• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

「東京駅丸の内駅舎 復原記念 フォトコンテスト」応援のお願い!

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=4gHCWMKSoZ4


「東京駅丸の内駅舎 復原記念 フォトコンテスト」ですが、
先日のブログでもお話したとおり、1人10作品まで応募可能とのことでしたので、
その後調子に乗って10点応募してみました!


あわよくば、この中から1点だけでも中井さん(ゆる鉄)、渡部さん(戦場カメラマン)、イモトさん(珍獣ハンター)、
渡辺さん(産経新聞写真報道局長)、そして実行委員会の方々の目に留まればいいのだけれどなあ。。。


というわけで、ここからがみなさまへのお願いです!


先日の小田急カレンダー2013や京急カレンダー2013採用のときと同じように、
みなさんの応援があれば奇跡が起こるかもしれないので、
どうか、みなさんからの熱き応援をよろしくお願いします!m(_ _ )m


神様にはもうお願いしちゃったので、あとはみなさま次第!
(またまた、勝手に入賞をみなさんに託しちゃって、全くとんでもないですよね(笑))



では、改めて応募した作品10点をご紹介いたします!

もし気に入った作品があれば、コメントで教えていただけると心強いです!
(今回は、鉄道に興味がない方からもご感想をいただけるとありがたいです)

どうぞよろしくお願いします!m(_ _ )m




1.クライマックス












2.歴史の証人













3.ジオラマ












4.オール下り列車の駅












5.馬車が通るみち












6.至福の時間(とき)












7.秋の装い












8.T












9.いにしえの景色を想ふ












10.威風堂々


どうぞ応援のほど、よろしくお願いしまーす!(^^)/
(応援は、「イイね!」をポチッとで)

Posted at 2012/10/09 22:26:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月08日 イイね!

東京ステーションギャラリーに行って来ました!vol.2(鉄道アートを堪能)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=zbIzWUgkYao&feature=endscreen&NR=1


「vol.1(東京駅復元工事完成記念展「始発電車を待ちながら」)」からの続きです!





(パンフレットの画像です)
3階から2階へ降りてくると、これまたびっくり!

いろいろな錆びた化石のようなものが所狭しと飾られているのですが、
それらをよく見ると、私たちが普段よく使っている日常品の数々!

たとえば、携帯電話だったり、ペットボトルや蚊取り線香など。。。

あれ?なんだか変だと思いませんか?

そう!本来錆びないような素材でできているものも、すべて錆びているのです!!

だから、ご覧のとおり、E5系はやぶさのプラレールや、プラスティックでできている複線線路と架線柱もこんな感じに!(笑)












(パンフレットの画像です)
こちらは、刺しゅうなのですが、題材が面白い!

何と、東京駅構内図だったり、首都圏の鉄道路線図だったり。。。

女性の方々は、みんな立ち止まって、見入ってました!





その次は、パンフレットの写真はなかったのですが、
巨大なスクリーンがあって、その中を光の帯が伸びてゆくのですが、なぜか1人づつの順番待ち!

よく見ると、各自のSuicaやPASMOをセンサーにタッチすると、直前に乗った路線のデータが読み取られ、首都圏全体の地図に3Dとなって光の帯が伸びて行くというしかけだったのです!

早速、私も並んでピッとやったのですが、何度やっても光の帯が伸びてゆかない!?

あれれ?と思って、良く考えてみたら、ついさきほど東京駅丸の内北口の改札で、改札の中に入ったばかりだけど一旦改札の外に出たいと申し出て、経歴をリセットしてもらったことを思い出しました!

みなさん、もしここに来るときは、リセットしないで来ることをおすすめします!(笑)












(パンフレットの画像です)
次はこちら!

これは非常によくできた鉛筆画なのですが、なんとそこに同じ場所で撮影した映像を重ねることで、不思議な空間が生まれていました!

ご覧の東京駅1、2番線ホームから神田方面を見た絵は、じーっと見つめていると、信号が変わり、薄い影のような電車が発車していったり、やってきたりして、とても鉛筆画とは思えないような感じがしました!












そして、ふたたび100年前のレンガと遭遇!

ここは、なぜか深く溝が掘られていて思わず見入ってしまいました!












壁の角は、こんな感じ!建物の外側にあるレンガは、厚さがわずか1.5cm程度の化粧レンガですが、こちらの内部のものは構造を支えているため本物のブロック型のレンガが使われています!












こちらの写真からも、その厚みがわかりますね!












こちらは、さらに複雑な形に溝が掘られていて、いったい何の目的で掘られたものなのか?とてもミステリーですよね!












そして、通路を進んでゆくと、このようなプラレールのレールを使ったアートな作品があり、












やがて、腰かけて休憩できるような小スペースが登場!












ここから窓の外を見ると、












そこは、たくさんの見物客たちがいる丸の内ロータリー!

正面に見えているのは、丸ビル!

みんなこちらを見上げて、さかんにシャッターを切っています!












こちらは、おそらく夜間ライトアップ用の照明なのでしょう!東京駅のライトアップ用照明は、全てLEDになったと聞きました!












そして、この小さな部屋から建物の中心部へと入ると、












そこは、ついさきほどまで天井を見上げていたドームの中の1階を見下ろせる2階のデッキだったのです!

1階には、やはりこんなにたくさんのギャラリーがいたんですね!


次回は、この2階の特等席から見た芸術品などをお届けする予定です!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/10/08 19:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月08日 イイね!

最強の子鉄が登場!ハッピーセットプラレール!

今日もチビといっしょにサイクリング!

今日は、こどもの国線に沿って終点のこどもの国まで行き、そこにあるマックを買って公園でランチをする計画だったのですが、

到着してみて唖然!





マッがなくなって、その代わりにロッテリアが!(@_@;)

お目当ては、ハッピーセットのおまけ「ハッピーセットプラレール」だったのに。。。(>_<)





しょうがないので、ロッテリアでランチは済ませて帰って来ましたが、

その後、ネットでこんなものを発見!





最強の子鉄くんが登場して、大爆笑しちゃいました!

みなさんも、ぜひごらんください!







Posted at 2012/10/08 15:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月08日 イイね!

東京駅、天空からフォトさんぽ!

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=ipXlVNQ-n5w&feature=relmfu



今回は、普段なかなか見ることがない、上空からの東京駅の情景をお届けします!







常盤(ときわ)グリーンの輝き!













皇居へ向かう行幸通りにだけスポットライトが!













ここから発車する列車は、すべて下り列車!













丸ノ内北口は、まるでお城のよう!













1064.3kmの旅路へ!













出会いと別れ!













東京駅の空は青かった!













信州から、特急あずさが到着!













中央線特別快速が発車!











10

そして、特急あずさも再び信州へ向けて、











11

ゆっくりとその歩みを、











12

加速させてゆきました!



というわけで、また、もし気に入ったものがあったら、教えていただけると嬉しいです!(^^)/

Posted at 2012/10/08 07:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年10月07日 イイね!

「YOKOHAMAトレインフェスティバル2012」に行ってきました!

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=mXLVD5Mhu4Q


昨日の話です!


東京駅でお召列車を撮影し、ステーションギャラリーで鉄道アートを堪能したあと、横浜に移動し、「YOKOHAMAトレインフェスティバル2012」に寄り道してきました!




というのは、このイベントの中で、「関東の鉄道お宝発見フォトコンテスト 優秀作品展示」をやっていて、GTY(鉄道写真家山崎友也氏を囲む会?)のメンバーが2名入賞し、その作品が飾られているというので、ぜひ見たいと思ったから!












1枚目がこちら!なるほど、実は影が主役だったのですね!素晴らしい♪

しかも、ちょうどそこだけにスポットライトのように太陽の光が当たっている!

また、子供のスキップをしているかのような動作と、お母さんとのバランスが最高!

きっと偶然の出来事なのでしょうが、すべてが計算しつくされているかのような構図に脱帽します!

こんな偶然の出来事でも、とっさにものにできるのは長年にわたる蓄積がなせる技なのでしょう!

そして、タイトルの妙技!このタイトルのおかげで、さらに写真の魅力が倍増していると感じます!
(なんか偉そうに感想を述べちゃってすみません)












次が、こちら!銚子電鉄は私も訪問したことがありますが、こんな素晴らしい絶景を望める撮影スポットがあったなんて、ちっとも知りませんでした!

それも、ずっと見つめていたくなるような真っ青な海と、その水平線!そして、手前のテトラポットのデコボコが場所によって不均一で、かえってアートしているなあと感じます!

やって来た車両は、元京王線5000系、その後愛媛県の伊予鉄道を経由して、ここ銚子の地にやって来た老兵!きっと作者はいろいろな思いを詰め込んで、この作品に臨んだのではないかと思います!
鉄道情景写真の魅力のすべてが詰まった素晴らしい作品ですね!
(あ!またまた、なんか偉そうに感想を述べちゃってすみません)




そのあと、各私鉄の出店ブースを回り、わたらせ渓谷鐵道の社長さんの顔が見えたので挨拶!
今度、本物のレールの上を歩くツアーをするのでぜひ来てほしいと言われました!

そして、ひたちなか海浜鉄道を覗いてみたら、吉田社長は朝いちはいたが、明治公園のイベントの方へはしごしたとのことでお会いできず残念!

そのかわり、












こんなものを見つけてしまい、ついつい我慢できず買ってしまいました!

これは、旧型車両の側面に差し込むサボ(サイドボードの略)というもので、両面になってます!












なので、裏返すと、ほら!

別の行先になってるでしょ!

通常、鉄道イベントで売られているのものはプラ製の模造品が多いのですが、これは鉄製で本物なのだとか!

よって、持つとかなりの重量感があり、嬉しさもひとしお!

早速、私の机の前の棚に飾り、見てはニンマリしています!(笑)


今まで、このような鉄道グッズには手を出さないように気を付けていたのですが、これも鉄道居酒屋「新横浜機関区」の影響かもしれません!(笑)

鉄道沼は、そこらじゅうにあるので、これからも気をつけないと。。。(爆)





以下は、railf.jp様から引用させていただきました。
**************************************************
「YOKOHAMAトレインフェスティバル2012」開催

第19回「鉄道の日」関東実行委員会では,第19回「鉄道の日」記念イベント「YOKOHAMAトレインフェスティバル2012」を,
2012(平成24)年10月6日(土)・7日(日)に開催します.

■YOKOHAMAトレインフェスティバル2012
 開催日時:
 2012(平成24)年10月6日(土)9時45分~17時
               7日(日)10時~17時

 第一会場:
 横浜新都市プラザ(横浜駅東口そごう地下2階正面入口前)

 第二会場:
 ポルタ商店街特設会場(横浜駅東口地下街ポルタ中央広場周辺)

 内容:
 ●オープニングセレモニーで駅長さんと記念撮影(6日のみ)
 ●パネルクイズラリー参加者にオリジナルグッズをプレゼント(各日限定1000名)
 ●第四回「関東の鉄道お宝発見」フォトラリー記念品交換
 ●テッピーパネルクイズラリー(6日は10時45分〜)
 ●第四回「関東の鉄道お宝発見」フォトコンテスト優秀作品展
 ●「震災を乗り越えて未来へ」コーナー(各日14時〜)
 ●テッピー工作教室(6日は10時45分〜)
 ●ステージアトラクション
 ※詳しくは関東運輸局鉄道部のパンフレット(PDFファイル)をご覧くだ

 ●「鉄道の日」記念 物品販売会

 開催日時:
 2012(平成24)年10月6日(土)・7日(日)9時45分~16時

 会場:
 横浜ポルタ特設会場(横浜駅東口地下街ポルタ中央広場周辺)

 内容:
 ●10月6日 出展企業
  伊豆急行, 江ノ島電鉄, 鹿島臨海鉄道, 関東鉄道, 京浜急行電鉄, 小湊鉄道, 相模鉄道, 首都圏新都市鉄道,
  湘南モノレール, 千葉都市モノレール, 銚子電気鉄道, 東京急行電鉄, 東京地下鉄, ひたちなか海浜鉄道, 富士急行,
  北総鉄道, 横浜高速鉄道, 横浜市交通局, 横浜新都市交通, わたらせ渓谷鐵道
 ●10月7日 出展企業
  いすみ鉄道, 小田急電鉄, 京王電鉄, 京成電鉄, 京浜急行電鉄, 埼玉高速鉄道, 相模鉄道, 西武鉄道,
  多摩都市モノレール, 秩父鉄道, 銚子電気鉄道, 東京急行電鉄, 東京モノレール, 箱根登山鉄道, 箱根ロープウェイ,
  ひたちなか海浜鉄道, 富士急行, 真岡鐵道, 山万, ゆりかもめ
  ※出店企業は,予告なく変更する場合があります.

**************************************************

Posted at 2012/10/07 22:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14151617181920
21222324 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation