• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

「けいおん!」ラッピング電車“ラストラン”近づく!!vol.2(鉄になって初めて吊皮を撮りました♪(爆))

「vol.1(放課後ティータイムトレイン)」からの続きです!

けいおん電車に乗って終点の坂本までやってきました!ここでは、折り返しの時間を使って、ホームから車体いっぱいに描かれた彼女たちを思う存分撮影することができます!




平沢 唯!さすが主人公だけあってデカールがデカっ!(笑)









琴吹 紬!









田井中 律!









中野 梓!

で、秋山 澪はというと、





反対側だったので、撮れてません!(泣)






続いて、平沢 唯の吊皮!(笑)









琴吹 紬の吊皮!









田井中 律の吊皮!









中野 梓の吊皮!









秋山 澪の吊皮!









実は、同じ車内にいたファンの男子たちが、「すっげー!吊皮までちゃんとカラーを揃えてる!」と言って感動しまくっていたので、ついつい私も撮ってしまいました!

鉄になってずいぶん経ちますが、吊皮を撮影したのは初めて!(爆)

でも、大ファンの方たちは、これを見てきっと喜んでくれるに違いないと思っています!(笑)









ちなみに、このラッピング電車も、いよいよ12月末で運転終了の予定!

興味があるけどまだ乗ったことがないという方は、お早目に~!(^^)/



↓映画「けいおん!」ラッピング電車の運行時刻表はこちら
 http://www.keihan-o2.com/topics/k-on.html



※「けいおん!」とは
  芳文社の月刊4コマ漫画誌「まんがタイムきらら」にて2007年から連載スタート。
女子高校の軽音楽部でガールズバンドを組んだ5人のゆるやかな日常生活を描いた作品です。その後2009年4月からTBSほかにてテレビアニメの放送が開始されると、作中の楽曲が常にヒットチャートの上位にランキング。女子高の軽音楽部入部希望者が殺到するなど、社会現象とも言える反響がありました。2011年12月3日(土)からは映画が全国で公開される予定です。



いよいよ『愛車グランプリ2011』の投票が開始されました! みなさんが持つ貴重な10票のうちの1票を、よかったらロイヤルエンジン号にお願いしまーす♪ (^^)/ お願いっ! お願いっ! お願いっ! お願いっ!お願いっ! お願いっ!・・・
ロイヤルエンジン号の愛車プロフィールは、こちら


Posted at 2011/11/26 19:39:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年11月26日 イイね!

「けいおん!」ラッピング電車“ラストラン”近づく!!vol.1(放課後ティータイムトレイン)

大人気のけいおんの映画公開日12月3日(土)がいよいよ近づいてきましたが、今日は先日乗り鉄してきた「けいおん!ラッピング電車(放課後ティータイムトレイン)」の様子をお届けしたいと思います!


京阪大津線浜大津駅の駅員さんに「けいおん電車」の時刻を聞くと、聞く人が多いのか、けいおん電車が掲載されたダイヤ表をすぐに取り出し、到着時刻を教えてくれました!

ホームで待っていると、






キターーーーーーーッ!「けいおんラッピング電車」!









それにしても、8月22日から走り始めてすでに約3か月も経っているのに、駅にも、沿線にもたくさんの撮影している方がいて、びっくり!(あ、私もその中の1人ですね(笑))









正面の窓下には、主人公たちが描かれていて、ド派手な電車がやってきたというのが第一印象!でも、こんなことで驚くのはまだ早かった!









車体の側面には、ドーンとさらにド派手な宣伝!









さらに、この巨大なラッピング!これには正直参りました!はっきり言ってかなり萌えます♪(笑)
全国から、この電車を見にやってくるのがうなづけますね!!









外観だけでなく、車内もこんな感じ!









全てのドアはキャラクターごとに色分けされたラピングがあり、









網棚の上には、通常広告が掲載される場所に、









セル画のような物語のワンシーンが、









いくつも、









いくつも、









描かれていて、けいおんの大ファンならば、きっとどのシーンなのかはすぐにわかるのでしょう!









そして、駅に着くたびに、平沢唯ちゃんが左右に行ったり来たり♪


こんな楽しい電車、関東でも走ってくれたらいいなと思っていたら、

なんと、来週月曜から山手線でも「けいおん!ラッピングトレイン」が走り始めるとのこと!

どんなド派手でかわいい電車が登場するのか、とても楽しみですね!


この次は、もっとびっくりするような写真が登場する予定です!

お楽しみに(^^)/


Posted at 2011/11/26 18:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年11月26日 イイね!

「団体臨時列車(209系)で行く松戸車両センター特別公開への旅」レポvol.7(行先が「アドレス1」?)

「vol.6(我孫子電留線へ初潜入)」からの続き、いよいよ最終回です!



松戸へ戻る前に、我孫子電留線の様子をもう少し!E231系とE233系の並びをじっくり眺める機会があまりなかったのですが、こうしてよく見てみると同じE23×系とはいえ、全くデザインが異なることがよくわかります!一番の違いは、E233系は地下鉄乗り入れ車両なので、正面に貫通扉があることですね!









構内信号機たち!信号機ファンにはたまらない風景!









こちらは、常磐線ファンにはたまらない風景!









こちらは、松戸車両センター所属であることを示す車体表記!









11:32 団体列車は、ふたたび我孫子駅へ戻ってきました!









帰りも緩行線をぶっ飛ばし、松戸までノンストップ!
11:53 松戸駅5番線に到着!









しばらく停車したのち、11:56 車体をくねらせながらポイントを渡り、松戸車両センターへの引き込み線へ進入しました!見えているのは、並走している常磐線快速上野行き!レールが4本見えているので、乗っている列車が車両センターへ向かう引き込み線を走っていることがわかります!









やがて、引き込み線は常磐線と別れて左手の方へとカーブ!









12:01 何度か停車を繰り返しながら、やっと松戸車両センターへと到着したのでした!
職員のみなさんの暖かいお出迎えを受けながら、209系団体列車は行き止まりの清掃線へと入り、停止しました!









ここからは、おまけショットです!なんと、行先表示機が意味不明な「アドレス1」!









フルカラー液晶のテストモードなのでしょうか?








E231系も、同様に意味不明な「Version2.00」!スペシャルな演出にみんな大興奮でした♪





というわけで、「団体臨時列車(209系)で行く松戸車両センター特別公開への旅」のレポートもこれでおしまいです!

長大なレポートに最後までお付き合いいただいたみなさん!どうもありがとうございました(^^)/

Posted at 2011/11/26 11:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年11月26日 イイね!

「団体臨時列車(209系)で行く松戸車両センター特別公開への旅」レポvol.6(我孫子電留線へ初潜入)

「vol.5(これぞ松戸車両センター)」からの続きです!

レポートが後先になっちゃいましたが、実は、松戸車両センター特別公開の前に、209系による団体列車が松戸~我孫子間で運転されました!

今回と次回の2回に分けて、その様子をお届けしたいと思います!

今回は、松戸駅から出発し、普段一般の人は入れない松戸車両センター我孫子派出所(我孫子電留線)に潜入したところまでをお届けしますね!

では、どうぞ!



松戸駅改札の外に集合した今回のツアー客は、団体列車の号車ごとに係員に引率され、5番線へとやって来ました!









そのころ、隣の4番線ホームでは、松戸車両センターから入線する団体列車を待ち構える撮り鉄さんたちが大集合!(柵からカメラだけ出てる!(笑))










10:42 団体列車が5番線に入線!残念ながら期待していたヘッドマークはなし!









でも行先表示器がめったに見られない「団体」になっているのはたいへん貴重です!









10:50 松戸駅を我孫子方面に向けて出発!









車内の行先表示器は、いきなり「次は、我孫子」を表示!









ここは緩行線(各駅停車線)なのに、次々と駅をぶっ飛ばしてゆき、とってもレアな体験に乗客たちは痛快な気分♪
また、途中、横の常磐快速線を走るE531系特別快速に抜かれましたが、その後柏に停車している特快を通過しながら追い抜き、そのあとまたその特快に再び抜かれるという珍事も!









11:09 団体列車は我孫子駅に到着!しばらく停車したあと、









ここからは普段乗客を乗せて走ることがない線路に進入し、










長い間停車して、あっという間に夜?というのは冗談で、ここは緩行線の下り線と快速線の上り線が上をオーバークロスする部分!









朝になりました!(笑)ここだけ見ると、昼間に乗る普通の通勤電車の風景!(笑)









11:15 さあ、いよいよ我孫子電留線へ潜入です!









ずらりと並ぶE231系とE233系!とっても迫力がありますね!









右側のE231系は快速線で、左側のE233系は緩行線で運用されています!さすがに祝日だけのことはあり、すべての電留線に車両が留置されていますね!


このあとは、松戸へ戻り、いよいよ松戸車両センターへ潜入する様子をお届けする予定です!


Posted at 2011/11/26 10:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2011年11月24日 イイね!

「団体臨時列車(209系)で行く松戸車両センター特別公開への旅」レポvol.5(これぞ松戸車両センター)

「vol.4(素顔の機関車たち)」からの続きです!

今回は、普段なかなか入れない松戸車両センターにせっかくやって来たので、ここでしか見ることができないものを切り取ってみました!不思議なものや珍しいものがいっぱい登場します!

では、楽しんでくださいね!





























































































































































松戸車両センターのみなさん、おかげでたくさんの楽しい思い出ができました!ありがとうございました~!(^^)/




Posted at 2011/11/24 22:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 345
6 7 8910 11 12
13 14 15 16 1718 19
202122 23 2425 26
27282930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation