• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

ハヤシライスと中央線♪


東京駅近くのビルにあるM&C Cafe!

ここからは、東京駅に出入りする中央線、山手線、京浜東北線、東北新幹線はやて、秋田新幹線こまち、山形新幹線つばさ、長野新幹線あさま、上越新幹線ときたちがバッチリ望め、まさに最高のトレインビューカフェ♪

今日は、岐阜県各務ヶ原産のキムチが添えられた「キムチハヤシライス」をオーダー!

どうして辛いキムチと甘いハヤシライスがマッチするのか謎でしたが、食べてみると、その絶妙さがなんともいえなくて、たいへん美味♪

というわけで、超久しぶりのランチレポートでした~(^0^)/
Posted at 2011/10/26 12:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | モブログ
2011年10月25日 イイね!

淵野辺の整備士たち


D52に持てる限りの愛情を注ぎこむ男たち!








油まみれのツナギは、男の勲章!








複雑な配管も、そのすべてを知り尽くしている!








ん?こちらは、電気のコード!?








実は、SLの音をMPプレーヤーで流して、臨場感を出していたのです!








今回は、初めて白煙を出すことになり、準備ができたので手元のリモコンでスイッチオン!








すると、みごとに煙突付近から白煙が♪








こちらは、いまだかつて見たことがない部分のフタを開けることに!








ちょうどシリンダの付け根の部分!中はこんな風になっていたんだ!高崎や水上や梅小路でさえ、さすがにここは見学できません!(どうだ!参ったか!(笑))








こちらは、お友達のbuusukeさん自作の後部標識灯と前部誘導灯?私が先日撮ったSLみなかみ号の写真が役に立ったのだとか!嬉しいですねえ♪








こちらも、高崎や水上や梅小路ではお目にかかれないもの!

こんな風にここだけでしか体験できないことが盛りだくさん!次回はなんと本物の汽笛が聴けるみたいですよ♪



P.S D52保存会では、本物のSLに触れる感動を共有できる仲間を募集中です。

ご興味のある方は、この方(D52保存会のbuusukeさん)まで、みんカラのメッセージ機能を使ってご連絡ください。

Posted at 2011/10/25 07:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年10月23日 イイね!

淵野辺のD52!完全復活!

今日は第4日曜日ということで、淵野辺のD52の公開日!

私は、D52保存会のメンバーで、みんカラのお友達のbuusukeさんにお会いするため、鹿沼公園へやってきました!

すると、

なんと超感動の場面に出会うことができたのです!

以下、写真を見ていただくと、その様子がおわかりいただけるかと!






















































あ!誤解がないようもう一度正確に書きますね!「淵野辺のD52!完全復活!か?」(爆)

Posted at 2011/10/23 21:17:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年10月23日 イイね!

旧型客車に萌える!vol.3(チビ車掌が登場)

「vol.2(手動扉が自動で閉まる決定的瞬間)」の続きです!

前回も非常にたくさんの「イイネ」をつけていただきありがとうございます!

さらに、プレッシャーがかかりますが、いよいよ最終回のvol.3です!(笑)

今回はグレースケール(白黒)統一プラス、さらに旅情感をたっぷりと出してみました!

では、みなさんもいっしょに旧型客車の旅に出かけましょう!




旧型客車の旅は、みんなくつろいでいてのんびりした空気が流れています!






そんな旧客をけん引するのは、もちろんSL!






デッキに出ると、激しいドラフト音と煙と、ときおり気高い汽笛!






車掌室には、SLをターンテーブルまで誘導する係りの方も乗車!SLは機関士だけでなく、いろんな人に支えられているのです!






旧客の床は木!歩くとコツコツと音がして気持ちいい!






手動の扉も金光りした取っ手がいい味を出しています!






列車は渋川に到着!お腹が空いた乗客たちは駅弁をほおばり、






SLが汽笛を鳴らすと、列車はまもなく出発!






次は、沼田に到着!






はるばる群馬県まで来たんだなと感じます!






そして、ガクンと音と振動がして、ふたたび列車は出発!






水上駅では、改札の向こうに旧客!昔はここでSLやELを付け替えたり、補機を連結したりして越後との間にある国境を越えていったのですね!EF58やEF16たちが活躍していたときも、ここからの風景はあまり変わっていないのかもしれません!






ここからは旧客のスタイルを観察!2号車の出入り扉の窓と化粧室のすりガラスは、






こちら3号車のものとは微妙に異なり、






さらに、この4号車も形が違っていて興味深い!さらに台車は、2号車3号車と4号車とで形状が異なっていますね!






あ!車掌室にもお客さんが!よく見ると、妻面の上部に列車無線装置があるのがわかります!なので、ここが最後尾になることも想定されているのでしょう!(新発売となったトミックスの旧客セットでは、この部分にも列車無線のアンテナがあるのか興味深々ですね)






そして、旧客の真ん中部分!窓を開けているのが非常にサマになってます!






旧客とSLの煙!これほど似合う姿は他にはないのではないかと。。。






クーラーユニットがないベンチレータ(通風機)だけの屋根も今や、この旧客のみ!






山手線でさえ、10両編成のうち前後の6両しかクーラーが効かなくて中間の4両は非冷房車だった時代には、その中間の4両は人気がなく昼間はガラガラでしたが、まさかクーラーなしの車両にわざわざお金を払ってありがたく乗る時代がやってくるとは(笑)






さて、列車は水上から帰る乗客たちを乗せて、ふたたび出発!






おや?ここでチビ車掌が登場!






彼らには、乗車記念の硬券とペーパークラフトをみんなに配るお仕事が与えられました!






無事任務を果たして、あとは心行くまで旧客の旅を楽しむチビ車掌なのでした!

窓全開の列車の旅は、旧客ならではです!彼の心に刻まれるようないい思い出ができたかな?

Posted at 2011/10/23 07:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年10月22日 イイね!

鉄道写真家 結解 学 「広島 愛しの貨物列車を追いかけて」


BSジャパン「写真家たちの日本紀行 ~未来に残したい情景」という私のお気に入りのTV番組があるのですが、来週土曜日は、鉄道写真家 結解 学さんという方が登場し、「広島 愛しの貨物列車を追いかけて」というテーマで放送されます!

内容としては、山陽本線の難所「瀬野~八本松」間、通称「セノハチ」での情景写真!ここはハイパワーな最新型の電気機関車をもってしても1台では長大な貨物列車を引いて登ることができない急坂のため、EF67という後押し用の機関車が貨物列車の一番後ろに連結され、急坂を後ろから押し上げます!

かねてから一度は訪れてみたいと思っていたあこがれの場所!

プロの写真家の方はどのように情景を切り取るのか?とても楽しみです!


といっても、

すぐに放送があるのを忘れちゃうので、さきほどしっかり録画予約をしました!

今日の広島路面電車の放送はしっかり見逃してしまったので。。。(笑)

ちなみに、写真はej25lancaster様からお借りしました。


以下、BSジャパン「写真家たちの日本紀行」公式HPから引用させていただきました! 
********************************************

写真家 結解 学

「広島 愛しの貨物列車を追いかけて」

今回の放送は鉄道写真家・結解学さん。鉄道写真を撮り続けて35年。日本国内に留まらずヨーロッパにもそのフィールドを広げています。そんな結解さんが行くのは広島市。巨大貨物ターミナル駅を抱えるこの地で、他にはない貨物列車の情景を狙おうというのです。実は、山間に沿って走る山陽本線「瀬野~八本松」駅間には、日本屈指の急勾配があります。その名も通称「セノハチ」。1kmごとに22.5mの高さを上るため、1台の機関車の力だけでは坂を上りきることができません。ここで登場するのが機関車「EF67」。貨物列車を最後尾から後押し、「セノハチ」の急勾配を進むのだといいます。黙々と働くその姿に「男らしさ」を感じるという結解さん。1日に10数本しか走らないEF67の逞しい姿を結解さんはどのように捉えるのでしょうか。

********************************************
















Posted at 2011/10/22 21:46:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011 12131415
161718 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation