• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

これは超レア!横浜線快速小机行の方向幕

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=0vHyhZyBtsE&feature=fvst


さきほど大型台風が名古屋近辺に上陸したとのニュースが流れていましたが、こちら方面にお住まいのみなさんは十分にお気を付けくださいね!

このあと台風は関東へと向かい、日本列島を縦断するようですが、こちら横浜でも雨風が次第に強くなって来ました!



さて、そんな中でお届けする今日の話題は、こちら!



横浜線快速小机行の方向幕!



先日、鉄道居酒屋「新横浜機関区」で見せてもらったものですが、

「快速小机行き」なんて今まで聞いたことありません!




不思議に思って、ネットでいろいろ調べてみたところ、

この幻の列車は実際に運行されていたことが判明!



2000年に開催されたW杯のとき、日産スタジアムのお客さんをさばくため、
実は臨時で菊名・小机を臨時停車扱いとして運行されたらしいのです!
(当時はJRと東急は仲が悪く、快速は菊名には停車していませんでした)

その後も、中山折り返しや小机折り返しの臨時の各駅停車は運行された記録はありますが、
臨時の快速はなさそう!

というわけで、やはりこれは超レアな方向幕には変わりないようです!





また、横浜線の側面方向幕には、さらに他路線にはない興味深い歴史があります!


横浜線の電車は、東神奈川から京浜東北線・根岸線に乗り入れしていますが、
誤乗防止のため現在は緑地に黒字のデザインになっています!


でも、当初からこのデザインだったわけではなく、最初は白地で真ん中に棒が1本引いてあり、上に行先、下に横浜線と書いてあった時代があったそう!


さらに、緑地になってからも、白字の時代を経て今の黒字になったのだとか!




いずれにしても、超レアなお宝を拝見することができ、さらにそれがきっかけでハマ線の歴史の一部もひも解くことができて、思いもよらず感激しました!

ハマ線を昔から利用している方にとっては、ちょっぴり懐かしいお話かな?

では!(^^)/



↓鉄道居酒屋「新横浜機関区」店長さんのトラックバックはこちら
 http://blogs.yahoo.co.jp/tuso4521kiku/6765366.html


↓横浜線の歴史はこちら
 http://1st.geocities.jp/jr10yokohamasen/100/index.html

Posted at 2012/09/30 18:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年09月29日 イイね!

秋を探しに、こどもの国線フォトさんぽvol.2(小さい秋、みいつけた)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=lrbA9YsfdSE&feature=related




「vol.1(実りの秋発見) 」からの続きです!





黄色いゼブラ模様と黄色い電車!

ちなみに、さきほどまで雲一つないほど青空が広がっていたのに、あっという間に白い雲におおわれちゃいました!













こどもの国線は単線なので、約10分に1本くらいの割合で、上りと下りの列車が交互にやってきます!

ある構図を撮り終えたら、次の電車が来るまでの10分間で、次の構図を考えるのですが、ふと目の前にあった小型ビニルハウスが目に留まりました!

そこで、このビニルハウスごしに撮ると、あたかも電車がビニルハウストンネルの中を走って来たかのような。。。

えっ?全く見えないって?

あっ、そう!(爆)












畑仕事しているおばさんと電車!

紫外線に焼けないよう、最強の完全防備です!(笑)












次の構図は、またひらめいちゃいました!

ただし、ちょうど太陽が雲隠れしちゃったため、電車の発色がいまひとつとなってしまったのが残念!












今度は、ガードとその下をくぐるクルマが主役!

実は、ここは農道なので、めったにクルマが来ません!なので、この位置にクルマがいて、その瞬間に電車が通過するのはけっこう奇跡に近いかも!(笑)












今度は、金色の絨毯の上を滑るように走る電車!

こちらの流し撮りも、家を出発する前からイメージしていたものです!












さあ、日も暮れてきたので帰ろうかなとチャリを走らせたときに、偶然彼岸花を発見!

アップで撮るといかにも群生しているように見えますが、だだっ広い田んぼの中に実はたったこれだけ!

でも、せっかく見つけた小さな秋なので、なんとか絡めて撮ることに!












うっひゃー!かなり苦しい!こどもの国線どころか、電車なのかどうかさえも判別不能!(笑)


でも、自分なりに小さい秋を発見できたので、満足して帰ったのでした!


というわけで、もしお気に入りの写真があれば、番号で教えていただけると嬉しいです!

では!(^^)/

Posted at 2012/09/29 21:55:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年09月29日 イイね!

秋を探しに、こどもの国線フォトさんぽvol.1(実りの秋発見)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=JrLfyLDi0Es&feature=related



今日は天気が悪いのかと思っていたら、予報に反して午後もとってもいい天気!

ずっとうちの中にこもっているのはもったいないので、

近場のこどもの国線に、秋を探しにお出かけして来ました!





まずは、俯瞰ショットから!

中央にわが町のスカイツリーが写ってます!(笑)












そして、現地へ到着!

最初に見つけたのは、こちら!

コスモス!風にゆらゆらと揺れて、まるでこどもの国線の電車にバイバイと手を振っているかのよう!












次は、畑に生い茂る野菜たち!

ちょうど太陽に反射した電車の車体が、一瞬ギラリと光りました!












田んぼには、稲穂を垂れた黄色の絨毯が敷き詰められ、ときおり風が吹いて稲穂のWAVEが流れてゆきます!












今年も無事にお米ができました!神様に感謝しなきゃね!












ふたたび、青い空と白い雲!












おやっ、仲良し3人組がおしゃべりしながらやって来ました!部活動の帰りかな?












こちらの田んぼは、すでに稲刈りが終わってますね!

刈り取った稲をヤグラのように立てて乾かしているのでしょう!












というわけで、今回の最後のショットはこちら!

色鮮やかなケイトウの花とのコラボ!鮮やかさを引き立たせるために、ピクチャーコントロールを「ビビッド」にして撮影してみました!いかがですか?



次回は、もっともっと小さな秋を見つけました、です!

お楽しみに!(^^)/

P.S もし、気に入った写真があれば番号を教えていただけると嬉しいです!

Posted at 2012/09/29 21:06:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年09月29日 イイね!

2013年版JR貨物時刻表に掲載される「貨物列車あなたのベストショット大募集!」

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=Axhqo0yka54&feature=related



昨日資格試験が無事終わり、やっと勉強から解放されてほっとした休日を迎えているわたしです!(^^)



さて、今日の話題はこちら!

「2013年版JR貨物時刻表」に掲載される「貨物列車あなたのベストショット大募集!」


つまり、いわゆる鉄道写真のフォトコンです!

10月1日から募集開始されるので、そろそろ作戦を考え始めました!


まずは、前回の入賞作品をじっくり眺めて傾向を分析!

すると、四季折々の写真を募集しておきながら、
入賞しているのは結局あまり季節感のない車両中心のいわゆる「バリ鉄」写真がほとんど!
(特に、3Dハガキ化されたグランプリ作品はバリバリのバリ鉄)

これは、意図した写真が集まらなかったのか、それとも選考を行う方の好みなのか?

どちらなのかはわかりませんが、ここはやはり確率が高い方の路線(バリ鉄)で行った方がよさそう!




というわけで、今まで撮影した作品の中から、いくつか選んでみました!

1人3点まで応募可能なので、最終的にはこれ以外も含めて3点に絞る必要がありますが、
今回もみなさんの応援をぜひともいただきたいため、
もしよかったらどれが気に入ったかを教えていただけると助かります!


では、早速どうぞ!




1.根岸線 関内












2.東海道貨物線 浜川崎-尻手












3.常磐線 土浦












4.南武支線 浜川崎












5.高島貨物線 東高島-鶴見


みなさんのご意見を参考にさせていただき、応募する作品を選定したいと思っていますので、
ぜひ気に入ったものがあれば教えてくださいね!

では!(^^)/




以下は、レイルファン様から引用させていただきました。
**************************************************

「2013年版JR貨物時刻表」で紹介する「貨物列車・あなたのベストショット」を募集

公益社団法人鉄道貨物協会が「2013年版JR貨物時刻表」で紹介する「貨物列車・あなたのベストショット」を,2012(平成24)年10月1日(月)から募集します.


募集期間:
 2012(平成24)年10月1日(月)〜11月30日(金)
※郵送の場合は当日消印有効


■WEBサイトからの応募

応募要項:

●貨物列車を題材とした写真に限ります.
●公益社団法人鉄道貨物協会WEBサイト「かもつフォトギャラリー」へのメンバー登録(無料)が必要です.
●かもつフォトギャラリーメンバー登録→かもつフォトギャラリーメンバー「マイページ」ログイン→貨物時刻表「フォトギャラリー」写真応募と進み,必要事項を記入後,作品データをアップロードしてください.
●作品の応募は,ひとり3点まで.
●2013年版JR貨物時刻表に掲載された作品には記念品を進呈.
※注意事項など詳しくは公益社団法人鉄道貨物協会のページをご覧ください.



■郵送(プリント写真)によるご応募方法

応募先:
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4吹田屋ビル4階
鉄道貨物協会「時刻表掲載写真」係

応募要項:
●貨物列車を題材とした写真に限ります.
●2Lサイズ以下のプリント写真のみ.
●写真裏に,住所,氏名,撮影日,撮影線区(「○○線○○駅〜○○駅間」「○○線○○駅周辺」など)を明記してください.
●作品の応募は,ひとり3点まで.
●2013年版JR貨物時刻表に掲載された作品には記念品を進呈.
※選考で選ばれた作品の掲載レイアウトによって,大きなサイズの取り扱いになった場合は,高解像度のスキャンを必要とするため,2Lサイズ以上の写真サイズ原稿の再提出をお願いする場合があります.
※注意事項など詳しくは公益社団法人鉄道貨物協会のページをご覧ください.

*************************************************
Posted at 2012/09/29 10:37:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年09月28日 イイね!

研修の休憩時間にMy写真展♪

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=rqvtY4rb_nI



(写真はすべて、ケータイで撮影したものなので、一部画像が粗い部分がありますがご容赦くださいね!)



昨日と今日は研修だったのですが、休憩時間に講師の方に了解を得て、お気に入りの写真たちをスライドショーさせてもらいました!




































ちなみに、この研修、ランチは絶品日本そばのお店を案内してくれたり、












3時のおやつに、絶品スイーツがふるまわれたりするという、至れり尽くせリの内容!












さらに、休憩時間に好きな写真をスライドショーさせてくれたりします!

自分の写真がこれほど大きく拡大投影されたのも、一度にたくさんの方に見て頂き感想をもらったのも、生まれて初めての経験!

とてもエキサイティングで、かつ勉強になりました~!




えっ?肝心の研修の方はですって?

居眠りしないで、ちゃんと聞いてましたよ~!(^0^)/(笑)

Posted at 2012/09/28 17:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 192021 22
2324252627 28 29
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation