• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

東京ステーションギャラリーに行って来ました!vol.4(エントランスホール壁面の宝探し)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=j01tYIGiDQY&feature=related


「vol.3(ADMMXⅡとは)」からの続きです!





ミュージアムショップを出ると、ふたたびこのような螺旋階段が登場!













じっくり眺めながら階段を下りてゆくと、さきほどとはまた異なる遺跡を発見!

鉄骨にはめられた大き目のリベットも、空襲でやはり真っ黒焦げになったのですね!












1階まで降りてくると、男性と女性のトイレの間に、またプラレールのオブジェ!

いつも身近にある、あのプラレールがこんなに素敵なオブジェに変身しちゃうのだから、全く不思議!












エントランスホールまで戻って来ました!

ここで最後のアトラクションが私たちを待っていました!

この壁面に合計10個の宝物(錆びた日常品のオブジェたち)が隠れていて、それを見つけ出すというもの!












さあ、みなさんもいっしょに探してみてください!












分かりやすくてすぐに見つかるものと、なかなか見つからないものがあります!












こちらは、どうでしょう!?












どうしても見つからないときには、受付のお姉さんがこのような答えが描かれたシートを見せてくれます!

今回は、そのまま答えをみなさんにお見せしちゃうと実際に行った際につまらないと思うので、写真にモザイクをかけて、わからないようにしました!












そして、最後は、受付のテーブルの上に置かれた錆びた招き猫が、












「バイバイ、また来てね!」と手を振ってくれました!











というわけで、みなさんも、東京駅を訪れた際は、











ドームの天井を見上げるだけでなく、

東京ステーションギャラリーのことを思いだし、ちょこっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?(^^)/

Posted at 2012/10/26 22:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月25日 イイね!

東京ステーションギャラリーに行って来ました!vol.3(ADMMXⅡとは)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=s3RRQypEf4I&feature=related


みなさん、たいへんご無沙汰しております!

資格試験3つ目の試験が昨日終わり、やっと試験勉強から解放され、安息の時間が訪れました!

また、今日は早速試験結果の連絡があり、無事合格!

一連の試験jは、全部で5つあるのですが、やっと半分を越えました~!



さて、今日の話題は、しばらく間が空いてしまいましたが、こちら!

「東京ステーションギャラリーに行って来ました!vol.2(鉄道アートを堪能)」の続き!




巨大なドームの2階のデッキからは、正面に柱の天井部分に形作られた造形を間近に見ることができます!

ちなみに、ここに描かれた「ADMMXⅡ」って、何のことだかわかりますか?





そう!感のいい方ならばすぐにわかると思いますが、

「西暦2012年」、つまり今年のことを指しているのです!

これから100年、200年と経ったときにこれを見た人が、「あー、これは100年前の2012年に復原されたものなんだなあ」と気づくわけです!












こちらは、さきほどのADMMXⅡのすぐ下あたり!

梁にも、このようなデザインが施されているんですね!












カメラの構図を広角にしてみると、その位置関係がよくわかります!












こちらは、その真ん中部分!

ちなみに、私がいるデッキはドームの中をぐるっと一周できるのですが、












ご覧のとおり、ほとんど人がいなくて、ちょっぴり優越感に浸れちゃいます!(笑)












その2階のデッキには、途中このようなトイレコーナーもあり、ここにもちゃんとプラレールのオブジェが張り巡らされていて、












けっこう楽しめます!












ふたたび、デッキを周回すると、












次に現れるのが、ミュージアムショップ!












ここでしか買えない限定ものや、面白ろグッズが所狭しと並べられており、












それらを手に取り、眺めているだけでも、とっても楽しめます!












この奥に見えるオレンジ色のものは、もちろん赤レンガなのですが、ちゃんと売っています!

といっても、実際には、パラパラとめくれる赤レンガ型のメモ帳なのですが。。。(笑)


というわけで、今回もまだ終わることができず、この続きはまた次回に持越しとなりました!

次回は、エントランスホール壁面での宝探しをお届けする予定です!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/10/25 23:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月21日 イイね!

「小田急ファミリー鉄道展2012」に行って来ました!vol.2(ファミリー鉄道展でアートな作品づくりに挑戦)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=J3jrWVp2L7U



「vol.1(私の作品がたくさんの方たちに)」からの続きです!


せっかく鉄道展にやってきて、鉄道の素材がいっぱい転がっているので、
アートなフォト作品ができないかチャレンジしてみました!


では、その中からいくつかをご覧いただきたいと思います!







まずは、こちら!

コントラストを上げ、明暗を落していったら、あら不思議!

ドラえもんだけがくっきり浮き出て、不思議な異次元空間が出現しました!












もちろん、F-TrainIIを普通に撮ると、こんな感じ!

いや、あんまりふつうではないかな?(笑)












では、こちらはどうでしょう!?

あまりにも人が多すぎて、それらが入らないようにしようとすると、自然にこんな感じのアートな構図になっちゃうんです!(笑)












すぐ隣には、スタンバイしている4000形がいたり、












入換信号機たちが、まるで赤い目と白い目をした宇宙人のように、たくさん突っ立っている姿も!












勇ましい姿をした保線用車両も、チビッコたちの前では、やさしい顔立ちに変化!












現役レールと、予備レールとでは、こんなにも色が違うんだ!












保線用工具のコーナーの担当の方も親切丁寧に説明!












こんなバス部品コーナーもあったりして、とっても盛り上がってました!
(そういえば、今日のホコ×タテは都営バス対決で、なんとバス娘(ばすこ)が勝利!)












これは唯一秋らしい風景が撮れた1枚!












というわけで、今回のベストショットは、こちら!

一番人気のF-TrainIIと子供たち!

ファミリー鉄道展らしい1枚となりました!(^^)/

Posted at 2012/10/21 23:53:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月21日 イイね!

「小田急ファミリー鉄道展2012」に行って来ました!vol.1(私の作品がたくさんの方たちに)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=6vZLVJwXP-U


みなさん、ご無沙汰しております!

資格試験は今度の水曜と迫ってきておりますが、今日は気分転換にお出かけしてきました!

行先は、もちろんこちら!











「小田急ファミリー鉄道展2012」!

今回このイベントに、私の作品が2点も展示されるということで、行かないわけにはいきません!












ゲートをくぐると、なんとすべての訪問者がフォト作品を見るように誘導されており、びっくり仰天!

去年は、あるテントの中にこじんまりと飾ってあっただけで、興味のある人だけが覗き込んでいたのですが、今回は全員が見るような構成になっており、何千人という人びとが口々に感想を述べながら歩いているのです!












まずは、ロマンスカーカレンダーの方から!












こちらは、最優秀作品と優秀賞の作品たち!

カレンダーで見ても十分素晴らしく感じましたが、このように写真展として壁に展示されると、また別の新たな感動があります!












そして、次が「最終ページ掲載作品」のコーナー!

ところが、なんとその先頭に私の作品が!

もうこれには大感激!

他の作品も素晴らしいのに、私の作品が先頭だなんて。。。

そして、後ろを通り過ぎる人たちや子供たちが、それぞれに「あっ、面白い」とか、「これもVSEだ」とか感想を述べてくれるのが、本当に嬉しい!












そして、次のコーナーが「応募作品のご紹介」ということで、おそらく最終選考まで残ったと思われる作品たちがいくつか展示!

ところが、このコーナーでも、なんと私の作品が先頭にあるじゃないですか!\(◎o◎)/!



ちなみに、昨年のタムロンのフォトコンに入賞し展示されたときは、大宮のデパートの渡り廊下だったため、人通りもあまり多くなく、
しかもたまたま通りがかかった人の何人かがたまに覗き込むという状況だったのに対し、

今回は何千人という人たちが、しかも鉄道に興味のある人たちがほぼ全員見てくれる!
そんな素晴らしい状況を演出してくださった小田急電鉄さんに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです!m(_ _)m












その他にも、こんな感じの本当に素晴らしい作品がいっぱい飾ってあり、とっても勉強になりました!












次は、通勤車両カレンダーの入賞作品たち!

こちらも素晴らしいものばかりで、思わず見入ってしまいました!

というわけで、私も来年もまた入賞できるとは限らないので、またこの場に飾ってもらえるよう初心に戻ってら精進したいと思います!

このあとは、ついでだったのですが、いくつか写真を撮ってきたので、引き続きご覧ください!(笑)












こちらは、EXEの空気バネ!

ここだけアップすると、なんだかUFOみたい!












同じく、EXEの中間連結器!

ネジでしっかりと固定されています!












EXEの車体に描かれたブランドマーク!

展示車両ということで、ピカピカに磨かれた車体に風景がきれいに反射!












こちらは、EXEの先頭部分!

こんな角度から見れるのも、ファミリー鉄道展ならではです!












EXEのブロック型ナンバープレート!

そういえばEXEは30000形でしたね!












ファミリー鉄道展なので、一応うちのチビも登場!(笑)












というわけで、最後のショットは、こちら!

このとき、急にEXEがこちらに向かって動きだしてきてびっくり!



なんてはずはなく、

ちょっとズームリングを回しただけでした~!(^。^)y-.。o○


次回は、F-TrainIIの様子をお届けする予定です!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/10/21 23:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月14日 イイね!

「第5回タムロン鉄道風景コンテスト」審査結果発表!

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=Cyl3L3G_lWg&feature=related



「第5回タムロン鉄道風景コンテスト」審査結果が発表となりました!

私が応募した作品は、いずれも残念な結果に!

箸にも棒にも引っかからなかったのかどうかは不明ですが、入賞しなかったのは事実!

ここは、謙虚に事実を受け入れ、入賞した作品をじっくり鑑賞、いや分析して、来年に向けてさらなる闘志を燃やすことにしよう!


というわけで、今日は1人反省会にお付き合いください!(笑)
(第三者の立場で、自分の作品を客観的に分析してみました!)
















1.白昼夢(デイドリーム)

 たとえば下半分に蛍が飛んでいるとかして、これを見た瞬間に、あっと息を飲むような感じがしたりするようだと幻想的な感じになり、かなりインパクトがあったのかも!このままでは、下半分が何の主張もないですね!












2.スタンバイ

 日本最大級の蒸気機関車D52と小さな小さな幼児向けの足こぎ車の大小のコントラストが面白いがそこまで!機関車の前照灯が切れているのも、機関車を最大限に大きくみせたいという思いは伝わるものの、絵的にはNG!たとえば、小さな子供たちが一斉に乗り込むところだったりしたら、その子供たち1人1人の動きに目線が行き、インパクトがあったのかも!













3.超ローアングル

 HMが判別できないのと、肝心の子供のカメラも写っていないため、子供が超ローアングルで撮っているというのが伝わらない!たとえば、2本のレールが夕陽でギラリと輝いていたりして、ドッキリしたり、わあ~きれいと思ったり、不思議だなあと思ったりするものでないと、これだけだとインパクトはないですね!












4.D52に愛情を注ぎ込む男たち

 去年このD52を素材にした作品で入賞できたため、それにあやかってさきほどの2番とこの作品と2点応募してみましたが、火煙室の扉を開けて人が覗き込んでいるのは、おやっという感じでそれなりにインパクトはありますが、肝心の愛情を注ぎ込むというタイトルの言葉を写真では表現しきれていないですね!





というわけで、来年へのチャレンジはもうすでに始まっています!

たくさんの失敗を肥やしにして、来年こそ復帰を果たすぞ、という意気込みでまた頑張ろうと思います!(^^)/



↓「第5回タムロン鉄道風景コンテスト」審査結果はこちら
 http://www.tamron.co.jp/special/train2012/result.html


Posted at 2012/10/14 18:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14151617181920
21222324 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation