• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

2011(第7回)軽便鉄道模型祭レポvol.4(軽便モジュール倶楽部②)

「vol.3(軽便モジュール倶楽部①)」からの続きです!



大きな駅の近くには民家がいっぱいあるのですが、電車は遠慮がちにその間を縫うように走ります!







この駅には車庫があり、この駅止まりの列車が車庫に引き上げたり、この駅始発の列車が車庫から出てきたり、頻繁に電車の出入りがあるので見ていて飽きません!







車庫にはいろいろな工具が置かれていて、







車庫の奥には貨物の積み下ろしをするための小さな貨物用のホームもあります!







昼間から酔っぱらったオヤジが大衆酒場から出てきましたが、フラついていますね!大丈夫かなあ~(笑)







隣の駅では、支線からの電車が到着!たったひと駅しかない短い支線ですが、そこそこ乗車があるので、廃線を免れています!







実は、この駅には近くにある工場内への引き込み線があり、いつもは門が閉じられて施錠されていますが、週2回火曜と木曜だけは門が開かれ電車に押されて貨車がこの中へと押し込まれます!一度でいいからこの入換作業をしているところを見てみたい!







このあたりの架線柱は鉄製ですが、上の方に行くに従い細くなる今や貴重なタイプ!







遮断器のない踏切があるカーブを抜けると、







ふたたび遮断器のない踏切!ここにはあまり知られていませんが、温泉がわき出ています!ここに駅を作り、○○温泉という駅名にすると、もっと電車を利用する観光客も増えるのではないかと思いますが、そんなお金もなかなかひねり出すことも難しいのが現状のようです!







こちらも遮断器のない踏切!あたりは静かな田園が広がる土地であり、遠くから電車がやってくる音が聞こえるので、カンカンという踏切音がなくても全く心配ありません!(笑)手前の水田では田植えが始まりましたが、次回は田植えが始まる前にここに来て、水鏡に写った電車を撮影したいと思います!







おや?この情景どこかで見たような?そうだ!学生時代に80系という湘南電車の最後の姿を追いかけてやってきた飯田線の風景にそっくり!いやあ、懐かしいなあ~







見どころ満載の沿線ですっかり長居をしてしまい、赤ちょうちんに灯りがともる時間になってしまいました!







今日の最後は、夕焼けに染まった空をバックにやってきたこの私鉄名物の客貨混合列車を撮影!大満足で帰途に就いたのでした!

なお、今回の「軽便鉄道模型祭レポvol.1~4」のキャプションは私の独断と偏見で書いたものです。もし関係者の方でご気分を害されるような部分がありましたらお詫びして削除させていただきます。その際は、ご連絡をいただければと思います。
Posted at 2011/10/04 20:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年10月03日 イイね!

2011(第7回)軽便鉄道模型祭レポvol.3(軽便モジュール倶楽部①)

「vol.2(木曽モジュール倶楽部②)」からの続きです!

今回は、ある架空の地方私鉄を再現した「軽便モジュール倶楽部」というクラブをご紹介します!



ここは地方の小さな町のとある駅!電車が来るまでまだしばらく時間があるため、電車待ちのお客さんたちもとってものんびりした様子!静かな時間(とき)が流れています!







やっとやってきた電車!都会では電車といえばすっかり銀色ばかりになってしまいましたが、地方ではまだこのような暖かい色合いの電車が走ってます!(この電車、実はスピーカーを積んでいて、駅に止まるときにキーキーキーとブレーキの音がしました)







お客さんを乗せて、電車は出発!地方なので、もちろん単線!







ごちゃごちゃした駅前の踏切を通過したら、







すぐに次の駅に到着!こちらは支線からの乗り換え客で狭いホームがごった返しています!







昼間はガラガラの列車ですが、通勤通学の時間帯だけは2両編成の車内がいっぱいになります!







列車は郊外の駅に到着!ここでは支線に向かう1両編成の電車との乗り換えの便宜を図るため、同じ線路の前後に止まりました!(ほんとかな?(笑))







電車は再び郊外の駅を出発し、吊かけモーターの音を響かせながら、のぞかな風景の中を快調に走ってゆきます!







木製の架線柱が残っているのも懐かしい!







やがて列車は、大きな駅に到着!ここではたくさんの種類の電車たちを見ることができて、鉄道ファンにとってはとても楽しい場所です!


この続きは、またの機会に!

Posted at 2011/10/03 22:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年10月02日 イイね!

2011(第7回)軽便鉄道模型祭レポvol.2(木曽モジュール倶楽部②)

「vol.1(木曽モジュール倶楽部①)」からの続きです!



材木運搬列車は小休止のあと、ラッパのような汽笛を鳴らし、ふたたび森の駅を出発!







ゆるゆると坂を下ってゆきます!







沢を流れる清流はとても冷たく、5秒と手をつけていられません!







列車は、ふたたび森の中の小さな駅に到着!







このあたりまで降りてくると、燃料を積んだトラックもやってきます!







今度は、集落で暮らす人々を乗せた旅客列車が到着!







ここでは、列車に乗るために切符を買う必要はなく、なんと住民票を見せるだけで乗ることができるのです!







近年では、本物の森林鉄道に乗れるとあって、観光客もやってくるようになりました!







沢は少し激しい雨が降ると激流となり、大きな岩や折れた太い木が流れてきます!







途中のダムでせき止められた湖には、上流から流れてきた材木が浮かんだまま!







そんな湖の横を、今日は列車に乗ったまま散髪ができる散髪車がやってきました!集落には散髪屋がないため、ここでは列車の中で散髪ができ、みんな重宝してるのです!







おやっ?今日はモーターカーも登場!たくさんの作業員さんたちを乗せて、作業場へと向かいます!
(この車両、実は人のツメくらいの大きさです!)







そして、今回の一番のお気に入りの写真がこちら!小さな沢へ向かう引き込み線跡!以前屋久島の縄文杉へ向かうときに歩いたトロッコ道の情景にあまりにもそっくりで、そのときの情景を懐かしく思い出しました!


次は、軽便鉄道をお届けします!


関連情報URL : http://keibenfes.exblog.jp/
Posted at 2011/10/02 20:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年10月02日 イイね!

2011(第7回)軽便鉄道模型祭レポvol.1(木曽モジュール倶楽部①)

さきほどのブログで、本日目黒に行って来たと書きましたが、その理由はこれ!

目黒にて「2011(第7回)軽便鉄道模型祭」というイベントが行われたから!

軽便鉄道模型祭は今回初めておじゃましたのですが、狭い会場にお客さんがぎっしり!講演会も行われたのですが、とにかくすごい人で会場に入りきれないほど!

今日は肌寒いお天気でしたが、ここだけは熱気でムンムンしてました!(笑)

というわけで、今回から何回かに分けて、素晴らしいモジュールの中から気に入ったものをいくつかご紹介します!



まずは、こちら!「木曽モジュール倶楽部」というクラブのモジュールですが、木曽の山奥から材木を運び出す森林鉄道を再現したもの!







小さな小さなディーゼル機関車が、







材木を積んだ長い長い貨車を引っ張り、







山を下って行きます!







途中にはトンネルがあったり、







大きな岩がゴロゴロしている沢があったりします!







やがて、列車は、







森の中の駅に







到着!







ここでは、森林伐採に従事するたくさんの人たちが働いており、







ひとつの小さな集落を形成していたりするのです!



この続きは、またの機会に!


Posted at 2011/10/02 18:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年10月02日 イイね!

2012年版「東急電車カレンダー」をゲット!

本日は、所用のため目黒に行って参りました!もちろん鉄分補給のためなので、その報告は別途するとして、今回の話題はこちら!



2012年版「東急電車カレンダー」が昨日より発売となったので早速ゲットしました!今回は、なんと5000系と6000系と7000系と、デヤ(派手車こと総合検測車)のペーパークラフトのおまけ付!

さらに、東急目黒駅ではなんか鉄道イベントをやっていて、筆箱のおまけまで付けてくれました♪

このカレンダーは主な東急の駅で売ってますが、数に限りがあるとのことなので、欲しい方はお早目に!

あとは、小田急ロマンスカーのカレンダーも発売になったようなので、どこかでゲットしなければ。。。
Posted at 2011/10/02 18:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011 12131415
161718 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation