてその苦難をどのようにして克服したのかが詳細に描かれています!

電車に興味がある方はもちろん、阪神淡路大震災のことをよく知らない方もぜひ一度ご覧になってみてください!





































Posted at 2010/08/29 12:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2010年08月25日 イイね!

「第11回国際鉄道模型コンベンション」レポ!(その5)

(その4)からの続きです!


トレーラーが阪急電車を引っ張って道路を走行しているところを発見!まるで、阪神淡路大震災で復旧した区間に車両を運び込ませて、なんとか部分開通させようとしていた、あの感動的な関係者たちの必死の努力の物語を思い起こさせてくれます!




こちらは、正雀車庫かな?なぜか伊賀鉄道の忍者電車が2編成留置されています!(笑)




こちらは、西宮車庫?フル編成がこれだけ並んでいると壮観です!




そして、京都線だけはたくさんのセクションレイアウトが結合されており、ぐるっと周回っできるようになっています!私もぐるっと一周してまた梅田駅まで戻ってきました!




すると、ちょうど梅田駅から神戸線、宝塚線、京都線の列車が同時発車したところに遭遇!




先行するのは神戸線!宝塚線と京都線は横一線に並び、デッドヒートが開始されました!




おっと、ここで宝塚線が一気に加速!京都線に差をつけ始めました!




3つの列車たちは、目の前を併走!私は感動のあまり鳥肌が立ってます!




3列車併走のまま鉄橋に突入!ちなみに、京都線の先頭車には列車カメラの映像を飛ばすためのひげが取り付けられています!




併走する列車たちは、そのまま中津駅も通過し、




築堤を駆け上がり、新淀川橋梁へ吸い込まれていきました!ちなみに勝敗のゆくえは、なんと独走態勢だった神戸線に宝塚線が追いつき、新淀川橋梁上でデッドヒート!京都線はわが道を行くという感じで、悠々と長大な鉄橋を渡ってゆきました!(笑)

5回に渡りお届けしてきた 「第11回国際鉄道模型コンベンション」レポはこれでおしまい!
長大なレポートにお付き合いいただき、まことにありがとうございました!

興味をもった方は、来年ぜひ足を運んでみてください!







Posted at 2010/08/25 01:48:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2010年08月22日 イイね!

「第11回国際鉄道模型コンベンション」レポ!(その4)

(その3)からの続きです!

今回は、いよいよ星の数ほどある作品の中で、私が一番ときめき感動したレイアウトが登場します!


広くて天井の高いビックサイトの展示場の中で、ひときわでかくそびえる建物!HANKYUと書いてあります!




こ、これはひょっとして。。。




あの巨大ターミナル阪急梅田駅を再現したものなのか!?




私は、あまりの素晴らしさに、言葉を失いました!
行き止まり式のホームに、阪急神戸線、阪急宝塚線、阪急京都線の列車が合計9本も停車できます!




早速じっくり観察してみると、実物同様神戸線、宝塚線、京都線の各列車たちが頻繁に出たり入ったりしています!どうやら自動運転の模様!




梅田駅を出ると、まもなく国道176号(通称十三筋)と寄り添います!




最初の駅、中津は実物どおり神戸線、宝塚線のみホームがあり、京都線は通過!




列車は築堤に駆け上がり、新淀川の長い鉄橋を渡ります!




キラキラと光る川面と、連なる架線ビームと、長大な列車が納まる長い鉄橋!もうため息が出てしまいますね!




こちらは、新淀川橋梁を反対側から眺めたところ!クリーム色の連続トラス橋が壮観です!




そして、新淀川を渡りきると、すぐに十三駅!ここで、神戸線、宝塚線、京都線はそれぞれ三方向へと分かれてゆくのですが、このレイアウトでは神戸線と宝塚線がここで終点となり、折り返し運転をします!(笑)



神戸線折り返し運転の様子です!折り返すため、踏み切りは閉じることなく、クルマや人がいつでも渡れます!(笑)




宝塚線もこのカーブしたホームで終点!折り返しの自動運転をしています!




このゆるいカーブと、幅広のホームのリアリティが想像力をかきたてますね!この情景もしばし見入りました!

すっかり魅了された阪急レイアウトは、次回も続きます!(笑)
Posted at 2010/08/22 22:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2010年08月22日 イイね!

「第11回国際鉄道模型コンベンション」レポ!(その3)

(その2)からの続きです!


次は、外国型!雄大な風景の中を走る綺麗な車両に魅せられた方たちが、腕を競います!




外国、特にヨーロッパは鉄道王国と言われており、列車のたびは素晴らしい景色が楽しめるためとりわけ人気があります!




駅もこのようにガラス張りのドーム型をしていたりしていて、デザインも秀逸ですね!




街並みもレンガ作りの建物と路面電車(LTR)がよく調和していて素敵です!




こちらは、10cm×15cmほどのミニミニレイアウト!




めちゃくちゃ小さいにもかかわらず、ちゃんと車両が動いています!こんなにシンプルなのにもかかわらず、何か心に訴えるものがあり、しばしたたずんでしまいました!




こちらは、また立派な山肌!グループでしかこのような大掛かりなレイアウトは作れませんね!



素晴らしい山肌に見入りながら反対側に回り込んでみると、
おおっ、これはYouTubeで私がお気に入りのレイアウトではないですか!?これを生で見ることができるとは!!




実は、さきほどの部分の先も素晴らしい情景が待っていました!
それは、なんと水上駅を再現したモジュール!




ゆるいカーブを描いたホームと、特徴のある緑色の架線ビーム!これぞ水上駅の情景そのものです!




駅の構内には、実物同様ターンテーブルがあり、SLみなかみ号としてやってきたD51-498号機がたたずんでいます!




このグループは、テーマを上越線の水上駅周辺を再現することにしており、こちらも見所満載でいつまでもいつまでも見ていたいレイアウトのひとつでした!

この続きは、(その4)で!
Posted at 2010/08/22 21:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
8 9 1011 12 13 14
15 1617181920 21
222324 25262728
293031    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation